hory garden日記

2018.11.24 Saturday

新しくお迎え

あまりに花壇に彩が無さすぎるので、少しだけお花をお迎えしました。

寄せ植え風に植えてはみたものの、

なんせ、植えこむ鉢はプラ鉢・・・”(-“”-)”

色気も何もございません(汗)

よって、鉢の姿はカット・・・でございます(笑)

中は葉ボタンとビオラ、エリカ・コニカとやっつけでお花は少なめ。

ピンクの小さな小花のエリカ・コニカは甘い香りを放ってお気に入りです。

ビオラは春のツマグロヒョウモンの幼虫の襲来が若干恐ろしいのですが、

それも致し方ないかと覚悟して、お迎えしてみました。

今のところ、やっつけの仮植え状態で恥ずかしゅうございますが、

無精者の私の事でございます。

そのまま・・・って事も無きにしも非ずです(汗)(/ω\)

2018.11.22 Thursday

旨いぜよ♪

先日、ブロ友さん、イエ、同郷の兄と慕う高知のかんちゃんに

美味しい美味しい生姜をいただいたので保存食を作ってみました。

それはこの3品。

IMG_4709

 

まずは定番、生姜の甘酢漬け。

IMG_4711

作ったばかりなのでまだまだ漬かりきっていないけど、

見ているだけで食欲が増します。

 

そして、生姜の佃煮

IMG_4710

ごま油でサッと炒めてから調味料を入れ、仕上げに鰹節をまぶしたのですが、

ごま油の風味と鰹節の風味が加わって、これまた、食欲をそそります。

 

そして、最後はおろし生姜のはちみつ漬け。

IMG_4715

コレを作って置けば、カップに少し取り分けてホットドリンクにも、

そして炒め物や煮物の隠し味としても使えるので重宝します。

 

残った生姜は密封出来る容器に生姜を入れ、

ひたひたになるくらい水を入れて、2~3日おきに水を変えてあげれば、

1ヶ月は余裕で新鮮な状態を保ってくれるので、冷蔵庫で保管中~♪

 

ここ数日冬を感じさせる寒さがやってきて、寒さで身体がガッチガチ((+_+))

はちみつ生姜のホットドリンクで身体を温めて、この冬も乗り切るぞぉ~(^o^)丿

かんちゃん、美味しい生姜ありがとう~♡(●^o^●)

2018.11.21 Wednesday

すごいねっ!

今頃、ジキタリスのお花が咲いています。

春に咲いたお花のこぼれ種からの発芽のようです。

草丈も低く、ちんちくりんな姿だけど、

それでも、こうして、季節を外してお花を咲かせてくれる生命力に感動~♪

そして、色味の無くなった花壇に彩を与えてくれてありがとう~です。

そして、こちらは、出かけた際に、秋の爽やかな陽ざしを浴びながら、

猫のしっぽのような穂を右へ左へと気持ちよさそうになびかせている猫じゃらし。

IMG_4436

我が家の猫みぃを湯たんぽに、

秋の陽射しが降り注ぐお部屋で、モフモフの毛布にくるまってお昼寝出来たら・・・

・・・なんて、そんな願望も入って思わずパシャリ。

欲望が妄想を生み出し、願望が募るTなのでした(*´ω`)テヘヘッ

2018.10.29 Monday

期待

今年、数年ぶりにオリーブに数個の実が着きました。

3本のオリーブがあるにも関わらず、品種の分からないオリーブばかりで、

お花は咲けど結実することが殆どありませんでした。

それが、今年、数年ぶりに数個だけ結実し、大喜びしていたのですが、

前回、関西を直撃した台風で、数少ない実の付いた枝は折れ、

残りはあと僅かとなってしまいました(涙)

どうか、どうか、持ちこたえておくれ・・・の願いが届いたのか、

数えるほどしかない実にも色が着き始めました。

何という可愛さでしょう♡(´-`*)ウットリ

 

オリーブの実が生ったからと言って、食べようと考えているわけではありませんが、

ただただ、この熟したオリーブの実が揺れる姿に憧れているのです(笑)

しばらくは、この実が熟していく過程を愛でて楽しみたいと思います^^

pagetop

京都エクステリア・外構工事専門店

ホリーガーデン 有限会社堀口建装

〒615-0846 京都市右京区西京極徳大寺団子田町42-1

アクセスマップ