2021.04.21 Wednesday
2021.04.21 Wednesday
2021.04.20 Tuesday
サポナリアバッカリアのお花が咲き出しました。
毎年、種から育てていますが、本当に強くて元気で手間いらず。
数年前に長野のオープンガーデンに寄せて頂いた時に、
庭主さんがご厚意で下さった一枝から種を採り、
その種を撒いて育てたのが始まりでした。
丈夫で育てやすく、加えて可愛いとなると育てない理由が無い(´▽`)(笑)
カスミソウの花を大きくしたような花姿は他のお花との相性も良く、
切り花としても使えるので大助かり♪
今年はバラ リージャンロードクライマーと色を合わせたかのような姿にウットリ♡
それに何と言ってもこのお花が咲くと花壇が一気に明るく華やかになります。
そのコラボのおかげでしょうか、
通りすがりの方に、「綺麗ですね~」と褒められて、
思わずニンマリしてしまいました(´∀`*)ニョホッ
2021.04.19 Monday
ウエストリンギアのお花が咲いています。
ウエストリンギアは、オーストラリア原産の半耐寒性常緑低木で、
葉と花がローズマリーに似ていることから、
別名をオーストラリアンローズマリーと呼ばれています。
そう呼ばれるだけあって花はローズマリーに良く似た薄紫の小花を春と秋によく咲かせます。
葉もローズマリーに似てはいますが、
ウエストリンギアの方が葉の色が淡く枝も華奢で柔らかです。
ただ、似ているのは見た目だけで触れてもローズマリーのような香りはありません。
耐寒性も耐暑性も強いとされている植物ですが、
ローズマリー共々、そういう植物を枯らすのが得意な私(ーー;)
今年は保険をかけてローズマリーと一緒に挿し木をしようと思います。
そして、エリシマム スプリングパーティーもお花を咲かせてくれています。
本来はオレンジやピンク、赤みがかったお色のお花が混ざった混合咲きなのに、
今年も紫色のお花オンリーです。
毎年の事ですが、どうやらダンスパーティー気分じゃ無さそうです(´∀`*)ウフフ
2021.04.17 Saturday
2021.04.16 Friday
Copyright (c) Horiguchi kenso all right reserved.