hory garden日記

2021.01.26 Tuesday

ムフっ♡

小さな小さなピンクユキヤナギの花芽が膨らみ始めました。

 

ピンクユキヤナギの花芽

 

しかし、今年も、昨年剪定をし過ぎたせいで、

 

高さとボリュームに欠けた寂しい姿になりそうです。

 

花芽が出てくるこの時期になって毎年気付く間違った剪定。。。”(-“”-)”

 

ユキヤナギは花後に剪定することが望ましいのですが、

 

ついついそのことを忘れ数か月放置。

 

すると、すごい勢いで若い枝が伸びて暴れ出し、

 

他の鉢植えにまで影響が出るほど枝葉を広げるので、

 

そこまで来てようやく剪定し忘れていることを思い出すのです。

 

そして、それはいつも夏、真っ只中(笑)

 

そこでやめときゃ良いのに我慢できずにチョッキンチョッキン。。。

 

必然とそのまま秋、冬と季節が流れ、

 

この花芽の時期に見栄えの悪いショボショボの花姿になってしまうのです。

 

ピンクユキヤナギの花芽

 

学習しない残念な人間です(。-_-。)

 

でも、今年こそ、今年こそ、花後に剪定をし、

 

来年は高さもボリュームもある華やかなピンクユキヤナギにして見せますぞ‼( ̄‥ ̄)=3 フン

 

2021.01.23 Saturday

短い時間だけど・・・

花壇で咲いているビオラの花をシリカゲルでドライし、

 

こんなリースを作ってみました。

 

ビオラのリーズ

 

寒い中、やっと咲いたビオラを千切り、シリカゲルへ。

 

だから、花壇のビオラを植えた鉢はいつまで経っても葉っぱだけ( *´艸`)

 

きっとビオラたちも、

 

「一生懸命花咲かしてるのに何してくれてるんや~‼」って思ってたでしょうね。

 

ただ、ビオラだけでは色が微妙だったので、

 

昨年ドライにしたまま使わずじまいだった紫陽花、

 

「ラピスラズリ」を少しだけ入れてみました。

 

ビオラのリーズ

 

それなりに青紫色のグラデーションになってるかしら?

 

残念ながらビオラドライは湿度に弱いので、

 

すぐにシナシナになっちゃうので、愛でられる期間は短め。

 

なので、リビングの特等席に飾って、

 

暫しの時間、たっぷり愛でようと思います^^

 

2021.01.22 Friday

思いのほか・・・

寒さと何処へも行かないのが加わって、

 

何のネタも無いのでビオラのアレンジをしてみました。

 

ビオラアレンジ

 

ガラスの花器に入れて逆光で撮ったら、

 

思いのほか可愛く撮れました。

 

ビオラアレンジ

 

・・・って、自己満足の報告か~い‼(笑)

 

ガラスは光が透過するとその美しさが際立つので、光との相性が抜群ですね。

 

ビオラアレンジ

 

普通のビオラも格段可愛く見えます^^

 

2021.01.22 Friday

時短簡単は必須です♪

さてさて、いよいよブログネタが無い・・・

 

お花も咲かなきゃ、何処にも出かけない。。。

 

何も変わった事起きないやおまへんか~(>_<)

 

日々変わる事と言ったら、私の体重増加と食事内容ぐらいやないの~~~

 

・・・って事で、どちらにしようかと考えましたが、

 

右肩上がりの私の体重増加をアップしてもねぇ~(一一”)・・・って事で、

 

今回は食ブロです(^^ゞ

 

近くに住む兄が育てた里芋、

 

お正月用にと沢山頂いたので煮物にして頂いたのですが、

 

流石に全部食べきれなかったので、里芋のかき揚げを作ってみました。

 

里芋と青のりのかき揚げ

 

里芋を千切りにしてボールに入れ、軽くレンチンして、

 

青のり、塩と片栗粉をまぶして油で揚げたシンプルなレシピなのですが、

 

磯の香りと里芋のカリカリもっちり食感が後をひくおいしさです♪

 

ジャガイモやさつま芋に比べ使いにくいと感じてしまう里芋ですが、

 

コレなら簡単なのでメニューの1つにいかがでしょうか^^

 

2021.01.16 Saturday

どっち取る?

頂いたリンゴがあったので久しぶりにアップルパイを焼いてみました。

 

今まではパイ生地の中はリンゴのコンポートだったのですが、

 

今回はカスタードクリームにしてみました。

 

手作りカスタードメチャ旨♡(自画自賛)手作りのカスタードクリーム

 

幼少期から30歳を超えるまで、

 

カスタードやホイップクリーム、餡子などが苦手で殆ど食べられなかった私が、

 

ひょんなことから食べられるようになり、

 

今ではその甘いものが止められない胃袋となってしまいました(一一”)

 

上部は薄切りリンゴでローズ型にローズアップルパイ

 

あのまま甘いものが苦手だったら

 

ココまで太ることも無かったやろか・・・なんて、考えなくはないけれど、

 

やっぱり甘いものを食べた時の幸福感を一度知ると、

 

そこからは抜けられんよね~♡♡♡ヾ(≧▽≦)ノ

 

ローズアップルパイ

 

・・・って事で、見た目より食い気の勝利‼

 

 

終わってる~~~((((((((((ノ∀`)・゚・。 ウヒャヒャヒャヒャ

 

2021.01.15 Friday

やって来た、この季節♪

クリスマスローズ1番手さんが咲きました。

 

地際スレスレで(笑)

 

クリスマスローズ グリーンベインバイカラー

グリーンベインバイカラー

 

植え替えのタイミングが遅かったこともありますが、

 

夏の間に弱ったこと、そして何より、古株になって体力が無くなったのでしょうね。

 

ここ数年、大半のクリスマスローズが地際でお花を咲かすか、

 

花芽すらあげられなくなってしまったものが増えてきました(涙)

 

そう思うと、人間もお花も「若い」って大きな武器なのでしょうね。

 

クリスマスローズ グリーンベインバイカラー

 

最近、老化スピードが速くなり、

 

思いと行動が伴わなくなった自分に落ち込むことがあります・・・( ̄- ̄=)あぁ…

 

でも、それも人生と受け止めるしか無いよね((´∀`*))ヶラヶラ

 

綺麗なお花を見て癒され、そのパワーを分けてもらい、

 

自分のエネルギーに変えて頑張るっきゃない‼

 

今年も空回りの空元気で頑張りまっしょい~~~♪((((oノ´3`)ノ

 

pagetop

京都エクステリア・外構工事専門店

ホリーガーデン 有限会社堀口建装

〒615-0846 京都市右京区西京極徳大寺団子田町42-1

アクセスマップ