2021.06.21 Monday
2021.06.21 Monday
2021.06.19 Saturday
板材にハート型にしたオアシスを張り付け、
そこに、小さな小さなミニバラほほえみドライをギュっと張り付けてみました。
今回使った板材、実はコレ⇊
昨年、いただいたちりめん山椒の木箱の蓋なのです。
中身を食べた後はただ捨てられる身の木箱だけど、
こうして使ってあげればお役立ちアイテムに早変わり♪
でも、今更だけど、少しお色を着けてあげた方が良かったかな(;^ω^)
仕上がりがめちゃくちゃラブリーで自分でもこそばゆかったので、
横にワイヤー文字を作って無理やり張り付けてみましたが、歪みが半端無かった(汗)
毎度、詰の甘い私でございます。
。゚(゚ノ∀`゚)゚。ウヒャヒャヒャヒャヒャヒャ~~~;:゙;`
2021.06.18 Friday
コレオプシス スタークラスターがお花を咲かせ始めました。
毎年、大した管理も出来ずですが、必ずお花を咲かせてくれます。
花柄摘みをしたり、切り戻しをすると、秋までお花を咲かせてくれるので、
これからの季節、我が家の花壇には欠かせないお花です。
我が家の花壇は夏の西日がキツイので溶けて消えてしまうお花が多く、
耐暑性が強いお花は大・大・大歓迎♪
例年は秋口になり低温に当たると、紫のふちどりとブロッチが現れるのですが、
今年は何故か、ブロッチが入っている個体もあって可愛さ爆上がりです。
私が写真を撮っていると何処からか蝶(アオスジアゲハ)がやってきました。
華やかで優雅な蝶ですが、実は私は蝶が苦手(;一_一)
いつでも逃げられるように腰が引けた状態で写真を撮っていると、
アオスジアゲハはそんな私をあざ笑うように
目の前をヒラヒラ飛びつつポージング(えっ (◎_◎;))
ううっ(;一_一)、うん、そこまでは許すよ。
でも、お願いだから、卵は産みつけないでおくれ。
私はアゲハの幼虫はもっともっと苦手なのよ( ;∀;)(汗)
コレオプシス スタークラスターのお花を愛でていたいような、
今すぐ去りたいような、気持ちが交差した瞬間でした。
2021.06.16 Wednesday
2021.06.15 Tuesday
Copyright (c) Horiguchi kenso all right reserved.