hory garden日記

2021.04.12 Monday

花盛り♡

ビオラたちがラストの花盛り♪

 

ビオラ

 

暖かくなって徒長しだしたビオラたち。

 

もうしばらくするとその姿は横へデレ~んとだらしない姿になっちゃうのよね(^^;

 

ビオラ

 

だから、この姿はもうそろそろお終いかな。

 

どの鉢のビオラも溢れんばかりにお花を咲かせ、とっても華やか。

 

ビオラ

 

ビオラに負けじと足元のアリッサムもモッコモコ♪

 

ビオラ

 

数年前までビオラやパンジーを食べにくるツマグロヒョウモンの幼虫が苦手で

 

ビオラやパンジーを育てることを敬遠してたけど、

 

何故か、ツマグロヒョウモンも殆ど見かけなくなったし、

 

お花は可愛くて華やかでとっても綺麗だし、

 

もう、今後、育てない理由が無くなりました(*^^)v

 

ビオラ

2021.04.10 Saturday

まだまだだけど

一番手のバラの花が咲きました。

 

香川からお嫁に来てくれたこの子は生育旺盛の元気印リージャンロードクライマーさん。

 

どの子よりも早く可愛いお顔を見せてくれました。

 

リージャン ロード クライマー

 

他にも何種か鉢植えでバラを育てていますが、

 

お庭が無いので必然と鉢植えになるため、

 

シュラブ系のバラかミニバラばかりだったので、

 

実はツルバラらしいツルバラはこの子が初めて(;´∀`)

 

剪定はどの枝を残したらいいの?

 

何処まで切っていいの?

 

どんな風に誘引したらいいの?

 

初めてのツルバラは???が一杯(>_<)

 

バラの管理の仕方が載ってある本も読んでみたけど、

 

写真や図で見るのと、実際やってみるとじゃ大違い。

 

リージャン ロード クライマー

 

実際やってみると何が何だか状態で未だ正解が分かりません(笑)

 

それなのに、こうしてお花を咲かせてくれるって、ありがたい♡

 

正解は相変わらず見つけられないままだけど、

 

少しずつやっていきながら覚えるしかないかな。

 

今はこの可愛い花姿に癒されて、大満足の私です(´∀`*)

 

こんな素敵なバラを下さって本当にありがとう~♪

 

2021.04.09 Friday

3種目のチューリップ

3種目のチューリップが咲きました。

 

チューリップ

 

前回までの2種同様、何色を植えたか忘れておりましたが、

 

今回はこんなお色のお花が咲いてくれました。

 

チューリップ

 

ただ、前2種はお花を見て、

 

「そうそう、こんなお色のチューリップ買ったわ」・・・と思い出したのですが、

 

今回は開花した姿を見ても、

 

「はて?さて?こんな色のチューリップ買ったっけ?」状態。

 

サッパリその記憶が抜け、思い出しもしないのです(一一”)

 

「誰か~~~~~~~~っ、我が家の植木鉢にチューリップ植えた~~~~~???」

 

・・・・・・・・の気分です。

 

まっ、何にせよ、可愛い姿を見れたので結果オーライってことで♪

 

そして、コチラは昨年の球根からの発芽です。

 

チューリップ

 

今年はチューリップは上出来の仕上がり。

 

殆どの球根からお花を咲かすことができ、沢山のお花を見ることが出来ました^^

 

2021.04.08 Thursday

サプライズが一杯♪

何度か登場している我が家のラナンキュラス。

 

ラナンキュラス

 

前回は花形が違うお花が咲いた・・・とアップしたのですが、

 

前回、花弁の形が変わったラナンキュラス

ラナンキュラス

 

今度は何とぉ~、全く色が違うお花が咲きましたΣ(・ω・ノ)ノ!

 

ラナンキュラス

 

何で???(◎_◎;)

 

「先祖返り」???。。。。。

 

ラナンキュラス

 

まぁ~、私としては前回同様、

 

違う種類のラナンキュラスを見られて単純に嬉しいんだけど(´∀`*)ウフフ

 

長い間、可愛いお花を沢山咲かせてくれたラナンキュラス。

 

最後の最後までサプライズで楽しませてくれています♡

 

2021.04.07 Wednesday

私にはハードルが高い

オステオスペルマムのお花が沢山咲き競っています。

 

オステオスペルマム

 

このオステオスペルマム、花色も豊富で、

 

ガーデニング初心者さんでも育てやすいと言われるお花ですが、

 

私にとっては1年草扱い。

 

それはいつも梅雨から夏の間に枯らしてしまうから(ーー;)

 

オステオスペルマム

 

このお花、寒さには耐えるのですが高温多湿と長雨に弱いので、

 

何度チャレンジしても蒸し暑くなってくると一気に弱らせてしまうのよね(。-_-。)

 

今年こそは、そのハードルを越えてみたい・・・と、

 

願いを込めながら、今、この時を愛でています。

 

2021.04.06 Tuesday

好き♡

お寝坊の忘れな草さんが、やっと、やっとお目覚めです。

 

 

 

忘れな草

 

春の暖かな陽ざしが注ぐようになっても、

 

なかなか苗の成長が見られず心配しておりましたが、

 

育て主に似てかなりのお寝坊さんのようです( ̄▽ ̄)

 

今週になってやっと春の気配を感じたのか、

 

一気に花芽をあげ、おしくらまんじゅう状態でお花を咲かせています。

 

忘れな草

 

市場にはピンクや白のお花も出ていますが、

 

私はやっぱりこのブルーの小花が好き♡

 

pagetop

京都エクステリア・外構工事専門店

ホリーガーデン 有限会社堀口建装

〒615-0846 京都市右京区西京極徳大寺団子田町42-1

アクセスマップ