2023.12.06 Wednesday
2023.12.06 Wednesday
2023.12.04 Monday
先日やっと買い足したお花たちをなんちゃって寄せ植えにしました。
しかし、いざ、植えこもうとしたら、
お花の色合いや草丈のバランス、個数など、深く考えず買い求めたばっかりに、
アレレっ、どう植えるのが正解?・・・と頭を悩ませることに。。。
かと言って、何か追加で買い足しに行くか・・・という行動力も生まれずで
やはり計画性が無いと結果的に無駄な時間と思考が発生するんやね~と、痛感(;^_^A
今は花数も少なくてボリュームに欠けますが、
そのうち、花数も増えてそれなりに見られるようになる・・・・・・・はず!(≧▽≦)
行動力と思考力は遅く小さくなったのに、
諦めの気持ちの切り替えだけは早く大きくなっている気がする私です( *´艸`)プププッ
2023.12.02 Saturday
今年のお正月休みに熊本に里帰りした際、
道に落ちていた松ぼっくり(ダイオウショウ大王松)を拾って持ち帰っていたのですが、
その松ぼっくりを使ってクリスマスツリーを作ってみました。
都会ではこんな大きな松ぼっくりが道に落ちているなんて考えられないけれど、
さすが田舎、誰一人拾うことはないのでしょうね、ゴロゴロ落ちていてビックリ(≧▽≦)
でも、そのおかげでお婆はこんなツリーを作れて楽しめたし ((((ノ^◇^)ノ ウヒョヒョヒョヒョ~♪
もう数個松ぼっくりが残っているので、時間が出来たら又何か作れたらいいな~。
・・・と、今は思っているけれど、
現実はこんな簡単なものを作るのにも苦戦している自分がいて(笑)
だって、丸いビーズをピンセットで挟んでグルーガンでくっつけるだけなのに、
ビーズはピョッって何処か飛んで行ってしまうし(握力の低下)
だからと力づくでピンセットを握って作業していると
目は血走ってくるし(視力の低下)、
肩と首は(可動域の低下)石のようにカッチカチになるし、
私の急激な老化現象は体力と意欲までそぎ取ってる気がする~(;^ω^)
・・・って、自分の老化自虐で言い訳したって仕方ないけれど、
そんなことも含めて、老化と向き合って付き合うしかないのよね(ハイ)
2023.11.30 Thursday
2023.11.28 Tuesday
先日の休日、紅葉を見に毘沙門堂迄行ってきました。
昨年は永観堂や詩仙堂、圓光寺の紅葉を見に行ったのですが、
人が多すぎて、若干の人酔い(≧▽≦)
ゆっくる愛でるには場所と時間のチョイスが大事ということで、
今年は朝早めの時間帯に毘沙門堂へ行きました。
早めの時間なので幾分か人は少なかったものの、
人の姿が入らない写真はなかなか撮れません 笑
毘沙門天さんは勅使門に向かう紅葉の坂道が有名で、散紅葉が絶景なのですが、
その真っ赤に染まった散紅葉の絨毯にはちょっと時期が早かったかな。
しかし、境内の至る所でモミジやドウダンツツジが色づく様子はとても美しく、
ウットリしながら愛でさせてもらいました。
加えて、
その美しい景色の中でウエディングフォトの撮影をされているカップルが何組もいらして、
紅葉に負けず劣らずの美しいお嬢さんの御着物姿と
キラキラと輝く笑顔を見ながら微笑ましくて又ウットリ(*´▽`*)キレイ♡
「私も若いころはあんなにキラキラ輝いていたかしら・・・・・」
・・・・・・なんて、思いふけてみたけれど、
Copyright (c) Horiguchi kenso all right reserved.