hory garden日記

2025.03.15 Saturday

【リフォーム外構】亀岡市N様邸②「ブロック解体中にある生物が…!!」

塀を切って出入り可能に!

 

こんにちは!ブログ担当のシンです。

引き続き、N様邸の施工レポートを行なっていきます😄

 

今回は既存の塀を思い切って切って快適な動線を確保する工事でした〜

 

京都、亀岡市の外構工事レポート。塀のカット、解体。

 

グラインダーで塀をカットしたのち、ハツリ機で潰していきました。

 

ただ解体途中…塀の笠木の中に…

 

京都、亀岡市の外構工事レポート。はつり解体工事中に出会ったアブラコウモリ

 

 

小さいコウモリが…❗️❓

 

びっくりしたあ…

冬眠中のアブラコウモリという種らしかったです。5センチぐらいで最初何の生物か分からずびっくりしました。

こんな小さいコウモリがいるんですね…

 

 

京都、亀岡市の外構工事レポート。テラス部の排水確保のためはつり

 

あとは立水栓の給排水を持ってくるためにタイルデッキを解体していきました。

 

 

京都、亀岡市の外構工事レポート。アプローチのはつり

 

 

また、新しくポーチ部のタイル施工をするためにとって綺麗にしていきます。

 

 

亀岡市の外構 高圧洗浄ごの様子

 

最後に高圧洗浄機で壁を綺麗にしてから、再塗装の下準備🤨

 

 

亀岡市の外構 高圧洗浄ごの様子  亀岡市の外構 高圧洗浄ごの様子

 

高圧だけで結構綺麗になりました🙂

これから、タイル準備や立水栓・ポスト関係の下準備を進めていきます〜

 

2025.03.11 Tuesday

【リフォーム外構】京都市西京区K様邸② 「カーポートとパーゴラ組み」

カーポートとパーゴラの融合

 

こんにちは!ブログ担当のシンです。

 

今回は京都市西京区K様のリフォーム外構工事の完了レポートです。

 

 

前回は、解体・撤去・剪定を行なっていきました。

 

想像するためには破壊が必要…

つまり創造的破壊

 

『創造的破壊とはヨーゼフ・シュンペーターの著書『資本主義・社会主義・民主主義』の第7章で提唱された経済学用語の一つである。経済発展というのは新たな効率的な方法が生み出されれば、それと同時に古い非効率的な方法は駆逐されていくという、その一連の新陳代謝を指す。』

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

哲学科だったものでこういう単語が好きです。ワクワクします。
はい、すいません。脱線しましたが、これから創造です。よろしくお願いします。😁

【施工】

京都市西京区K様邸のリフォーム画像。カーポートとパーゴラを組みます。
今回は途中経過の写真が少ないのでぽんぽんと出来上がってしまいました。(笑)
商品は三協アルミのニューマイリッシュ。
まず骨組みを組みます。
京都市西京区K様邸のリフォーム画像。カーポートとパーゴラを組みます。逆勾配がわかる写真です。

【逆勾配】

基本カーポートは一台用だと柱側に水勾配をとりますが、今回は水勾配を逆に取っています。
建物や周囲状況によって外観を合わせるため選択することもありますが、実用面で言うと隣地への落雪・雨の跳ね返りの配慮だったり、風雨の吹き込みを軽減するメリットがあります。
この上のちょぼで勾配を変更することができます。
京都市西京区K様邸のリフォーム画像。カーポートとパーゴラを組みます。天然木のパーゴラです。
以前誘引されていた箇所に簡易的なパーゴラをつけ柔らかな印象を加えガレージ部にも植栽の楽しみを残しました。
京都市西京区K様邸のリフォーム画像。カーポートとパーゴラを組みます。足元の修繕画像です。
柱足元の修繕はモルタルで塗るのが簡単ではあるのですが、リフォームしたな感(笑)が出るのでせっかくならと余ったレンガで修繕しています。
京都市西京区K様邸のリフォーム画像。カーポートとパーゴラを組みます。
ガレージ後ろ部はサービスで延長してレンガを敷設。適当にでいいよ、と言われましたがそういうわけにもいかないです😁
京都市西京区K様邸のリフォーム画像。カーポートとパーゴラを組みます。

 

屋根パネルはブルースモーク。遮熱能力を高めながら採光もします。色は個人的にカッコよくて好きです。

お車とも合っています😎

 

京都市西京区K様邸のリフォーム画像。カーポートとパーゴラの面白いガレージ。

実用と楽しみを両立した仕上げです。なかなか見られない面白い組み合わせになりました。

2025.03.07 Friday

【リフォーム外構】亀岡市N様邸①「使いやすく南欧風の可愛い外構スタイルへ!」

南欧風デザインのリフォーム外構・開始!

 

 

こんにちは、ブログ担当のシンです。

 

 

今回は亀岡市の外構リフォームレポートです。

 

内装リフォームを終えご転居されたN様。素敵なお建物の価値を高める外構にすべく、経年劣化で汚れた乱形石のアプローチや塀を綺麗にしていきます❗️

 

N様は南欧風デザインがお好みでそれに合わせた外構プランの要望を伺いました。

テラコッタ風タイルや可愛い立水栓でより愛着の沸くお家にしていきましょう〜

 

【施工前】

京都府亀岡市N様邸のリフォーム外構写真。施行前の様子。

 

まずこのシャッターゲート。R型で手間のかかる凄いことをしているんだけど土間が急に上がっていてお客様の車が入らない…

のでオープンにして使いやすくすることに!大解体です。(笑)

 

 

京都府亀岡市N様邸のリフォーム外構写真。

 

それでこのアプローチと塀も汚れているので新しくしていきましょう〜

 

京都府亀岡市N様邸のリフォーム外構写真。

 

 

上の塀の中はこんなふうにテラスタイルになっているんだけど、外からここに来るまで家を一周しなけりゃならなくてかなり使いづらい…

 

じゃあこの塀を一部切り取って生け取りした既存の扉をこっちにつけますか、ということになりました🎵

 

 

そいでテラコッタタイルは暖かい自然な風合い・質感を保っているのがいいところなんだけど、水分を吸収しやすく汚れやすいのがデメリット

 

経年劣化を楽しむためにはワックスをかけたりなどそれなりにメンテナンスが必要になるんです😅

 

メンテナンスを考えると1枚1枚のそれぞれの風合いみたいなものを楽しむ喜びは減りますが、テラコッタ調のタイルで吸水しにくく、滑りにくいものを選びましょう〜

 

 

京都府亀岡市N様邸のリフォーム外構写真。打ち合わせ図。

 

 

そんなこんなを最近導入したiPadを使って、メモしてお話も進めていきました〜写真に書き込めるのは便利ですしお客様もわかりやすいんじゃないかな〜😎

 

特にリフォームの場合は役に立ちます。

 

 

【施行】

京都府亀岡市N様邸のリフォーム外構写真。解体している図。

 

 

シャッターゲートを解体していきます。

解体は知らないうちに体が傷んでいて、本当に怖いです。慎重に行なっていきました😌

 

 

京都府亀岡市N様邸のリフォーム外構写真。

 

 

鉄骨が見えてくるまで、はつってゴミを分類して、鉄骨を機械で吊りながら慎重にダンプに乗せていきました。

 

 

京都府亀岡市N様邸のリフォーム外構写真。解体後。

 

 

ラス入りのコンがらは軽トラへ〜

 

京都府亀岡市N様邸のリフォーム外構写真。

 

完了して一息つく社長です。

 

大きな解体が終わり、次回から塀とテラスの解体・下準備を行なっていきます〜

2025.03.03 Monday

京都市西京区K様邸 リフォーム外構 パーゴラ屋根から実用的なカーポートへ

 

パーゴラ屋根から実用的なカーポートへ

 

 

 

こんにちは。ブログ担当のシンです。

 

今回は京都市西京区のK様邸のリフォーム工事についてレポートしていきます。

 

K様はOB様(建築業界で以前取引頂いたお客様のこと)

 

 

今回はガレージのパーゴラの木材が痛み、植栽が暴れてきたので色々と打ち合わせで悩みましたがアルミカーポートに変えました。

ただ誘引する場所は欲しいとのことで新しく一部パーゴラをつけていきます!😁

 

 

 

暮らしが変わっていけば外構も変わっていきます。

 

どうしてもメンテナンスが必要な天然木のパーゴラ、おしゃれなレンガの柱も使いやすさを優先したいと思ったら変えていく必要があります。

 

アルミカーポートならメンテナンスフリーで採光しながら遮熱もできます。

また柱が細くなり車を入れやすくなるので、日常を快適に過ごすことができますよ。

 

 

やることは

 

・植栽の剪定、抜根

・パーゴラの撤去

・外観右手のレンガ柱の解体撤去・ガレージ奥のレンガ積みの一部撤去(車の後部が当たらないように)

・カーポートの設置

・新規パーゴラの設置

・その他沓脱石の設置、土間レンガの修繕

 

 

【施工前】

京都市西京区K様邸のリフォーム外構 パーゴラ屋根から実用的なカーポートへ

 

施工前の写真。

誘引された植栽がもりもりに乗っています(笑)

 

 

京都市西京区K様邸のリフォーム外構 施行前のガレージ図。

 

誘引はとてもおしゃれなのですが天然木が重みで痛んでいっており大事なお車を傷つけてしまう可能性も…💦

また後ろの花壇が当たりそうなのが不安だな…

 

京都市西京区K様邸のリフォーム外構 既存のパーゴラ屋根の図。

 

波板にも葉っぱがてんこ盛りでメンテナンスが大変な状態でした。

 

 

ではスッキリしていきましょう〜ということで

 

 

【施工】

京都市西京区K様邸のリフォーム外構 パーゴラ屋根を解体した後の写真。

 

パーゴラ解体!

植栽も大きいので思い切って剪定、一部取り除きました〜

 

一気にスッキリしましたね🎵

 

京都市西京区K様邸のリフォーム外構  解体している図。

 

右手のレンガの柱も解体していきます。

鉄骨が入っていて大変でしたがはつりにはつって解体!😇

 

京都市西京区K様邸のリフォーム外構 パーゴラ屋根から実用的なカーポートへ 。柱設置。

 

 

そこに新しいカーポートの柱を埋め込みました!

 

次回カーポートを組んで土間を修繕・パーゴラも組んでいきます。

 

 

2025.02.23 Sunday

京都市左京区T様邸 新築外構工事④リコストーンのライティング

 

 

こんにちは。ブログ担当のシンです😁

 

引き続きT様邸の新築外構施工レポートを行なっていきます。

 

今回でほぼ完了しますが、残り伸縮ゲートをつけて完全完了となります!

 

T様、あと少々お待ちください〜🙇‍♂️

 

 

京都市左京区T様邸の新築外構工事レポート。

 

防草シートをして砂利を敷きます。

 

京都市左京区T様邸の新築外構工事レポート。砂利敷き。

 

京都市左京区T様邸の新築外構工事レポート。シンプルながらプラスGを使った上質なエクステリア。

 

 

お建物の落ち着いた色合いと対照的に明るい印象が付与されました🙂‍↕️

 

 

京都市左京区T様邸の新築外構工事レポート。お庭とライティング。

 

 

お庭にも緑が入り、掃き出し窓から癒しの空間ができました。

 

常緑ヤマボウシは耐陰性・耐寒性があり、成長も比較的緩やか。

常緑にしては小ぶりな葉っぱでサラッとしているのでモダンな建物に調和しながら育てやすいんですよね〜

赤い実白い花で限られたスペースでも彩りを与えてくれます。

 

夜はライトアップも楽しめるように設置〜白い壁との陰影がマッチ確定です👍

 

 

京都市左京区T様邸の新築外構工事レポート。塀の質感。

 

 

不規則なガラスブロックが白い壁全体に変化をつけてくれます。

夜にはうちから漏れる光が差し込み綺麗に灯ってくれるのでオシャレですよ😎

 

 

京都市左京区T様邸の新築外構工事レポート。リコストーンを照らすための照明下地。

 

またポーチ下の隙間にもライティングを仕込み、リコストーンという特殊な石で夜は幻想的に足元を照らしてくれます。

帰ってくるのが楽しみになるような演出です😆

 

京都市左京区T様邸の新築外構工事レポート。リコストーンを入れたおすすめアプローチ。

 

また夜のバージョンの写真を撮影しますね

 

京都市左京区T様邸の新築外構工事レポート。ガラスブロックがポイントの白い塀。

 

 

ほぼ完成形に近づいてきました。

あとは伸縮ゲートのみ!T様楽しみにしていてください〜🎵

2025.02.20 Thursday

京都市左京区T様邸 新築外構工事③ 上質なエクステリア、プラスGスクリーンの設置

 

 

みなさま、こんにちは😎

施工ブログ担当のシンです。

 

 

今回は引き続き、京都市左京区T様邸の新築外構レポートを行なっていきたいと思います。

 

前回ブロックを積み終わり、

 

 

①塗装に向けての下準備

②LIXIL  Gフレーム・Gスクリーン・ポストの設置

③土間コンクリート打設

 

を行なっていきます。

 

京都市左京区T様邸の新築外構工事レポート写真。ブロックにコーナー定規をつけている図。

 

 

コーナー定規というアイテムを同じ出幅になるよう角につけていきます。

これにより、次の下地材を塗りつけた際に角をしっかり出せるようになります❗️

 

 

京都市左京区T様邸の新築外構工事レポート写真。塗り壁下地左官の図。

 

 

また、スーパーネットというものを下地の中に入れ込んで、クラック・割れ防止を行ないました。

網目上になったガラス繊維を纏わせることで強度を高めて割れや地震への耐性を高めることができる優れものです…!

 

 

京都市左京区T様邸の新築外構工事レポート写真。アプローチに上質なエクステリアのプラスGスクリーンを設置。

 

 

と同時に玄関前のフレームを組みます。

 

今回排水などの取り合いから設定場所を家に近づける必要があり、裏手から作業できずイレギュラーな組立で苦労した部分です。

 

 

排水が仕上がりの地面に近い&満遍なく配置などになっているとこのように後々カーポートの柱やブロックのベースコンクリートなどが打てない、もしくはその分のお金が追加で発生したりするので、やはりご新築の際は外構も一緒に考えていただきたいものです🙂‍↕️

 

 

京都市左京区T様邸の新築外構工事レポート写真。土間コンクリートの下地処理。

 

 

あとは駐車場の土間コンクリートの用意!

 

 

京都市左京区T様邸の新築外構工事レポート写真。土間コンの打設。

 

 

打設したのち仕上げて…

 

 

京都市左京区T様邸の新築外構工事レポート写真。

 

こうなります。

 

京都市左京区T様邸の新築外構工事レポート写真。おすすめ商品のスクリーンを設置。

 

LIXILのGフレーム・Gスクリーン・ポスト組み合わせが存在感を放っていますね〜

 

インターホンが付いているプレートの上部にはラインライトが付いていて夜は明暗センサーで点灯して快適に。

12Vのライトで電気代も安くできます🎵

 

 

 

次回からいよいよ壁の仕上げに向けていきます。

 

T様、もう少々お待ちください〜!😆

pagetop

京都エクステリア・外構工事専門店

ホリーガーデン 有限会社堀口建装

〒615-0846 京都市右京区西京極徳大寺団子田町42-1

アクセスマップ