2020.08.04 Tuesday

2020.08.04 Tuesday
2020.08.03 Monday
久々登場の我が家の猫 みぃ
7月で14歳を迎え、人間で言う所の72歳となりました。
若い頃と違って、見た目も動きもう~んと変わってしまったけれど、
私にとっては大事で大切な子供の様な同士のような存在です。
でも、年々私以上のスピードで老いていく姿を見ると、
何とも切ない気分になります。
最近ははしゃいで遊ぶことも少なくなり、
1日の殆どの時間を
寝てるか・・、
寝てるか・・・・・、
家事をする私の後を付いて回るか・・・しかしなくなりました(ーー;)
私がソファーに腰かけると、みぃも狭いひじ掛けに飛び乗り、ヨッコラショ。
「オカン、横におるでぇ~」と言わんばかりにナデナデの要求です(笑)
でも、それを無視してると、こんなお顔に。
(* >ω<)=3 プー ブッサイクでしょう?
そんなお顔を見て笑っていると、ますます起こり顔になってヌンッ‼
((´∀`*))ヶラヶラ ますますブッサイクでしょう?
でもね、こんなお顔も親バカな私にとってはとっても可愛くて、
むぎゅーってしたくなるんです。
でも、最近、少し痩せていくスピードが速くなったようで、
暑さが堪えてるんじゃないかと心配。
1~2年前まではこんなにふっくらしてたんだけど。。。
どうかどうか、病気などせず、
いつまでも元気で私の側にいて欲しいと願ってしまうオカンなのでした。
2020.08.01 Saturday
先日、青いアジサイのリースをアップしたのですが、
今回は赤系のアジサイ「レッドビューティー」のリースを作りました。
そして、2枝だけしか咲かなかった名無しアジサイと、
シナモンマートルの花弁も添えてみました。
今更な話ですが、
ドライフラワーを作るときは、咲き切ったお花より、
咲き始めの若いお花の方が色も形も綺麗に仕上がりますね。
このアジサイも長い期間愛でた後ドライにしたせいか、
花弁の色が少々抜けたような色合いに仕上がっています。
女性もお花も若いうちが良いって事かしらん?
・・・と、アンティークになったおばちゃんはしみじみ思うのでした。
。゚( ゚^∀^゚)゚。ヌハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \
2020.07.31 Friday
ルドベキア トリロバ タカオの花が咲き出しました。
小さな向日葵のようなお花は、夏花のお助け花です。
数年前にお迎えして以来、毎年必ず可愛い姿を見せてくれます。
黄色いお花は少な目の我が家の花壇ですが、夏だけは別。
この黄色い元気色にパワーをもらいます。
今年は、植え替えをしなかったせいか、少々株が痩せたような気がしますが、
それでも小さな黄色いお花を一杯つけてくれています。
このお花はシリカゲルドライにしてリースを作ったり、
お花が終わった後の花芯はドライにして
スワッグなどの花材の1つとして使ったり出来るのも嬉しいところです。
今年も勿論、その予定♪
どんな使い方をしようかと今から楽しみです^^
2020.07.30 Thursday
先日の日曜日の夕方、
買い物に出かけると雨上がりの空が鮮やかな夕焼け空に染まっていました。
その美しく鮮やかな空に目を奪われ、思わずパシャリ。
あまりに美しかったので家に着くや否や、
息子に、「空がめっちゃ綺麗やで、見てみぃ~」と声をかけると、
「もう、見たで‼」と即答。
「エッ、今の空やで?」
「見たわ、めっちゃ綺麗やった。綺麗なだけ違うて、虹まで見たわ♪」
「エッ‼ 虹出てた?( 一一)チロッ」
「うん、大きなダブルレインボーが出てたわ♪」
「ほんまかいな~、オカン、見えんかったけど~?」
「俺、ガッツリ見えたし、写真も撮ったわ」
「ほんま~?、見せて~見せて~っ‼」
「うにゃ~、ほんまや~、しっかり写ってるやん‼」
「ほんで、マジ、ダブルレインボーやんっ‼」
「そやろ?オカン見えんかったん?」
「うん、見えんかった・・・(。-_-。)目が悪いし見えんかったんかな~(汗)」
「イヤ、心の綺麗な人じゃないと虹は見えのやろ~(¬_¬)ジロッ」
・・・・・・・・・・・・・・・・
「何やソレ‼、見る場所と、角度の問題やろ‼ ( ̄‥ ̄)=3 フン 」(大人げない)
「ハイ、残念‼( ̄  ̄)………( ̄ー ̄)ニヤ」
「・・・・・・・・・・ (ー_ー#)チックショ~~~」
・・・・・という事で、ダブルレインボーの写真、ぶん取りました(笑)
確かに薄っすらですが二重に光って見えます。
「二重虹」は別名「ダブルレインボー」と呼ばれ、世界中で幸運の縁起物とされています。
そんな縁起物、見逃すとは・・・悔しい~~~(>_<)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
やっぱり、心が綺麗じゃないと見えないんかな・・・”(-“”-)”チーン
2020.07.29 Wednesday
先週末、嫁に行った娘夫婦が帰省し、
お婿さんのお母様も静岡から京都にいらして下さったので、
一緒にお食事をすることにしました。
お店は阪急桂駅からすぐのお店 日本料理の「角倉」さん。
お店の外観取り忘れました(^^;
今まで何度か寄せて頂いたことがあるお店なのですが、
今回はコロナの影響もあり、人数制限をされておられたのか、
私達だけで安心してゆっくりお食事を楽しむことが出来ました。
お料理は月替わりで、「お通し・前菜・椀・・・・・ご飯・汁・甘味」と、
その時期の素材を使って丁寧に作っておられるので、
口だけでなく目でも楽しめるお料理ばかりです。

寄せて頂くたびに違うものがいただけ、
ひとつひとつのお料理がとても上品で美味しいです。
一品出して下さるたびに、ご丁寧なご説明をしてくださるのですが、
食い意地の張った私はその説明を聞きながら生唾(;゚д゚)ゴクリ…
撮った写真を見ながらその説明を思い出してみたのですが、
断片的な記憶のみ(ーー;)チーン
ただ、1つだけ言えるのは全部がとっても美味しかったって事。
お婿さんのお母様も「美味しい」と喜んで下さり、
家族も大満足で満たされたひと時を過ごすことが出来ました。
早くも娘夫婦は帰ってしまったけれど、
お嫁さんになって少しだけ成長した娘と
そんな娘を大事にしてくださるお婿さん、そしてお義母様との
楽しいひと時が過ごせたことに感謝感謝でした。
Copyright (c) Horiguchi kenso all right reserved.