hory garden日記

2020.10.03 Saturday

真似っこしてみた

またまた、ネタ不足のため、こんなものを作りました。

 

・・・と言っても、草々発想は生まれてこないので、

 

「真似っこで作ってみた~~~っ‼」という奴です(笑)

 

ワイヤークラフト 気球

 

時短簡単に出来るワイヤークラフト「気球」です。

 

相変わらず、少々形とバランスが歪になっておりますが、

 

そこは味だと追及しない事にします(正しくは出来ないだけなんだけどね(^^;)

 

ワイヤークラフト 気球

 

ただ、これまた、陽射しが降り注ぐ大きな窓辺で

 

外のお庭の風景や青空とコラボでパシャリ出来たら素敵なんだけど、

 

我が家の窓辺はどの窓も景色どころかお隣のお家の屋根や壁ばかり(ーー゛)

 

なので、毎度のカーテン背景でパシャリ。

 

あ~~~‼お庭と大きな窓があったらなぁ~~~(>_<)

 

2020.10.02 Friday

見て見たい‼

少し前に久々のお出かけで行ったお花屋さん、

 

「Blowmist BOOMブルーミストボーン」さんで、

 

以前からず~~~っと欲しくてやっとゲットしたユーカリの実。

 

『ユーカリ ベルガムナッツ』

ユーカリの実ベルガムナッツ

 

このフォルムが何とも可愛くて、

 

それでいて何とも渋カッコ良くて、コレでだけで絵になります。

 

ユーカリベルガムナッツ

 

こんな大きな実がたわわに生るユーカリ、

 

出来ることならば育ててみたいけど、それは無理(>_<)

 

でも、出来るなら、1年間、このユーカリの成長をじっくり観察してみたいものです。

 

今度は是非フレッシュのベルガムナッツとご縁があると嬉しいなぁ~。

 

願えば叶う‼・・・と信じて・・・(´∀`*)ウフフ

 

2020.09.30 Wednesday

少しでも・・・

インスタントモルタルを使って「花器」を作ってみました。

 

・・・と言っても浅くて小さな多肉用ですけど(笑)

 

インスタントセメントで多肉の花器

 

一応ハート型です(伸びきった歪なハート型ですけどね(ーー゛)

 

そして、色はやっぱり好きな色が一番♪・・・とブルーに決めました。

 

インスタントセメントと多肉

 

少々ビビットな色になり過ぎている感は否めませんが、

 

日々の風雨にさらされれば良い感じにくすんでくれるのではないかと思います。

 

花壇にお花が無い時だからこそ、こういうごまかしも必要だ‼(≧▽≦)ニャハ

 

2020.09.28 Monday

どした?

今、花壇で咲いているお花。

 

どちらも同じように見えて、ちと違う。

 

ヤブランの花

ヤブランの花

 

ミスキャンタスの花

 

ミスキャンタスの花

 

どちらも同じようなお花ですが色味が少し違っています。

 

ヤブランは濃い紫の花が咲き、ミスキャンタスは白っぽい淡紫の花です。

 

でも、不思議なの事が1つ。

 

昨年も、今年も同じように両方ともお花を咲かせ、

 

ミスキャンタスに限っては、建物の表と裏に一鉢ずつ育てており、

 

それぞれにお花を咲かせてくれたのですが、

 

ミスキャンタスは昨年まで殆ど真っ白のお花だったんだけど、

 

今年は白っぽい淡紫の花になってる~~~‼Σ(・ω・ノ)ノ!

 

何で?‼

 

去年のミスキャンタスのお花

ミスキャンタス

 

まぁ~、どちらにせよ、可愛いから良いんだけど、

 

ちょびっとビックリしちゃったって話です(ーー;)

 

2020.09.26 Saturday

暫しの幸せtime♡

少し前の話ですが、娘に教えてもらった素敵なお花屋さんに行ってきました。

 

コロナの影響でお出かけはほとんどしていないのですが、

 

流石に息が詰まる~っ(>_<)・・・・・って事で、

 

京都・二条城の近くにある「Blowmist BOOMブルーミストボーン」さんへ。

 

このお店は次女がお花やドライフラワーを

 

ちょこちょこ買いに寄せて頂いているようで、

 

以前、一緒に行ったことがあったので、気晴らしに行ってきました。

 

お店の写真はちょっと恥ずかしくて撮れなかった(;´∀`)けど、

 

中に入ると、大人かわいいアンティークカラーをメインとした季節の生花や

 

ドライフラワー、雑貨や小物もおいてあり、

 

特に 天井に所狭しと吊るされているドライフラワーはウットリの美しさ。

 

おばちゃんはどれを見ても、

 

「素敵~♡可愛い~!」と興奮しまくりでしたが、

 

以前行った時から「良いなぁ~」と目を付けていたユーカリの実と、

 

ヤナギの枝、赤い穂(何だろ 笑)を連れて帰りました。

 

今回はそのヤナギの枝と以前Blowmist BOOMさんで買ったドライ達を使って、

 

スワッグ?みたいなものを作りました。

 

ヤナギの枝とドライフラワーのアレンジ

 

オレンジピンクッション、フィリカ、シルカルファ エバーラスティング、ユーカリの実

 

色味は少ないのですがこれからの季節にピッタリかと自己満足(笑)

 

ヤナギの枝とドライフラワーのアレンジ

 

お気づきかどうか分かりませんが、

 

以前、漂白に失敗し細筆と化した我が家のラグラスも入れています(笑)

 

ヤナギの枝とドライフラワーのアレンジ

 

久しぶりに素敵なお店に行けて、お気に入りも買えて、

 

そして、こうして作って楽しめて幸せ~~~♡((((oノ´3`)ノ♡

 

2020.09.25 Friday

コレは使える‼

私の食欲の秋はもうすでに始まっているようで、食欲が止まりません(ーー;)

今日はテレビで何方かが作ってらしたトマトの万能ダレを使って、

旬のナスを使ったグラタンを作りました。

材料と作り方

材料2人分 ナス2本 豚ひき肉150g 玉ねぎ1/2個 ニンニク

オリーブオイル大さじ1 塩コショウ 適量 とろけるチーズ適量 トマトの万能ダレ

*トマトの万能ダレ

トマト3個 塩小さじ1/3 オリーブオイル100ml 昆布茶粉末小さじ1

1:ナスは切って水につけ玉ねぎはみじん切りにする
2:オリーブオイル大さじ1をひき、ニンニクのみじん切りを炒め、
香りが出たら豚ひき肉を入れ炒める

3:豚ひき肉の色が変わってきたら、

水をきったナスと玉ねぎを入れ炒め、塩コショウを振り入れる

ナスのグラタン

4:ナスがしんなりしたら耐熱皿に入れ、チーズをのせてオーブンで焼き目がつけば完成♪

ナスのグラタン

お好みで、パルメザンチーズや刻みパセリ、刻みバジルをのせ、熱々のままどうぞ♪

トロトロのナスと、とろけたチーズの旨味、

そしてトマトの万能ダレの旨味が合わさってメチャ旨っ‼

ナスのグラタン

このトマトの万能ダレ、トーストにものせて食べましたがメチャ旨でした。

エッ、カロリーが高そうって?

 

 

・・・・・・・・・・・・

 

確かにそれはそうだけど・・・(; ̄ー ̄A

一度食べて見なはれ‼ きっと「うんま~~~っ♪」ってなって、

カロリーなんて気にならなくなるから~♪

 

 

・・・・・って、んな訳ないか~‼(;´∀`)

 

その結果は身となり、確実に肉襦袢の厚みを増しております。

 

ニャハハ!(≧∇≦ )人( ≧∇≦)ニャハハハハハ~

pagetop

京都エクステリア・外構工事専門店

ホリーガーデン 有限会社堀口建装

〒615-0846 京都市右京区西京極徳大寺団子田町42-1

アクセスマップ