hory garden日記

2022.05.26 Thursday

小さくても華やか💕

ミニバラ ほほえみが花盛り💕

 

小さな小さな極小輪のお花を溢れるように咲かせてくれる微笑み。

 

ミニバラ ほほえみ

 

その花姿は、大輪のお花には無い愛らしさが溢れとっても華やかです。

 

そして、何といってもこのほほえみは

 

本当に、本当に、本当に強い‼

 

何年も育てていますが、病害虫に悩まされた・・・なんて事は一度も無く、

 

とっても、とっても、とっても強いのです。

 

ミニバラ ほほえみ

 

加えて、挿し木をすれば活着率も高く、

 

その後の成長は驚くほど速いので、

 

アッという間にブーケ状の花姿を楽しむことが出来ます。

 

 

この無精者の私が育てやすいというのだから間違いなし(≧▽≦)

 

ミニバラ ほほえみは我が家の花壇に無くてはならないバラです。

 

2022.05.25 Wednesday

やっちまった。。。”(-“”-)”

先日の事、水まきをしようとホースを勢いよく出していたら、

 

バラ バイランドの枝に当たって、ポキッ(◎_◎;)(汗)

 

ありゃ~やっちまった:;(∩´﹏`∩);:

 

・・・って事で、そのまま捨てるのは忍びないので他のお花達と一緒に花瓶にドンッ

 

バラ バイランドと花壇のお花達のアレンジ

 

花器の中を見れば分かる通り、下葉も取らずで、

 

アレンジと言えるものでは無く、「投げ入れ」と言うものです(ーー;)(汗)

 

バラ バイランド・ミニバラ微笑み・シノグロッサム アマビレ

 

ブプレリューム・姫リョウブ。

 

花壇のお花達

 

もう少しバランスを考えて入れなはれ・・・とのツッコミが聞こえそうですが、

 

耳は塞いでおこうと思います。

 

 

生活感あふれるお部屋で色気は無いけれど、

 

こうしてお花を生けるだけで、

 

気のせいか気持ちに潤いを感じます。

 

バラ バイランドと花壇の草花

 

・・・・・って、言ってはみたけれど、

 

現実は、掃除、洗濯、家事、買い出し、仕事・・・と忙し、忙し(@_@)

 

実際は潤いどころか、忙しさで気持ちがささくれだっております。

 

(*ノ∀^)ノ゛))アヒャヒャヒャヒャ~~~

 

2022.05.24 Tuesday

贅沢はいけません(。-_-。)

バラ バイランドが咲いています。

 

バラ バイランド

 

枝先にブーケ状にお花を咲かせてくれるバイランドは

 

華やかでとっても愛らしいバラです。

 

バラ バイランド

 

無精者の私でも育てられる強健さと病害虫に強い性質を持っており、

 

繰り返しお花を咲かせてくれます。

 

バラ バイランド

 

ただ、強いて残念な所と言えば枝も葉も花弁も肉厚なので、

 

しっかりしたイメージな事と香りが少ない事。

 

だから、病害虫に強いんだけどね。

 

良いとこどりの贅沢を言ってはいけませんね(。-_-。)ハンセイ

 

2022.05.23 Monday

似てるけど違う?

シノグロッサム アマビレのお花が咲いています。

 

シノグロッサム アマビレ

 

毎年、種まきをして育てていますが、

 

期待を裏切ることなく毎年元気にお花を咲かせてくれます。

 

シノグロッサム アマビレ

 

このアマビレは、

 

このピンク色のほか、白花、青花があるそうで、

 

他のお色のお花も育ててみたいと思っているのですが、

 

白花は別として、アマビレの青花は先日アップした、

 

アンチューサ ブルーシャワーと何が違うのか???です(笑)

 

シノグロッサム アマビレ ピンク

シノグロッサム アマビレ

 

アンチューサ ブルーシャワー

アンチューサ ブルーシャワー

 

何方か、アンチューサとシノグロッサムの違い、

 

おしぇ~て~くだされ~~~:;(∩´﹏`∩);:

 

2022.05.21 Saturday

花壇のミニバラ達

少し前ですが花壇で咲いてくれていたミニバラ達。

 

今では名前すら分からないものが多いけれど、

 

どの子も元気一杯にお花を咲かせてくれています。

 

ミニバラ ミレネ

ミニバラ ミネリ

 

ミニバラと侮るなかれ、

 

十分普通のバラと変わらぬ大きさ、

 

イヤ、それ以上の大きなお花を咲かせてくれます(笑)

 

ミニバラ ミネリ

 

そして名無しミニバラ

名無し ミニバラ

 

華やかなピンク色のミニバラさん。

 

この鮮やかな花色で花壇を明るく彩ってくれます。

 

名無しミニバラ

 

そして、⇈のバラと似ているけどちょっと違うミニバラさん。

 

名無しミニバラ2

 

本来は別物なんだけどね。

 

でも、似たり寄ったりなので区別が付かないのも正直なところです(笑)

 

ミニバラ 名無し2

 

どの子も繰り返しお花を咲かせてくれるので、秋まで花壇を彩ってくれます。

 

2022.05.20 Friday

春花壇のお花達♪

今、花壇で咲いてくれているお花達。

 

姫リョウブ(コバノズイナ)

姫リョウブ コバノズイナ

 

このお花は春のこの可愛らしいお花を咲かせてくれ、

 

切り花として使えるほか、

 

秋には鮮やかな紅葉を見せてくれるお利口さん。

 

姫リョウブ コバノズイナ

 

鉢植えでも手をかけずとも元気に育ってくれるので有難い存在です。

 

そして、シレネ 桜小町

シレネ 桜小町

 

薄桃色の小さな花が固まって咲く姿は、

 

野趣あふれナチュラルガーデンにピッタリ。

 

シレネ 桜小町

 

こぼれ種からも発芽してくれるので、

 

周年繰り返しこの可愛い花姿を見せてくれます。

 

何より、手のかからない丈夫なお花なのは我が家には持ってこい(≧▽≦)

 

そしてジプシー

ジプシー

 

カスミソウの草丈が低くなったような花姿は

 

見ているだけでキュンものの可愛さ💕

 

他のお花の邪魔をせず寄り添ってくれるので、

 

寄せ植えに使ったり単体でこんもりと茂らせたりと使い方も自分次第。

 

何度見ても何処から見ても可愛いお花です。

 

pagetop

京都エクステリア・外構工事専門店

ホリーガーデン 有限会社堀口建装

〒615-0846 京都市右京区西京極徳大寺団子田町42-1

アクセスマップ