hory garden日記

2019.06.01 Saturday

楽しみの幅が広がった?

春に咲いたお花を押し花にして、こんなものを作ってみました。

 

IMG_6375

 

100均で調達した刺繍枠と、手で張れるラミネートに押し花を入れました。

 

押し花はパンジーとビオラ、オンファロデス、オオデマリ、

 

アンチューサ・ブルーシャワー、ベロニカ ブルーフォンテン、

 

レースフラワーの葉を使いました。

 

IMG_6398

 

そして、プラスティックの刺繍枠の外側に小花柄の端切れを貼って、

 

捨てずに残しておいたリボンで飾りつけ♪

 

こういう時に、取って置いて良かった~~~と実感します(笑)

 

紫とブルー系の色味で作ったので、夏場は涼し気に見えるかな^^

 

2019.05.31 Friday

旬の食材はパワーの源♪

筍の旬が終わり、淡竹が旬の時期がやってきました。

 

IMG_6341

 

肉厚で柔らかい筍も美味しいですが、

 

この淡竹の歯ごたえと香りは又特別な美味しさです。

 

今回は鶏のせせり肉と一緒に煮つけていただきました。

 

IMG_6345

 

この季節ならではのご馳走に舌鼓。

 

旬のものは頂くだけでパワーを感じます。

 

今度はどんなレシピでいただこうかしら・・・

 

食に関してだけは、探求心と労力を惜しまない私です(笑)^^

 

2019.05.30 Thursday

初めてのサルビアは正体が不明(笑)

昨年初めてお迎えしたサルビアが宿根して大きく成長し、

 

沢山の花を咲かせてくれました。

 

サルビア アフリカンスカイ

 

 

初めて育てるお花ですが、ネットで調べても情報が少なく、

 

どうしたものかと思っておりましたが、

 

その心配をよそに、管理の手間もいらないほど丈夫で、とっても元気に育ってくれました。

 

草丈は鉢植えなのに1m越え。

 

地植えなら、一体どのくらいまで成長するのでしょうね・・・(^^;

 

 

でも、しっかりとした花姿は乱れることも無く、極狭の花壇には有難い。

 

夏日のような暑さが続く時期には、

 

爽やかなブルーのお花は一服の清涼感をくれますね^^

 

2019.05.29 Wednesday

花✿色々3

花壇の春花も残り少なくなり、種取りも始まりました。

 

そんな中で残っているお花達を紹介します。

 

ペンステモン ‘ハスカーレッド’

 

 

 

薄ピンクのお花は勿論美しいのですが、

 

濃い赤紫色の葉とのコントラスがとっても美しいお花です。

 

お花が無い時期でもカラーリーフとして花壇に彩を与えてくれます。

 

ゴデチア

 

 

昨年、沢山のお花を咲かせてくれたゴデチア。

 

春花から夏花へ変わるこの時期に沢山のお花を咲かせてくれるゴデチアに

 

今年も期待を込めて種から育てました。

 

ただ、当社花壇の色味として少し艶やかすぎるお色もあるので、

 

来年は色味を絞って育ててみようかと思います。

 

ロータスプリムストーン

 

 

冬の間、寄せ植えの花材の1つとして使っていたのですが、

 

こんなお花を咲かせてくれました。

 

私、お恥ずかしながら、この植物、リーフ材としてしか見ていなかったのです。

 

こんなに可愛いお花を咲かせてくれるなんて、知らなかった~(ーー;)

 

 

素朴で野趣あふれるこの花姿、好きだな~♡

 

今後は花材としてモッサモッサにお花を咲かせてみたいものです^^

 

2019.05.28 Tuesday

たまらんっヾ(≧▽≦)ノ

今日は久々の食ブロです。

 

この時期になると出てくるお野菜、おかひじき。

 

サッと湯通しして、塩とごま油で和えるだけの簡単レシピ。

 

決して手のかからない簡単レシピですが、シャキシャキの歯ごたえが美味しい一品です。

 

IMG_6328

 

 

昨年までは近所のスーパーに出回ることも無く、

 

地元の農家さんが作られたものが並ぶ産直スーパーで買い求めていたのですが、

 

今年は、近所のスーパーでも見られるようになりました。

 

やっと、このオカヒジキの美味しさが広がってきたのでしょうか^^

 

オカヒジキ好きの1人としては、ただただ嬉しいばかりです。

 

 

 

 

2019.05.27 Monday

花✿色々2

花壇の花々。

 

先日まで肌寒かったのに、昼間は真夏日。

 

その気温差に振り回されながらも色々な植物たちがお花を咲かせています。

 

シノグロッサムアマビレ

 

 

可愛い小花を沢山咲かせてくれました。

 

こぼれ種からの発芽も加わってアチラコチラからお花を咲かせています。

 

 

セントーレアブラックボール

 

このお花は大好きで毎年育てているお花の1つです。

 

 

毎年、お花の後、種取をし、秋に種まきをするのですが、

 

毎年、確実に発芽してくれることは無く、今回も発芽はゼロ(>_<)

 

 

苗をお迎えして今年もどうにかお花を見られましたが、

 

どうやったら種から上手に発芽させることが出来るのか問題だらけのお花です。

 

ミニバラ ほほえみ

 

このバラは本当に優等生。

 

管理もろくにしていなくても、

 

時期になればこぼれるように小さなお花を咲かせます。

 

 

昨年、挿し木したものもしっかり活着出来たので、

 

来春は2鉢になってボリューム満点かな♪

 

セントーレア・ギムノカルパ 『シルバーフェザー』

 

 

アザミに似たお花を咲かせます。

 

お花が無い時期はシルバーリーフとして楽しめるので有難いお花です。

 

pagetop

京都エクステリア・外構工事専門店

ホリーガーデン 有限会社堀口建装

〒615-0846 京都市右京区西京極徳大寺団子田町42-1

アクセスマップ