2024.11.15 Friday
2024.11.15 Friday
2024.11.13 Wednesday
広島の娘が無事に2人目を出産し、私のおばば業もやっと休憩。
最後の広島行きの半日にお婿さんが孫と一緒に外出に誘ってくれ、
清流錦川に架かる五連のアーチが美しい日本三名橋 「錦帯橋」へ連れて行ってくれました。
錦帯橋は江戸時代初期の1673年に創建されたもので、
長さ193.3m 幅5mの五連アーチを描いており、
春には桜、夏には木々の緑、秋には紅葉が彩を添え優雅な景観が広がるそうですが、
この日は残念ながら前日の雨で川の水が濁り、イマイチの景観でした(;^ω^)
しかし、繊細な組木の技法によって建設された独創的なアーチ構造はとても美しくウットリ。
本来なら時間をかけてゆっくり愛でながら歩きたかったのですが、
ヤンチャな孫と一緒に行くと危なっかしくて手をつないで抑えるのに必死(;´Д`)
でも、瓦ソバを食べたり、お散歩したり、冷たいソフトクリームを食べたり、
気分もお腹も満たせてもらったひと時でした。
2024.11.09 Saturday
大粒のオリーブの実がいよいよ完熟し黒紫色へと変化し、
とっても奇麗です♪ そして、美味しそう~♪(≧▽≦)
見ているだけで何故か幸せ気分です。
食べるわけでも無いのに、こんな幸せ気分になれるなんて不思議♪
こんなに沢山の実が着いたのが初めてなので余計に輝いて見えるのかもしれません。
しかし、これほど何年も実を着けたことが無かったオリーブが急に実を着けるなんて、
もしかして、狭い鉢植えで育てられ、命の危機を感じ、
子孫を残すために実を着けたとか?Σ(゚Д゚)
そんなこと無いよね???・・・・(;´Д`)ヨヨヨッ
ただ単に表年だったら良いんだけれど。
ちょっと早いけれど、どうかどうか、来年もこの素敵な姿が見られますように(パンパンっ)
2024.10.31 Thursday
夏の間、お花を咲かせ続け、実を付けてくれていたローゼル。
ローゼルの実はビタミンCやクエン酸、リンゴ酸、ハイビスカス酸などの有機酸を多く含み、
加えてアントシアニンやフラボノイドをはじめとしたポリフェノールが大量に含まれており、
ポリフェノールの高い抗酸化作用により、「活性酸素」の生成を抑制し、
血液を綺麗にする効果や、のどの炎症をおさえる効果、
生活習慣病の改善、免疫力向上と感染症の予防など期待できるようです。
また、眼精疲労の軽減や美白効果、
ターンオーバー、むくみの予防・改善などが期待できるようなので、
大きなローゼルを採って種とガクに分け乾燥させローゼルティーにして飲んでみました。
ちょっと酸っぱさはありますが、それ以外は特に癖が無く飲みやすいかな。
例えるなら、塩味の無い浅漬け梅干しをお湯で割った感じかなw
これを飲み続けたらずず黒く干からびている私のお肌も少しは潤うかしら?
って、・・・・・・・・・イヤイヤ・・・・・・・・・・・・・、
昨日今日、干からびたわけじゃないお肌、
オイルを塗ったってすぐに吸収されて砂漠化するのに、
そう簡単には戻りまへんわな。。。。。。。(;一_一)
でも、折角ご縁を頂いて種を分けていただき、
育て、ローゼルの効果効能を知ることが出来たんだもの、
私に必要だから巡りあわせがあったのだと思って飲み続けてみましょうぞ。
お肌も免疫力も血液の澱みも元には戻らずとも進行を抑える事は大事だものね(≧▽≦)ヒャヒャヒャ
2024.10.30 Wednesday
Copyright (c) Horiguchi kenso all right reserved.