hory garden日記

2022.06.10 Friday

嫌いじゃないけど、ちょっとゴメン(ーー;)

今年は梅雨に頼り切りのアジサイが不作で、

 

花ネタも尽きかけている今日この頃。

 

何か、咲いてるお花無いかなぁ~・・・と花壇の見回りをしていると、

 

(・・ )( ・・)キョロキョロ ありました、ありました、この花が。

 

ドクダミの花

 

ドクダミです(o_ _)o ドテッ!

 

僅かしかない土スペース、雑草が蔓延らないようにと定期的に草抜きしてるにも関わらず、

 

このドクダミだけはちょっとやそっとじゃ消滅しない(;´Д`)

 

薬剤散布すれば枯れるのかもしれないけれど

 

他の草花も少々植えてあるので薬剤をガッツリ撒けないもどかしさ。

 

ドクダミの花

 

そのたびに「ウリャ~ \( >o<)ノ⌒*」

 

「コリャ~(((((;`Д´)≡⊃)))))」

 

「コンニャロメ~ヽ(#`Д´)っ┌┛●~*●~*●~*」と

 

雄たけびを上げながら抜いてたのに、気が付けば又、蔓延ってる(◎_◎;)アァ~

 

ドクダミの花

 

だけど、その厄介な性質とは裏腹にこの白いお花は楚々として美しいのね。

 

だから、根っから嫌いになれないのかも(ーー;)

 

だけど、沢山は蔓延らないで!

 

老婆の体力と時間が奪われるのはちょっとゴメンだからね(≧▽≦)ニャハ

 

2022.06.09 Thursday

エッ~~~ッ・・・Σ(゜д゜;)

シノグロッサム アマビレとアンチューサ ブルーシャワーの

 

ドライを作りスワッグ風にまとめました。

 

で、出来上がったのがコレ。

 

シノグロッサムアマビレとアンチューサブルーシャワー

 

全部アンチューサ ブルーシャワーのドライ・・・と思うでしょ?

 

ところがどっこい(古っ)

 

コレ、アマビレとブルーシャワーのどちらも入ってるの。

 

 

 

シノグロッサム アマビレ

シノグロッサム アマビレ

 

そうっ、つまり、、、

 

ピンクのアマビレがドライになると青花になるってこと。

 

アンチューサ ブルーシャワー

アンチューサ ブルーシャワー

 

ビックリじゃ無い?(≧▽≦)

 

そんな事知らなかった私、アマビレとブルーシャワーを切り取って、

 

別々に吊るしてドライを作ってたんだけど、

 

日ごと、

 

あれッ?Σ(ω |||) !

 

どっちがどっち?ェエェエェエ(゚Д゚ノ)ノエェエェエェエェΣ(´д`ノ)・・・って事になったのです。

 

シノグロッサムアマビレとアンチューサブルーシャワー

 

行きつくところ、

 

ドライになったら、どちらか分からないくらい、

 

同じ色になるってことだったんだね~ヾ(≧▽≦)ノニャハハハハ

 

2022.06.08 Wednesday

見飽きないお花✤

アジサイ アナベルが今年も咲いてくれました。

 

アジサイ アナベル

 

白やグリーン色のお花が大好きという事もありますが、

 

アナベルは何度見ても飽きることの無いお花です😍💕

 

しかし、先日アップしたアジサイと同じく、植え替えをしなかったせいで、

 

例年以上に小ぶりな姿で咲いています😓

 

アジサイ アナベル

 

そうでなくても、鉢植えという事でお花が小ぶりでひ弱なのに、

 

植え替えをしなかったツケはしっかりと表れてしまったようです😓

 

アジサイ アナベル

 

アナベルは生花で良し、ドライにして良しで長い間愛でられるお花なので、

 

私にとってはとってもとっても有難いお花。

 

今年は絶対植え替えをして来年は一回り大きな花を咲かせると誓いました。

 

2022.06.07 Tuesday

今年は裏年?イエイエ、自分の怠慢(。-_-。)

梅雨の時期のお花、アジサイが咲いています。

 

しかし、冬の休眠期に植え替えをしなかったせいか、

 

それとも管理が悪かったのか、今年のアジサイは不作に終わりそうです。

 

例年なら大きなお花を咲かせてくれる柏葉アジサイも今年は小ぶり(≧▽≦)

 

柏葉アジサイ

 

葉っぱも小さくて弱弱しいのできっと根詰まりしてるのでしょう(汗)

 

そして青色のアジサイ。

 

こちらも花芽少なくボリュームに欠けます。

 

青色アジサイ

 

加えて花色もブルーと薄紫の混合みたいになっちゃって(ーー;)

 

本来、アジサイは地植えすれば殆ど手のかからないお花ですが、

 

鉢植えの運命でしょうか、植え替えを怠ると、

 

こういう現象が起こりやすいように感じます。

 

青色アジサイ

 

今年は、絶対、植え替えせねば・・・です。

 

2022.06.06 Monday

美しい~✣

ルドベキア アーバンサファリ(フォレストグリーン)が咲いています。

 

ルドベキア アーバンサファリ(フォレストグリーン)

 

このルドベキア アーバンサファリ、

 

実は昨年売れ残っていたものをお迎えし、冬越しをしたものです。

 

グリーン色のお花が大好きな私は、

 

開花が楽しみで楽しみで、首を長くして待っておりました。

 

ルドベキア アーバンサファリ(フォレストグリーン)

 

しかし、いざ、お花が咲き出すと、

 

廻りの葉っぱや次々と開花する他のお花達に目を奪われ、

 

その花姿に気づかず・・・”(-“”-)”チーン

 

いつになったら開花するのかしら・・・と、先日見に行ってみると、

 

なんと、「咲いとるやないか~いっ」Σ(・ω・ノ)ノアリャマァ~

 

ルドベキア アーバンサファリ(フォレストグリーン)

 

なんて美しい緑かかった麗しいイエロー色のルドベキア💕

 

花弁の1枚1枚が立体的で、陰影ある芸術的なお花ではあ~りませんか♪

 

気持ちもお目々もスルーしてしまっててゴメンナチャイ(。-_-。)

 

今後はちゃんと見逃さず愛でるので、

 

キレイなお花を咲かせ続けて下さいな。

 

2022.06.04 Saturday

油断は禁物(;^ω^)

ミニバラ ミサキが咲いてくれています。

 

ミニバラ ミサキ

 

小さな小さな極小輪だけど房咲きでいっぱい咲いてくれるので、

 

満開になるとキュートな華やかさ。

 

ミニバラミサキ

 

しかし、その小さく華奢な見た目に寄らず、

 

細くて長い刺が茎や葉裏にがっつり出ているので、

 

うっかり握ると棘が刺さりイタタタタぁ~って事に:;(∩´﹏`∩);:

 

ミニバラ ミサキ

 

でも、あまりの可愛さにそのことをうっかり忘れて触り、

 

老眼のお目々で必死に棘を抜くことも多々(汗)

 

それくらい、可愛くてキュンキュンもののミニバラなのです。

 

ミニバラ ミサキ

 

他のミニバラ達からは遅れた開花でしたが、

 

逆にそのお陰でゆっくり愛でることが出来ました♡(´∀`*)♡

 

pagetop

京都エクステリア・外構工事専門店

ホリーガーデン 有限会社堀口建装

〒615-0846 京都市右京区西京極徳大寺団子田町42-1

アクセスマップ