hory garden日記

2022.08.03 Wednesday

期待し過ぎた?

サンブリテニア アプリコットディーバが枝垂れて咲いています。

 

サンブリテニア アプリコットディーバ

 

こんもりとお花を咲かせてくれるようにと、

 

何度か切り戻しをしたにも関わらず、

 

何故か私の思いとは裏腹に、ショボボボボ~ン(^^;

 

 

きっと肥料分が足りなかったのかも( ˘•ω•˘ )

 

サンブリテニア アプリコットディーバ

 

このお花は切り戻しをすれば晩秋までお花を咲かせてくれるので、

 

こんもりの姿は秋に期待!ってことで、

 

今は枝垂れながら細々と咲いているお花を愛でさせていただきましょう♪

 

2022.08.01 Monday

好き・*:..。o○☆*゚(〃∇〃) *:..。o○☆*

フウセンカズラの実が沢山付いて可愛い姿を見せてくれています。

 

フウセンカズラ

 

フウセンカズラは漢字で書くと風船葛。

 

名前の通り紙風船のような透けた緑色の可愛らしい実を実らせます。

 

フウセンカズラ

 

英名では「Balloon vine(バルーンバイン 風船のつる草)」と呼ばれています。

 

そのぷっくり膨らんだ実は風が吹くたびゆ~らゆら💕

 

その姿がたまらなく可愛くてキュンキュンします(´▽`*)

 

フウセンカズラ

 

フウセンカズラは花も実も、種まで可愛いつる植物で、

 

夏の間、私を癒してくれる存在です+.゚(*´∀`)b゚+.゚

 

2022.07.30 Saturday

かわゆす💕

ルドベキア タカオのお花が咲き出しました。

 

ルドベキア タカオとコレオプシス スタークラスター

 

例年、宿根から沢山のお花を咲かせてくれるルドベキアですが、

 

今年はいつの間にか一鉢無くなってしまったようで、一鉢だけの開花です。

 

本来は黄色いお花を沢山つけてくれるのに、

 

今年はお花も少なくてショボショボ(>_<)

 

ルドベキア タカオ

 

こぼれ種からの発芽もあるのですが、

 

お花を咲かせるまで大きく成長出来るのか否か。。。

 

隣りで咲いているコレオプシス スタークラスターは

 

花弁に紫のふちどりとブロッチが濃く現れて咲いていたのですが、

 

暑さのせいか、肥料不足か、真っ白に変化しています(^^;

 

コレオプシス スタークラスター

 

何で?と思う反面、

 

白いお花は清々しくてコレはコレで悪くないかと思ったり。

 

コレオプシス

 

2種のお花に癒されています。

 

2022.07.29 Friday

可愛い♪

ジニア・プロフュージョンのお花が咲かせています。

 

ジニア

 

ピンクのグラデーションが可愛いジニアです。

 

明るい花色が当たりを明るくしてくれます。

 

ジニア

 

我が家の夏花壇は西日ガンガンの中咲いてくれるお花は少ないので、

 

ジニアのように強いお花は本当に助かります。

 

今年もどうか花壇のお花達が無事に夏が越せますように (パンパン)

 

2022.07.28 Thursday

来年に期待♪

時間差で咲き出したアジサイ。

 

挿し木仕立てのものを頂いて育てていたのですが、

 

環境も悪く、肥料分も無かったせいでしょうか、

 

今、ピンクの小さなお花を咲かせています(ーー;)

 

アジサイ

 

来年は、大きな花が咲かせられるように管理するので、

 

どうか、許してちょ~:;(∩´﹏`∩);:

 

2022.07.27 Wednesday

これも良し♪

沢山のお花を上げてくれているルドベキア、

 

そのまま枯れていく姿を見るのも忍びなく、

 

切り取って花瓶に生け部屋の中に飾りました。

 

ルドベキア

 

コレならお家の中で長時間愛でてあげられるし、

 

心豊かな気分になれるし、一石二鳥♪

 

アンティークカラーのお花は、

 

お部屋に飾っても違和感なくしっとり馴染んで感じます♪

 

pagetop

京都エクステリア・外構工事専門店

ホリーガーデン 有限会社堀口建装

〒615-0846 京都市右京区西京極徳大寺団子田町42-1

アクセスマップ