2019.08.07 Wednesday

2019.08.07 Wednesday
2019.08.06 Tuesday
咲き終わったオレガノを、
捨てる前にもう一度活躍していただこうと、
束ねて吊るして飾りました。
ただ枯れて汚い葉っぱにしか見えませんが、
こうして束ねて吊るしておくだけで、爽やかな香りが漂います。
何処に飾ってるかというと、玄関。
1日中履いていた靴から漂う?匂いも、
このオレガノのおかげで軽減されているような・・・(笑)
これまた、本来の使い方では無いけれど、まっ、良いっか~~~(*´▽`*)
2019.08.05 Monday
少し前にシルバーブルーのアジサイのリースをアップしたのですが、
そのアジサイの残りが少しだけあったので、
違う色のドライアジサイと一緒にリースにしてみました。
今回は色が抜けたニュアンスカラーというより、濁り色?(笑)
花弁の大きさも違うし、縮れ具合も違うし、
何より枯れている所もあって微妙な所ですが、
そこは1つ、目を薄目にして見ていただければと思います。
今回、アジサイだけのリースを作りながら改めて思ったのですが、
アジサイを綺麗なドライに仕上げるのは難しいものがあるなと痛感しました。
2019.08.03 Saturday
花壇では咲いてくれているお花も数少なくなってきましたが、
そんななか、地味にお花を咲かせ続けてくれているお花があります。
種まきしたことは無いけれど、
何故か、毎年、どこからか発芽してお花を咲かせてくれます。
これまた、宿根とこぼれ種からお花を咲かせてくれ、
秋口まで楽しませてくれる頼もしいお花です。
1日花ですが毎日何処かしらお花を咲かせてくれています。
しかし、いよいよ咲いてくれているお花達も数えるほどになりました。
今までの日本の気候や天候と変わりつつある温暖化の現実。
加えてこの高温多湿の環境と鉢植えという悪環境の当社花壇で、
その条件をクリアし乗り越えてくれるお花と巡り合うのは
草々簡単な事ではなさそうです(。-_-。)
お花や葉物選びも含めて、方向性を考える時なのかもしれません。
2019.08.02 Friday
2019.08.01 Thursday
2日ほど前の話ですが、事務所横のビルトインガレージに
蝶がふわふわ、いえ、フラフラしながら飛んできましたΣ(・ω・ノ)ノ!
クロアゲハ?カラスアゲハ?どちらかは分からないけれど、
本当にフラフラしているんです。
勿論、ガレージなので草花や翅を休める場所も無いのですが、
この猛暑に飛び疲れたのか、
良く見ると翅の尾状突起が片方短くなっているのでバランスが取れず疲れているのか、
その後、置いてあった脚立にしがみついたまま、2時間ほど微動だにせず。。。
その後、いつまでも飛び立つ気配が無いので心配になって覗き込むと、
私の顔にビックリしたのか飛び立って行きましたが、
この猛暑に人間も昆虫も植物も動物も、皆、やられます(>_<)
どうか、どなたさんも、お身体にはくれぐれもご注意くださいませ~。
Copyright (c) Horiguchi kenso all right reserved.