hory garden日記

2021.07.05 Monday

モコモコ肌触りに癒されます♪

挿し木して着いたバロータ キャンディアが元気にお花を咲かせています。

 

バロータキャンディア

(小さな紫色がお花です)

 

暑さ、寒さともに強い常緑多年草で、寄せ植えなどに使いやすいのも特徴です。

 

1年中楽しめるシルバーリーフですが、

 

初夏には節間(葉の付け根)にピンク系の花を咲かせてくれます。

 

その花よりも可愛いのが、葉と同じシルバーグリーンのガクです。

 

バロータ キャンディア

 

金平糖のような可愛いさで、キュンものです💕

 

それに葉っぱはモコモコの肌触り♪

 

昨年、この可愛さに一目ぼれして挿し木をしたのですが、

 

まさか、簡単に着いてくれるとは思いませんでした。

 

バロータ・キャンディー

 

ただ、何故か、本家のバロータは消えてしまったので、

 

今年もこのバロータちゃんを挿し木して保険をかけておこうと思います(*´▽`*)

 

2021.07.03 Saturday

数年ぶりの開花♪

アガパンサスのお花が咲きました。

 

アガパンサス

 

このアガパンサスはお向かいのおばあちゃまにいただいたものです。

 

頂いた当時は小さな発泡スチロールにビッシリと根が張り、

 

数年はそのままお花を咲かせていましたが、

 

流石に根詰まりを起こしたのでしょう、段々お花が咲かなくなりました。

 

アガパンサス

 

しかし、我が家には地植えできる場所は無く、

 

仕方なく大半の株を処分し、僅かにあった日陰の土のスペースに残りの株を埋めました。

 

それから数年、葉っぱは出るものの、お花は咲かずじまいでした。

 

しかし、今年、気付かぬうちにひっそりとお花を咲かせておりましたΣ(・ω・ノ)ノ!

 

お花を咲かせてくれるとやっぱり嬉しいものですね。

 

2021.07.02 Friday

期待が膨らみます♪

百日草(ジニア)キャンディー?のお花をお迎えしました。

 

 

 

普通のジニアより草丈が高く50~60cmほどになるジニアです。

 

花の中心が手まりのように盛り上がって咲き、

 

オレンジやチェリーピンクなど多彩な色合いでとってもカラフルです。

 

ジニア キャンディー

 

 

ジニア キャンディー

 

私はアンティークローズ系のものをチョイスしたのですが、

 

どのこもとっても可愛いくてキュンものです(*´▽`*)💕

 

ジニア キャンディー

 

 

ジニア キャンディー

 

西日がキツい我が家の花壇では、夏の間に溶けて消えてしまうお花も多く、

 

どちらかというと冬越しより夏越しを考えたお花選びとなります。

 

毎年、どんなお花を育てれば、夏花壇を彩ってくれるのか悩みは尽きません。

 

ジニア キャンディー

 

この子達が夏越し出来るようなら、

 

来年は是非種から開花させてみたいと期待は膨らむばかりです^^

 

2021.07.01 Thursday

可愛いっ💕

柏葉アジサイのお花が淡いピンク色に染まり始めました。

 

柏葉アジサイの花の色付き

 

白かったお花も勿論可愛いですが、

 

こうして、ピンク色に染まったお花もとっても可愛いです。

 

これからもう少し時間が経つと赤っぽく変化し、

 

それからグリーン色へと変化していきます。

 

そのお花の変化を十分楽しみたい所ですが、柏葉アジサイも普通のアジサイと同じく、

 

花後の剪定は7月下旬までに行わないと来年のお花が少なくなったり、

 

見ることが出来なくなってしまいます。

 

柏葉アジサイの花の色付き

 

出来ることなら、花色の変化をゆっくり愛でたい所ですが、

 

この状態を今しばらく楽しんだら剪定しないとね。

 

2021.06.30 Wednesday

香りで確認(;^ω^)

オレガノ(ハナハッカ)のお花が咲いています。

 

オレガノ ハナハッカ

 

料理に活用出来るハーブでお馴染みオレガノですが、

 

私は今まで一度たりとてお料理に使ったことはありません(笑)

 

宿根草で手間いらず、

 

植え替えもしていないのに毎年必ずお花を咲かせてくれます。

 

雨に濡れると小さなお花が透き通りガラス細工のように透けてそれも又可愛い♪

オレガノ ハナハッカ

 

しかし、そのお花も近視・遠視・乱視・老眼の私にはよく見えずで、

 

何とも悲し過ぎるのですが、爽やかな香りがその存在を教えてくれます。

 

可愛い花姿はこうしてパソコンで拡大しながら愛でています(;^ω^)

 

2021.06.29 Tuesday

その力は大きい

ミニバラが咲いてくれています。

 

ミニバラ ミネリ

ミニバラ ミネリ

 

とっても強くて育てやすいミニバラさん。

 

寒い季節を除き繰り返し咲き続けてくれるお利口さん。

 

それだけで、有難い。

 

そして名無しのミニバラさん。

 

名無しミニバラ

 

上↑のミネリさんと色合いと似ているのですが、

 

花姿はちょっと違うんです。

 

このミニバラも繰り返し咲いてくれるお利口さんで、

 

我が家の花壇に貢献してくれる影響は大きいです^^

 

pagetop

京都エクステリア・外構工事専門店

ホリーガーデン 有限会社堀口建装

〒615-0846 京都市右京区西京極徳大寺団子田町42-1

アクセスマップ