2022.03.16 Wednesday
クリスマスローズ ピンクダブルが咲き出しました。
このクリスマスローズ、この状態が全開なのですが、
覗き込まないとその美しさが分からないのが特徴です。
そのせいか、華やかな花色なのに存在感は薄め。
でも、そのギャップがたまらないのよね(≧▽≦)
今年は・・・というか、
生き残ってくれているクリスマスローズ達、
何故かピンク系が多くて、
どうやらイエロー、ホワイト系が
昨年夏に溶けて無くなったものが多かったみたい。
今年、咲けなかった子達も、来年は是非ともお顔が見たいものです。
2022.03.15 Tuesday
クリスマスローズ アプリコットピンクダブルが咲いています。
アプリコット色がかったピンク色の花弁は、
まるでイチゴを切った時の断面のような・・・
はたまた、甘い甘い白桃のようにも見えてきたり・・・
蕾は何だかスモモにも見えてきたわ・・・
・・・って、
どんだけ食い意地が張ってんねんっ‼てね(≧▽≦)ププッ
美しい花を愛でながら、美味しい食べ物を妄想し、
お腹を満たすダイエットで痩せられないかと企んだが、
余計にお腹が空いてお腹の虫が鳴きっぱなし(* >ω<)=3 プププッ
美しい花姿に心癒されても、空腹は満たされないようだ。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャヒャヒャヒャ
2022.03.14 Monday
クリスマスローズが新しく咲き続けてくれています。
今日のクリスマスローズはコチラ。
ピンクスポット
丸弁で可愛らしいクリスマスローズさん。
落ち着いたピンク色が素朴な可愛さを引き立てています。
クリスマスローズは花色は勿論、
花弁の形が違うだけで全く違うお花の様に見えて、
何度見ても飽きの来ないお花です。
少しずつ微妙に違うところを探してみるのも、
クリスマスローズの楽しみ方の1つです。
2022.03.12 Saturday
今日のクリスマスローズ
ホワイトスポット ダブル
蕾のうちはグリーンがかった花弁のせいで、
お花の存在に気付きにくい?という特徴が(笑)
でもね、開花するとフリフリ気味の白い花弁に赤いスポットが入ってて、とってもキュート💕
そのギャップがたまらなく可愛くて大好きなクリスマスローズです。
数年前は3鉢も株分けするほど元気一杯だったのに、
気付けばこの一鉢だけになってしまいました(涙)
どうか、どうか、お願いだからアナタは消えないでいて。
・・・と、自分勝手なプレッシャーを与えてしまう私です(;^ω^)
2022.03.11 Friday
クリスマスローズの開花が続いています。
ただ、ワッサワッサでは無く、ヒョロヒョロ スンって感じにですけど(笑)
数年前は生育旺盛で株分けしたくらいなのに、
今じゃその姿は何処へ(;一_一)
お花が大きくて花首が千切れてしまうんじゃないかと思ったお花も、
今じゃ心配無用の少輪花( ̄▽ ̄)
それでも、お花を咲かせてくれるだけ嬉しいのよ。
お顔が見られるだけで嬉しいのよ。
だから、だから、
どうか、どうか、どうか、
この夏をどうにか乗り越えて下さいな_( _´ω`)_オネガイシマンニャワ♪
2022.03.10 Thursday
アネモネのお花が咲き続けてくれています。
気温が上がって来たからでしょうか、花弁を大きく広げて気持ち良さげです。
花芯と花びら(萼片)の花色の対比を楽しむアネモネですが、
その通り飛び出した深緑色の花芯がとっても特徴的で美しい。
花粉を纏ったしべがその花芯を中心に囲みながら、
まるでダンスでも踊っているかのようでとっても神秘的。
蕾のアネモネはまだまだグリーン色で、
これまた私の心を掴んで離しません。
あ”~~~、美し過ぎやでぇ~っ♡*:.。☆..。.(´∀`人)☆.。.:*・゚♡
京都エクステリア・外構工事専門店
〒615-0846 京都市右京区西京極徳大寺団子田町42-1
京都府 京都市内全域(右京区・西京区・中京区・下京区・上京区・左京区・南区・山科区・東山区・伏見区・北区)、長岡京市、向日市、宇治市、亀岡市等大阪府 高槻市、茨木市の一部地域滋賀県 大津市、草津市、栗東市の一部地域その他の地域に関してはご相談ください。
Copyright (c) Horiguchi kenso all right reserved.