hory garden日記

2023.12.25 Monday

やった~♪

水仙、ペーパーホワイトがお花を咲かせてくれました。

 

水仙 ペーパーホワイト

 

球根栽培が苦手な私でしたが昨年、十数年ぶりに水仙の球根をお迎えし、

 

植えてみるとお花を愛でることが出来たのです♪

 

水仙 パーパーホワイト

 

それが嬉しくて、願わくば来年も・・・と葉っぱが枯れた後、球根を堀り上げ日陰で管理をし、

 

10月の半ば植えてみるとアッという間に芽を出し、グングンと葉を伸ばし、

 

こうしてお花を咲かせてくれました。

 

水仙 パーパーホワイト

 

それでも、球根栽培が苦手な私にとっては快挙です(≧▽≦)オーバーナヒョウゲン

 

開花は昨年より早いけれど、お花が咲いてくれただけで私のテンションは爆上がりです♪

 

2023.12.23 Saturday

今年は遅い紅葉♪

柏葉アジサイが遅い紅葉をしています。

 

柏葉アジサイの紅葉

 

しかし、早い時期に植え替えをして根を傷めたからか、

 

今年の紅葉はイマイチ(;^ω^)

 

柏葉アジサイの紅葉

 

でも、見られただけで良しでしょうか。

 

柏葉アジサイの紅葉

 

どうか、来年も沢山のお花が見られますように。

 

しばし、ゆっくりおやすみください♪

 

2023.12.20 Wednesday

色によって変わる?

昨年からの宿根でキンギョソウがお花を咲かせ続けてくれています。

 

キンギョソウ 金魚草

 

切り戻しをすれば周年繰り返しお花を咲かせてくれるキンギョソウですが、

 

私のお気に入りの淡いピンク色のキンギョソウは夏場に消えてなくなり、

 

濃い色味のキンギョソウだけになってしまいました(;^ω^)

 

キンギョソウ 金魚草

 

やはり、色味によっても強い弱いがあるのでしょうか。

 

でも、こうしてず~っとお花を咲かせ続けてくれるだけでも有難いことですものね、

 

どうか、元気に冬越しをしてくれますように。

 

2023.12.18 Monday

思ってたんとちゃう(;´∀`)

久々にスワッグを作りました。

 

スワッグ

 

ドライになっても色の変化がほぼ無いもので作ったら、思ってたんとちゃう・・・

 

思った以上に地味で、ビックリ(≧▽≦)笑

 

スワッグ

 

こんなはずじゃなかった・・・なんて今更ながらだけど、

 

せめてクリスマス使用にしとけば良かった~ 汗

 

2023.12.16 Saturday

突きつけられた現実(;一_一)

今年のお正月休みに熊本に里帰りした際、

 

道に落ちていた松ぼっくり(ダイオウショウ大王松)を拾って帰り、

 

先日、松ぼっくりのクリスマスツリーを作ったのですが、

 

残りの松ぼっくりで、クリスマスオーナメントを作ってみました。

 

松ぼっくりのクリスマスオーナメント

 

出来るだけmoneyをかけず、身の回りにあるものや100均素材で作りたくて、

 

落ち葉拾いの時に拾った実がメインとなっています(笑)

 

松ぼっくりのクリスマスオーナメント

 

今回、その中でも地味に気に入っているのが白い実の「スズメウリ」♪

 

松ぼっくりのクリスマスオーナメント

 

小さくて可愛い姿にキュンキュンです♡

 

松ぼっくりのクリスマスオーナメント

 

殆ど天然素材を使っているので華やかさに欠けますが、

 

少しだけクリスマスモードになったかな(*´▽`*)テヘッ

 

松ぼっくりのクリスマスオーナメント

 

でもね、作っておきながらなんだけど、

 

日差しがキラキラと輝いている大きな窓辺の風景を背景に、

 

このオーナメントが下がっているイメージで作ったけど、

 

我が家にはそんなお洒落空間は1つも無かったわ(>_<)

 

松ぼっくりのクリスマスオーナメント

 

現実は生活感バリバリの地味な場所に納まって、

 

キラキラ☆彡どころか、

 

地味でねっとりした場所で浮きまくりでしたとさ(;´∀`)チャンチャン

 

2023.12.14 Thursday

見た目は小さいけど・・・

気温が下がってきたせいか、ミニバラ グリーンアイスが、

 

花弁をピンク色に染めて又違う表情を見せてくれています。

 

ミニバラ グリーンアイス

 

白い花びらのグリーンアイスも可愛いけれど、

 

濃いピンクの蕾からピンクがかった花を咲かす姿は、

 

もう~キュンキュンが止まらない♡

 

ミニバラ グリーンアイス

 

そして、咲き進む中で白、グリーンと変化をするバラは他には無いので、

 

小さい見た目に反して大きな魅力を持ったバラだと思います。

 

ミニバラ グリーンアイス

 

ただ、私は育てるのが下手なので、

 

数年経つと枯らしてしまうというジンクスがあるのですが、

 

今度こそ、今度こそは枯らさないように管理に努めたいと思います。

 

pagetop

京都エクステリア・外構工事専門店

ホリーガーデン 有限会社堀口建装

〒615-0846 京都市右京区西京極徳大寺団子田町42-1

アクセスマップ