hory garden日記

2020.09.23 Wednesday

見方次第?

花壇の花ネタも無いので今日は雑草ネタです。

 

近くの河原で咲いているお花を見つけてきました。

 

ニラ

ニラ

 

白い星形のお花が固まって咲く姿は、何ともキュートで爽やかです。

 

このニラの花、お野菜のニラのお花ですが、

 

土手や空き地で沢山のお花を咲かせているのをよく見ます。

 

ニラ

 

そこで疑問、何でニラが雑草のように群生して色々な所で育ってるのでしょう?

 

畑で作っていたニラのお花の種が飛んで増えてるのかな?

 

このお花を見るたびに、

 

「お野菜」だけどまるで「雑草」と不思議な気持ちになります。

 

ヒメジョオン

ヒメジョオン

 

キク科のお花だけあって、素朴で可愛らしいお花を咲かせます。

 

このお花が群生してお花を咲かせているのを見ると、

 

楚々として素敵だけど、庭や敷地で群生されると困ったもの。

 

人間の勝手な言い分です(^^;

 

イタドリ

イタドリ

 

若芽と茎は酸味がありますが食用になる雑草の1つです。

 

小さな花が密集し、かすみがかかったように見えるのが特徴です。

 

食用にもなる事は嬉しいけれど、これまた庭や敷地に蔓延られると厄介者。

 

でも、ニラも含めて食糧難がやって来た時は、

 

何処に食べられる植物があるか知っているだけでも助かるのは確か。

 

これまた、勝手な人間の言い分だけど・・・ね(ーー;)

 

ヤブカラシ

ヤブカラシ

 

成長が旺盛でこの植物がからまると藪でも枯れるということから

 

藪枯し(ヤブカラシ)の名がついた植物。

 

一度生えるとなかなか駆除は難しいとされています。

 

しかし、それに反し、お花は質素で可愛くて厄介者には見えないんだけどね(^^♪

 

ボタンヅル

ボタンヅル

 

ボタンヅルはクレマチスの原種といわれています。

 

クレマチスの原種と言われるだけあって、花の印象は繊細で、

 

真っ白のお花が辺りの雑草を覆いつくすほど咲く様は、

 

野の花とは思えないほどとっても美しく、見とれてしまうほどです。

 

ボタンヅル

 

しかし、その美しさに反し、葉やツルには毒性があり、

 

皮膚炎、下痢、呼吸異常を発症させることもあるとか・・・

 

美しい植物には棘があったり、毒性があったりするけれど、

 

その特徴を持ち合わせることで、

 

むやみに乱獲されたり、食害されることから免れているのでしょうね。

 

雑草と言えど、花壇のお花と同じ植物。

 

立ち位置を変えて見たり、掘り下げて見て見るとなかなか面白いかもしれない。

 

2020.09.22 Tuesday

旨しっ‼♪

今日は食ブロです。

空の高さや朝晩の風に秋の気配を感じる今日この頃ですが、

広間はまだまだ残暑が残っていて体調管理が大変ですよね。

そんな時こそ、一杯食べて一杯寝て体力温存♪

そこで今日は「よだれ鶏風」の紹介です。

 

材料と作り方

材料 鶏ムネ肉2枚 お酒少々(揉み込み用)水(ボイル用)小ネギ
タレ★ ゆで汁大さじ3 醤油大さじ3 ポン酢大さじ2 オイスターソース小さじ2
砂糖大さじ1 ごま油大さじ1.5 ラー油(花椒入り)大さじ2 ニンニクすりおろし小さじ1
生姜すりおろし小さじ1 七味少々 ナッツ類適量

①:鶏ムネ肉の皮をはぎ、1枚づつ別々のジプロックにいれ、お酒少々を振り入れて揉み、
ジプロックの空気を抜きながら封をする。

*ムネ肉は調理前に常温に戻しておくことがポイントです。
冷たいままだと中が生の状態になる事があります。

 

②:鍋にたっぷりのお湯を沸かし、その中に鍋肌に①のジプロックがくっつかないように

入れ、蓋をして火を止めたらそのままお湯が冷めるまで放置。
*ムネ肉の厚みと鍋の保温力に幅があるので様子を見ながら進めて下さい。

 

③:お好みのナッツ(ピーナッツ・クルミ・カシューナッツ)を袋に入れ麺棒で細かく砕く。
*私はお酒のつまみ用の無塩ナッツミックスが残っていたのでそちらを使いました。

 

④:鍋からジプロックに入った鶏ムネ肉を取り出し、

食べやすい大きさに切りお皿に盛り付ける。

 

⑤:鍋から取り出したジプロックに残っている鶏ムネ肉のゆで汁大さじ3をボールに入れ、
残りのタレの材料を混ぜ合わせ④の上にかけ、青ネギをちらしたら出来上がり♪

 

よだれ鶏
しっとりと柔らかな鶏ムネ肉の美味しさに、

ピリ辛のタレとナッツの香ばしさが重なって、ついついお箸が進みます。

不思議と食べ応えはあるのに油っこさが無いので食べやすい1品。

我が家の息子にも大好評のよだれ鶏風、皆さんもどうぞお試しくだされ~(^O^)/

2020.09.19 Saturday

色々てんこ盛り♪

秋の気配が少しずつ濃くなってきた今日この頃ですが、

 

花ネタも無いので今日もドライフラワーを使って、こんなものを作りました。

 

空き木箱と育苗用ポットとドライフラワーと

 

先日も使った育苗用ポットを使ったアレンジです。

 

今回はお花を全体的に白っぽい色でまとめたかったので、

 

初めてチャレンジした漂白ドライを使ったアレンジにしています。

 

空き木箱とドライフラワーと育苗用ポット

 

ニゲラの漂白は初めてのチャレンジだったのですが、

 

空洞があるので水に沈みにくく浮いてしまうのと、中に種が入っているので、

 

なかなか上手く漂白出来ずで難儀しました。

 

漂白アジサイは今回も失敗してしまいましたが一応アナベルです(笑)

 

空き箱リメイクと育苗用ポットとドライフラワー

 

数年前にお迎えして以来、ずっと出番のなかったファラリス カナリエンシスも

 

初の漂白にチャレンジしてみましたが、

 

思うような白さにならず、ちょっぴり残念(^^;

 

以前漂白にチャレンジし失敗した小筆のようなラグラスも入れています(笑)

 

黒い実はシャリンバイ、茶色の実はメタセコイヤの実です。

 

そして色褪せしてから剪定しドライにしたアジサイも詰め込みました。

 

そして、この木箱、実はお中元で頂いた佃煮の空き箱をリメイクして使ってるんですよ(^^;

 

佃煮の空き箱

 

使えるものは使わないと、勿体ないですものね(≧▽≦)

 

そして、余白にはワイヤーを使って飾りを作り、張り付けてみました。

 

シャリンバイの黒い実と合わさって、ポイントにしています。

 

色味は少なく地味ですが、久しぶりに自己満足出来たものが作れました(*^^)v

 

2020.09.18 Friday

光って無いけど"光ってる"

先日、ワイヤーでエアープランツを飾るボールを作ったのですが、

 

パソコンで他人様が作られた裸電球型のオーナメントページをたまたま見つけ、

 

見様見真似で作ってみました。

 

ワイヤーで作った裸電球オーナメント

 

出来れば立体的な形にしたいとも思ったのですが、

 

なんせ、集中力と技術力が無い私ですので、時短簡単に出来上がるものにしました。

 

少々歪んではおりますが細かい事は気にしない、気にしない~(*ノ▽ノ)”””

 

・・・って、「そこは気にしろよ‼」って感じでしょうか(笑)

 

ワイヤーで作った裸電球オーナメント

 

こういう手仕事もちゃんと勉強して追求すれば、

 

もう少し、繊細なものが作れるのかもしれませんが、

 

なんせ、気が短いロケット女。

 

集中力持たずでコレが精一杯(ーー;)(笑)

 

実際に明るく照らす裸電球では無いけれど、

 

こうして作って愛でている時間は私の心に温かな光を放ってくれています。

 

2020.09.16 Wednesday

目を凝らしてみると・・・

咲いているお花も殆どなく寂しい花壇となっていますが、

 

目を凝らして見るとかろうじて咲いているお花が・・・

 

リッピア 『スイートメキシカンハーブ』

 

リッピアスイートメキシカンハーブ

 

昨年の宿根からの発芽で、今年も元気に育ってくれました。

 

今年は伸びたツルが他の鉢に入り込み、そこに根を張り、

 

シレ~っと我が物顔でお花を咲かせています。

 

西日ガンガンの場所で鉢植えにも関わらず

 

元気でいられれるってだけ繁殖力が強い強者って事なのかな(笑)

 

『シレネ桜小町』

 

 

シレネ 桜小町

 

この弱々しい見た目に反して、こぼれ種から芽が出るわ出るわ(笑)

 

基本、初夏が花期となっていますが、こぼれ種からの開花で、

 

晩秋までお花を咲かせ続けてくれます。

 

 

『エキナセア』

 

お花が咲き終わり真っ黒になった花芯。

 

エキナセア

 

まるで「まっくろくろすけ」のようで、

 

とっても可愛く見えたのでパシャリ。

 

みんな今年の猛暑を頑張って乗り越えてくれたんだよね。

 

ありがとね(´∀`*)

 

2020.09.14 Monday

お家で気兼ねなく・・・

花ネタも無く、ハンドメイド作品も無いので今日は食ブロです(笑)

今日は簡単に作れる酸辣湯(サンラータン)スープです。

材料と作り方

材料 木綿豆腐150g きのこ(椎茸、えのき、きくらげなど)適量 人参適量

調味料 水400ml 鶏ガラスープの素小さじ1 醤油小さじ1 塩小さじ1/4
豆板醤(お好みで)小さじ1/2 水溶き片栗粉大さじ1 溶き卵1個分

仕上げ調味料 酢(又は黒酢)ごま油 胡椒(ブラックペッパーでもOK)
ラー油  小ねぎ (青ネギ)の小口切りはお好みで調整してください。

作り方
1:豆腐は1cm角の拍子木切りにします。きのこ類は石づきを落とし適当な大きさに切る。
2:鍋に調味料の水溶き片栗粉と卵を外した全てを入れ中火にかけ、
沸騰したら1を入れ弱火にして煮る。
3:きのこに火が通ったら、中火にし水溶き片栗粉を入れ、
ひと煮立ちしたら、溶き卵を細く垂らすように入れる。
4:卵に火が通ったら仕上げ調味料を入れ火を止め器に盛り

最後に小ねぎを散らしたら完成です。

酸辣湯 サンラータン

今回はお豆腐ときのこ、人参のサンラータンですが、

春はタケノコ、夏はトマト、秋はきのこ、冬は白菜など季節のものを取り入れて楽しめ、

何といっても冷蔵庫に残りがちなお野菜の始末をするにはピッタリのメニューです(^^;

お酢をたっぷり入れると、

疲労回復、食欲増進、高血圧抑制、腸内環境の改善と良い事ずくし。

でも、外食でお酢たっぷりにしてゴホッゴホッしてると周りからの冷たい目線も気になるところ。

だからこそ、マイホームで気兼ねなくゴホッゴホッしながら食べちゃって下さい(笑)ヾ(≧▽≦)ノ

pagetop

京都エクステリア・外構工事専門店

ホリーガーデン 有限会社堀口建装

〒615-0846 京都市右京区西京極徳大寺団子田町42-1

アクセスマップ