2020.02.22 Saturday

2020.02.22 Saturday
2020.02.21 Friday
今日もまたまたクリスマスローズの紹介ですが、お許しくだされ。
今日はシングル咲きのクリスマスローズばかりまとめました。
まずは21番目のクリスマスローズがコチラ。
ピンクフラッシュダークネクタリー
ピンクと言っても様々ですが、少し青みがかったスモークピンク色で、
可愛さの中に静かな強さを感じる花姿です。
そして22番目のクリスマスローズはコチラ。
ホワイト
カップ咲きの白いお花はとっても清楚で清々しい雰囲気です。
しかし、覗き込まないと中がしっかり見えないところが、
逆に小悪魔的なのかもしれません。
そして23番目のクリスマスローズはコチラ。
グリーンバイカラー
地味で特徴が少ないのが特徴のクリスマスローズです(笑)
でも、なぜかしら見飽きない。何でやろ?
そして24番目のクリスマスローズはコチラ
ブラック
カップ咲きのお花は花首が長く、ガッツリ下向きに咲くので、
なかなか真正面でお顔を見れることはありません(笑)
でも、よ~くよ~く見ると、
ブラックの花弁の中に薄っすら見える濃黒いスポットの点々。
可愛い花姿の中にも凛とした強さを感じる姿です。
2020.02.19 Wednesday
2020.02.18 Tuesday
今日は朝から雪がちらついていた京都です。
屋根の上にも薄っすら積もりましたが、
陽射しが出てくるとその白い世界もどんどんといつもの風景になりました。
雪景色は綺麗だけれど、テレビで見るくらいが一番いいかな(^^;
そして、花壇では15・16・17番目のクリスマスローズが咲きました。
まず15番目に咲いたのはこのクリスマスローズ。
イエローダブルのクリスマスローズ。
大きめのお花は重くてガッツリ下向きに咲くので、
なかなかお顔が見られないのが難点なのですが、
鉢植えだけに目の高さまで上げて見られるので、
この時ばかりは鉢植え栽培で良かった~と感じます(笑)
そして、16番目のクリスマスローズはコチラ。
淡いピンクの花弁にしっかりとしたフラッシュが入った姿は
印象深く記憶に残る花姿です。
この子も例年なら幾つも花芽を上げてくれていたのですが、
今年はなんと花芽が1本だけ((+_+))
来年も我が家に居てくれているだろうか・・・心配。
そして、17番目のクリスマスローズがコチラ。
落ち着いた色合いで特別な特徴は無いけれど、
優し気なその表情は見ていると落ち着きます。
さて、明日はどの子がお顔を見せてくれるかな^^
2020.02.17 Monday
カシャ
カシャ カシャ カシャ・・・・
「ぬんっ、お母ちゃん、何撮ってるニャ‼」
「まさか、まさか、わ、私の・・・」
「ウン、そのまさか撮らしてもうてます」
「ウニャャヤヤ~~~やめろニャ~」
「まぁ~まぁ~、エエや無いの、減るもんじゃあるまいし」
カシャ
「イヤ、減ってるからこんなことになってるんやニャいか~~~‼」
「あっ、ホンマや‼」(笑)
「それにしても、何でこんなところにハゲ作ったん?」
「イヤ、作りとうて作ってるんやニャイ‼ 知らん間に出来てしもたんニャ‼」
「そうか~、そりゃ~お気の毒に~」(笑)
「笑てんと、どうせ、撮るならハゲ見えんように撮ってほしいニャ・・・ウルウル」
「ハイハイ、じゃ撮るでぇ~」
「お母ちゃん、コレならハゲも見えニャいし、顔周りもスッキリ見えるんとちゃうかニャ?」
「ホンマやな、みぃちゃん、上手い事隠せてるわ」
「隠せてる言うニャ~~~‼」
「ごめんごめん」(^^;
「ハゲが出来てもお母ちゃんはみぃちゃんが一番可愛くて、大好きやで~♪」
「フニャ~、だったら許すニャ~」ゴロゴロ♪
久々登場の我が家の猫 みぃと親バカTの1コマでした チャンチャン。
2020.02.15 Saturday
今年もこの時期がやってまいりました。
ハイ、茎ワカメがスーパーで並びだしました。
その姿を見るや否や、速攻、カゴに入れたのは言うまでもありません。
そして、今年もコレ作りました。
潮の香りがする茎ワカメは旬そのもの。
長く火にかけず歯ごたえを残すのが私好み。
七味をたっぷり入れたピリ辛出汁醤油味の茎ワカメは、
食べだすとお箸が止まりません。
娘や息子も大好きで、アッと言う間に無くなります。
少々食べ過ぎ感は否めませんが、
それでも、美味しいものを美味しくいただけるって本当に有難いですね。
そして、思う事は、
何でも好き嫌いなく食べられるように育ててくれた母に感謝かな。
そして、そして、スタッフYさんが今週広島に行かれたお土産に
「牡蠣」を持ってきてくれました。
大きな大きな牡蠣を洗ったらお皿に乗せて軽くラップをして、チン♪
牡蠣を口の中に入れると潮の香りと美味しさが広がってメチャ旨~~~♡
亜鉛たっぷりの牡蠣を一杯食べて元気一杯になりました。
Yさん、牡蠣ご馳走様でした。そしてありがとぅ<(_ _)>
Copyright (c) Horiguchi kenso all right reserved.