hory garden日記

2025.11.10 Monday

【新築外構】京都府向日市T様邸「掘り方基礎工事」

T様はご新築にあたりお建物が建つ前から当社に外構のご相談を下さいました。

幾度となくお打ち合わせをしながら門塀とガレージシャッターのクローズ外構に決まり、

いよいよ外構エクステリア工事の始まりです。

 

 

まずはお建物に汚れや傷がつかないようにしっかりと養生。

 

 

その後敷地の鋤取り整地から始まります。

 

その後は大型のガレージシャッターや境界ウォール材設置の為の基礎穴掘り。

 

 

人がすっぽり隠れられるほどの大きな穴ですが、

この基礎を深く掘り固め安定させることでこの上に造られる構造物がしっかりと立ち上がるのです。

なのでとっても大事なポイント!

 

 

この後は掘った穴にコンクリートを流し込んで固めていくのですが、

その様子とどんなクローズ外構の全景かは次のブログで。

2025.11.08 Saturday

【リフォーム外構】「下地に魂が宿る」京都市右京区Co. by STARDOM様邸

 

こんにちは

 

シンです。

Co. by STARDOM様邸の施工ブログ続きを書きます。

 

前回既存土間の解体、掘削、撤去、それからブロックの配筋・ベースコンクリートの打設までを一日で行いました。

今回はその上に、今回の設計の目玉となる門塀を立てて行きますよ〜

 

 

 

【イメージ】

 

京都外構業者 ホリーガーデンのCADイメージ

 

 

【施工】

 

まずは、門塀の中に電気配線をしていき、それから積んでいきます。

これがないと照明が付きまっせん。

 

リフォーム外構の施行 門塀の中

 

 

この門塀の中に入れる鉄筋は京都で唯一弊社が扱っている「亜鉛めっき鉄筋」を使い、より長く安心安全な構造物にしていきます。

 

 

リフォーム外構 塀の中の鉄筋

 

 

横筋もしっかり入れていきます。

 

 

京都のエクステリア専門店 門塀の仕上がり写真

 

 

 

今回は植栽を門塀の前に植えるため、植栽の根がのびのびできるよう、かなり多めに掘削してベースコンクリートを設定。

道路面から40㎝ほど下がっています。

 

高く見えますが埋めるのでそんなに高くないんです(道路からだと1.2mの高さ)

 

 

 

それにこの後、シャープなフレーム笠木『クラストライン』を入れるので垂直がしっくり出ているブロック塀に仕上げていかないと後々のモルタル塗りの工程で壁がでこぼこになっていると

かなりやりづらくなったり、フレームとの間に隙間ができてしまいます。

 

水平垂直!!この美しさを目指しますのです❗️

 

京都のおすすめ業者 ホリーガーデンの門塀の作り方

 

 

別日になりますが、モルタルの仕上げ前に畑中産業さんのサンドモルタルという下地材を塗って亀裂に強い4層構造にしていきます。

そして実はこのサンドの中にもまた畑中産業さんのスーパーネットという亀裂を置きにくくする素材を挟み込んでいます。

 

 

 

表層にグラスファイバーネットを伏せこむことにより災害時の壁の崩壊抑制、超低クラック、高耐久性を実現することが出来ます。

施工性

https://www.e-hatanaka.com/item/supernet.html より引用

 

 

 

 

見えないところにも力をいれることで、長くきれいに保つことができますよ。

 

「下地作りにこそ構造物の魂が宿る」そんな風に思う節がありますのです。

 

 

壁の層としては【ブロック➡サンド➡スーパーネット➡サンド➡モルタル2回塗り➡防雨・亀裂防止処理】

と、万全を期しております。

 

京都のおすすめ業者 ホリーガーデンの門塀の作り方

 

こんな感じ。

 

モルタルや塗装は手で仕上げた風合いや表情に良さがあると思うのですが耐久性が難点…!

 

どんなものもやはり外に置きっぱだと朽ちていきますが、それをできるだけ抑えクラックや汚れをできるだけ防いで長く綺麗な景観を維持する。

こだわりの仕上がりを目指す。職人から生まれた弊社はそんなことを心がけておりますのです。

 

 

京都のおすすめ業者 ホリーガーデンの門塀の作り方

 

 

その他配線もしていきましたよ~

ということで今回はこんなところ。

 

それでは次回‼さらばです!

 

 

2025.11.07 Friday

【リフォーム外構】京都市北区M様邸 宅地内法面の有効利用

M様は宅地内法面をバイク置き場に変更したいとの事で当社にご相談下さいました。

 

 

 

法面にはお建物雨水用の桝が高い位置に設置されていた為、

以前は草花を育てておられましたが、

ライフスタイルの変化とともに、趣味のバイク置き場を作りたいとのご要望でした。

ただ、コンクリートなどで固めたくは無いとの事でしたので、

リサイクル樹脂から生まれた環境に優しい砂利舗装材のグラベルフィックスを使ったプランをご提案。

 

グラベルフィックスはハニカム構造による優れた強度と雨水の浸透性があり、

加えて人は勿論、自転車や車の走行にも抜群の安定性を発揮します。

 

そこでネックだった桝の高さと配管の高さ調整を行い、

 

 

この後転圧しながら高さ調整を行いグラベルフィックスを敷いて化粧砂利を入れ、

 

 

再び転圧をしてフラットで使いやすくなるよう仕上げました。

 

施工前

 

施工後

 

スッキリと仕上がりバイクも止めやすくなりましたね。

 

M様、このたびは当社に工事のご依頼をいただきまして誠に有難うございました。

今後も外構のお困りごとがありましたら何なりとご相談くださいませ。

 

2025.10.28 Tuesday

【リフォーム外構】「リフォームの難しさ」京都市右京区Co. by STARDOM様邸

 

こんにちは!

 

シンです😎

前回に引き続きT様邸の施工進行レポートです!

 

プランがあらかたまとまり、施工にはいっていきます~

 

 

 

【施工】

 

最初に土間にカッターを入れて土間をはつって、門塀の配筋・ベースコンクリートを行っていきます。

 

京都の外構業者 ホリーガーデンのリフォームの進行レポート

 

 

車の乗り入れを考えてか、施工された方はかなり分厚いコンクリートを打っていて、メッシュ筋もしっかりはいっていたためはつるのにはかなり骨が折れました。

3人がかりで素早く解体していきましたが、それでも半日かかりました。😵‍💫

 

 

はつりをしている時間が1時間とかになってくると、手を止めたときにもう手がおかしくなって自動的に震えてきます😂

 

 

素早くコンクリートを解体するにはコツがあり、それをつかまないといくらたっても進まないです。機械を使って簡単そうに見えるのですが、修練を要される部分なのです〜

 

 

京都の外構業者 ホリーガーデンのリフォームの進行レポート

 

 

 

こちら側も植栽スペースを確保して境界フェンスを取り付けるために土間コンクリートを一部解体していきます。

 

 

 

 

 

ニューサイランがぎゅっとまとめられてかわいそうでかわいい(笑)😍

 

 

京都の外構業者 ホリーガーデンのリフォームの進行レポート

 

 

 

【配筋】

 

亜鉛めっき鉄筋(さびにくい鉄筋)で、耐久性を高めた塀の骨格を作ります。

 

京都の外構業者 ホリーガーデンのリフォームの進行レポート

 

 

リフォームは今回のように土間コンクリートの構成・厚みや埋設物、その他想定しづらい諸要素が多く、見積はかなり難易度が高いです。

 

 

そのため、業者によって見積が大きく変わる分野でもあります🤔

 

 

弊社では適切な利益を確保しながら自社設計施工管理のメリットであるコストを抑えた見積に努めています。

 

 

その他、お客様からは「丁寧な説明・優れた提案力」をご評価いただいております。そんなお客様の声を皆さんに今後は紹介したいな~と思っていますがいつになることやら…。

 

 

お客様目線のご提案を徹底してまいりますので、是非外構工事をご検討のご覧の皆様、お問い合わせくださいね!!🤩

 

 

京都の外構業者 ホリーガーデンのリフォームの進行レポート

 

 

それではベースを打って今回は終わりです。

 

次回は門塀の下地となるCBブロックを積み上げていきます~

 

ご覧いただきありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025.10.24 Friday

【リフォーム外構】京都市西京区M様邸④ウッドデッキ工事と工事完了写真

M様は玄関ポーチと階段ステップ及び手すり、加えてウッドデッキの経年劣化による傷みが気になり当社にご相談くださいました。

 

前回は駐車場土間打ち工事と階段ステップ壁塗り仕上げでしたが、

今回でいよいよ最後のウッドデッキ仕上げです。

 

 

今までは天然木のウッドデッキでしたが定期的な管理が大変なことに加え、

経年劣化とともに割れや反りが発生したりと注意が必要だったので、

今回は板材は塩化ビニール材、柱等はアルミ材に変更し管理を楽に、そして安全に使えるようにしました。

手すりの色と統一しスッキリとまとまりました。

そして駐車スペースの土間コンクリーの周りには化粧砂利敷。

 

 

玄関ポーチのタイル貼りと階段ステップもスッキリと。

ボビーポスト存在感もバッチリですね♪ 後ろ姿まで可愛い💕

 

 

 

全体を通して利便性とお建物との調和を考えた色合いとデザインで、

しっくりと馴染んだ仕上がりになりました。

 

 

 

M様、このたびは当社に工事のご依頼をいただきまして有難うございました。

今後も何なりとご相談くださいませ。

 

2025.10.22 Wednesday

【リフォーム外構】「店舗を演出する外構を」京都市右京区Co. by STARDOM様邸 

辺境の地、ホリーガーデンのブログをご覧いただきありがとうございます。

 

久しぶりのシンです。

 

今回は店舗兼住宅ご営業されているT様邸より外構リフォームのご相談を頂き、施工のレポートをしていきたいと思います。

 

 

【施工前】

 

 

 

お建物は新しく、ミニマル&モダンでモノトーンのおしゃれな外観。

ただ、パット見ると普通の住宅に見え、「店舗感を出していきたい」とのご要望でした。

 

 

 

 

 

また、角地のためその間をバイクや自転車・人が通っていくのでそれも止めたい、、、

デザインとしては店舗内装に合わせて無機質な印象のモルタル仕上げを採用してモダンにまとめていこうと決めて設計していきました~

 

 

【設計】

 

CADパース

 

 

道路は普段から人も車も通りが多く、私自身良く通る道だったのですが目に止まらない、ほど街並みに調和してしまっていたため違和感や存在感を出すことを意識して設計…!

 

普段の住宅では使いにくいような素材を使って、なんだこれ?と思ってもらい調べてもらう。そんな動線を考えていました。

 

 

 

 

こちらAIでリアルにしてもらったのですが、、、リアルなんですが暗いですね(笑)

 

 

ただ夜の雰囲気は結構でててイメージしやすいかと思います。

 

 

【設計意図】

 

 

特徴的で美しい真鍮のバーや丸い照明を採用しておすすめしましたが、

 

「現場を見ながら真鍮のバーなどを取り付けたい」との意向と「ライトは四角にしたい」ということで最終プランはこちら

 

 

 

 

 

次回から施工に進んでいきます

 

それでは!

pagetop

京都エクステリア・外構工事専門店

ホリーガーデン 有限会社堀口建装

〒615-0846 京都市右京区西京極徳大寺団子田町42-1

アクセスマップ