2018.12.01 Saturday
2018.12.01 Saturday
2018.12.01 Saturday
またまたまたまた、先日からの続きです。
近くに住んでいる兄が沢山のお野菜を持ってきてくれます。
大食い家族の我が家にとっては大助かり。
先日も、大根(葉付き)はつか大根(赤い小さなカブ)、小松菜、ホウレンソウ、里芋と
いつもいつも沢山のお野菜を分けてくれます。
そして、おまけのデザート?まで持ってきてくれました。
兄の畑の片隅で育てている「ムベ」です。
「ムベ」の名前の由来は天智天皇が滋賀県東近江市一帯へ狩りに出かけた際、
8人の息子をもつ元気な老夫婦に出会い、健康で元気でいる長寿の秘訣を尋ねたところ、
「この地で採れる無病長寿の果物を、毎年秋に食べているからです」と答え、
果物を献上したところ、それを召し上がった天智天皇が
「むべなるかな(もっともである)」とおっしゃったのが由来との説とか。。。
そんな由来があったとは知らなかった私です(汗)
幼少の頃は家の近くの山々には秋になると沢山のムベが生り、
学校帰りや休日には長い竹竿を持ち、カラスと競うように熟したムベを探しては採り歩き、
むさぼるように食べていた思い出があります(笑)
皆さんはこのムベ食べたことがありますか?
このムベ、中には少し大きめの種がビッシリと入っており、
種と皮の間の白い部分はザラザラしていて食べられず、食べられる部分はごく僅かで、
食べられるのは真ん中の部分と
種のまわりについているゼリー状のごくわずかな部分だけ(笑)
種をよけて食べるのもかなり大変で、
私は種ごと口の中に放り込んで舌で種の周りの果肉をこそぎ取り、
後で種を吐き出すという食べ方をしていました(笑)
なので、ムベは必死で採り集めた労力の割に、果実の部分が少ないので、
お腹が満たされないという残念な所もありますが、
天皇に収めるほど無病長寿の果物と思うと、
その僅かな果実の甘みが特別な旨味に感じます(笑)
でも、それも含めて、1年に1度、故郷の幼少の頃を懐かしみ、
ムベの味を楽しませてもらえる兄に、感謝です。
2018.12.01 Saturday
昨日の続きです。
近くに住んでいる兄が沢山のお野菜を持ってきてくれます。
大食い家族の我が家にとっては大助かり。
先日も、大根(葉付き)はつか大根(赤い小さなカブ)、小松菜、ホウレンソウ、里芋と
いつもいつも沢山のお野菜を分けてくれます。
その中で、今日はこんなものを作りました。
実は昨年も作ったのですが、はつか大根(赤カブ)の甘酢漬け
甘酢漬けは付け込んでまだ時間が浅いので赤く染まっていませんが、
それでも、箸休めには十分です^^
コチラは冬野菜の和え物(ほうれん草とはつか大根を使いました)
冬野菜の和え物は見た目に彩り良く、食が進みます。
白菜やホウレンソウは火を通しているので、思っている以上に沢山の量を食べられます。
和えるタレは味噌・すりごま・砂糖・醤油・マヨネーズを混ぜて作ったタレで和えます。
人参とはつか大根は塩もみして歯ごたえを残すのがミソです。
サラダ感覚の和え物は身体にも優しく嬉しい1品です。
でも、何より、
仕事の合間に一生懸命、無農薬でお野菜を作り育て、
私たちにも分けてくれる兄の想いに感謝感謝です
2018.11.28 Wednesday
2018.11.24 Saturday
あまりに花壇に彩が無さすぎるので、少しだけお花をお迎えしました。
寄せ植え風に植えてはみたものの、
なんせ、植えこむ鉢はプラ鉢・・・”(-“”-)”
色気も何もございません(汗)
よって、鉢の姿はカット・・・でございます(笑)
中は葉ボタンとビオラ、エリカ・コニカとやっつけでお花は少なめ。
ピンクの小さな小花のエリカ・コニカは甘い香りを放ってお気に入りです。
ビオラは春のツマグロヒョウモンの幼虫の襲来が若干恐ろしいのですが、
それも致し方ないかと覚悟して、お迎えしてみました。
今のところ、やっつけの仮植え状態で恥ずかしゅうございますが、
無精者の私の事でございます。
そのまま・・・って事も無きにしも非ずです(汗)(/ω\)
2018.11.22 Thursday
先日、ブロ友さん、イエ、同郷の兄と慕う高知のかんちゃんに
美味しい美味しい生姜をいただいたので保存食を作ってみました。
それはこの3品。
まずは定番、生姜の甘酢漬け。
作ったばかりなのでまだまだ漬かりきっていないけど、
見ているだけで食欲が増します。
そして、生姜の佃煮
ごま油でサッと炒めてから調味料を入れ、仕上げに鰹節をまぶしたのですが、
ごま油の風味と鰹節の風味が加わって、これまた、食欲をそそります。
そして、最後はおろし生姜のはちみつ漬け。
コレを作って置けば、カップに少し取り分けてホットドリンクにも、
そして炒め物や煮物の隠し味としても使えるので重宝します。
残った生姜は密封出来る容器に生姜を入れ、
ひたひたになるくらい水を入れて、2~3日おきに水を変えてあげれば、
1ヶ月は余裕で新鮮な状態を保ってくれるので、冷蔵庫で保管中~♪
ここ数日冬を感じさせる寒さがやってきて、寒さで身体がガッチガチ((+_+))
はちみつ生姜のホットドリンクで身体を温めて、この冬も乗り切るぞぉ~(^o^)丿
かんちゃん、美味しい生姜ありがとう~♡(●^o^●)
Copyright (c) Horiguchi kenso all right reserved.