2021.12.11 Saturday
少し前の事ですが・・・・・
ナンキンハゼの実を探しに公園に行きました。
しかし、拾えたのはコレだけ。
何年も前、お向かいのおばあちゃまに
ナンキンハゼの実を分けて頂いたのをきっかけにその魅力にハマり、
この季節になると折れた枝を拾いに行くのが楽しみでした。
当時はこの実を拾って飾ってる人も少なかったけれど、
今ではお花屋さんで高値で売られているのを見かけるようになりました。
この実の魅力が幅広く周知されたからかもしれませんね。
2021.12.10 Friday
寄せ植えのビオラ達が勢いよく咲き出しました♪
3種の花色が競うように主張し合い何とも賑やかです(笑)
綺麗な色のお花達が咲いてくれるだけで、
歪にゆがみまくり乾ききった私の気持ちを癒し、豊かにしてくれます。
お花達がもたらしてくれるパワーやエネルギーは
大きな大きな力を感じます。
そして、私はそのパワーとエネルギーを吸い取る妖怪ってとこかな(≧▽≦)ブハッ
2021.12.08 Wednesday
朝晩の冷え込みが段々と厳しくなってきました。
そんな中、まだまだ現役とばかりにお花を咲かせているノケイトウ。
夏よりも花色も葉色も花茎まで色濃く染めて咲いています。
でも、そんな姿を見られるのもあと少し。。。
今のうちにたっぷりと愛でさせてもらおうと思います。
2021.12.06 Monday
花壇の隅で頑張って咲き続けているフジナデシコ。
見ていると優しい色味の小花に癒されます。
沢山の種を蓄えた苞も沢山ある中、
お花まで咲かせ続けるなんて、なんて強いのでしょう(*´ω`*)💕
もう少し、その優しいお顔見させてちょうだいな♪
2021.12.04 Saturday
パンジーとビオラの寄せ植えをしました。
今回は寒色系のパンジーとビオラでまとめています。
真冬の寒色系のお花は寒々しく感じるところもあるけれど、
やっぱり私が一番落ち着くのはブルー系。
暖色系のパンジーを入れてエネルギー補充し、
寒色系のお花でクールダウンしながら癒される・・・って、
真反対やないか~いっ!て思ったりもするけれど、
そうやって視覚(色)から入ってくる情報で、
自分の身体を無意識にコントロールしてるのかもしれませんね^^
お花達がもたらしてくれるパワーは、
人間では作り出せないものがあるような気がします。
2021.12.03 Friday
バラ咲きバコパ・スコーピア「ダブルラベンダー」をお迎えしました。
一般的なバコパは這うように広がり、横と下に大きく伸びますが、
こちらは上にも少しボリューム出る感じの花姿で、
株にボリュームがありふんわり広がり、花もしっかり目立つ大きさです。
爽やかなラベンダー色をお迎えした事もありますが、
脇役になる事が多かった今までのバコパに比べ、主役級のお花になったように感じます。
お花が大きくなった分、花柄摘みもしやすいし、
何といっても、この優しいラベンダー色に癒されます。
今更ながら、こんな可愛いお花、
もうちょっと早くお迎えすれば良かった~~~(;^ω^)
京都エクステリア・外構工事専門店
〒615-0846 京都市右京区西京極徳大寺団子田町42-1
京都府 京都市内全域(右京区・西京区・中京区・下京区・上京区・左京区・南区・山科区・東山区・伏見区・北区)、長岡京市、向日市、宇治市、亀岡市等大阪府 高槻市、茨木市の一部地域滋賀県 大津市、草津市、栗東市の一部地域その他の地域に関してはご相談ください。
Copyright (c) Horiguchi kenso all right reserved.