hory garden日記

2022.01.13 Thursday

どっちも可愛い💕

昨年末、初孫が生まれた前と後の小さな話。

 

我が家には15歳の愛猫 みぃがいるのですが、

 

未だかつて赤ちゃんを見たことも無ければ声を聴いたことも無いので、

 

赤ちゃんを見たらどうなるんだろう・・

 

赤ちゃんに悪戯しないかな・・・

 

赤ちゃんに嫉妬して体調崩したりしないかな・・・・

 

急に気が荒くなって怒ったり、ぐずったりしないかな・・・・・と心配をしておりました。

 

しかし、そんな心配も無用だったようで、

 

赤ちゃんには基本興味無し(笑)

 

・・・と言うか、私が赤ちゃんを大事に扱っているのを見て、

 

「大事なものだから近づいちゃダメ」・・・と思っているのかもしれません。

 

でも、その分、時間が出来たらみぃとの時間を作ります。

 

みぃの寝んねタイム

 

それまで我慢していた分、私の腕とお膝を独り占めして寝んねタイム。

 

立抱き状態の赤ちゃんと同じスタイルで甘えます。

 

みぃの右手

 

でもね、

 

何故か、いつも右手だけ伸ばして眠るの。

 

コレ、何の意味があるんだろうね(笑)

 

それに私が赤ちゃんを抱っこしてソファーに座ると、

 

もれなくみぃも空いてる膝を見つけて飛び乗ります。

 

赤ちゃんとみぃと私の膝

 

妹が出来たお姉ちゃん気分の愛猫 みぃも、

 

私にとっては大事な大事な存在♪

 

これからも孫と愛猫の成長を見守って行きたいと思います。

 

2022.01.11 Tuesday

優しいお色です

多肉 秋麗が綺麗な色に染まっています。

 

多肉 秋麗

 

水分の多い多肉植物、

 

本来は寒さに弱いものが多いのですが、

 

この秋麗に限っては、暑さも寒さもへっちゃら(*^^)v

 

少しずつ葉色をかけながら周年この姿をキープしてくれています。

 

本当に強くて丈夫な多肉です。

 

多肉 秋麗

 

我が家の花壇に来てもう10年以上、

 

沢山の子株も作り出して貢献してくれています。

 

これからもまだまだ元気に花壇に彩を与えて下さいな(´-`*)

 

2022.01.07 Friday

嬉しい悲鳴?(≧▽≦)

新年、明けましておめでとうございます。

 

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 

私事ですが、

 

昨年クリスマスイブに初孫が生まれました。

 

初孫

 

里帰り出産の為、少し早めに帰省していた娘ですが、

 

ただでさえ初めてのお産で神経質になってる上に、

 

コロナが終息しないどころか新しくオミクロン株が流行り出し、

 

私まで気が抜けない状況でピリピリ”(-“”-)”

 

出産の数日前から前駆陣痛があったため、

 

その痛みの度に、いつでも産院に走れるようにとアタフタ(笑)

 

でも、その甲斐あってか?当日は慌てることなく冷静に娘を送り出すことが出来、

 

無事に孫が生まれてきてくれました。

 

初孫

 

その喜びと共に、長期の緊張がほどけ、私もグッタリ一段落・・・と言いたい所ですが、

 

仕事、家事に加え、退院後の娘の身体のケアや

 

孫の寝かしつけやおむつ替え、沐浴などを含め、

 

やることが増えてて、くたばるどころじゃ無かった~~~(≧▽≦)

 

ばあば業初心者、それはそれで、「嬉しい悲鳴」って事でしょうか。

 

2021.12.28 Tuesday

年末のご挨拶♪

今日はお仕事最終日。

 

午前中に残っている仕事を片付け、

 

午後からやっつけの大掃除です(掃除してるうちに入らなくない?笑)

 

しかし、数時間で出来る大掃除には限界があり、

 

ち~っともキレイに片付いてるように見えないの(。-_-。)(ハイ 残念)

 

こういう時こそ、見なかったことにする技を発揮して・・・

 

・・・と、今年も最後まで残念な人間です( ̄∇ ̄;)ハッハッハ~

 

小さな正月飾り

 

さて、いつも庭ブロ見て下さった皆様、そしてコメントを下さった皆様、

 

今年1年、大変お世話になりました。

 

皆さんに刺激を頂きながら、今年も1年ブログを続けることが出来ました。

 

本当にありがとうございました。

 

来年もこんな私ですがお付き合い頂ければ幸いです。

 

どうぞ、皆様、良いお年をお迎えくださいませ。

 

冬季休業日のご案内♪

ホリーガーデンでは誠に勝手ながら年末年始の期間、
12/29~1/5まで冬季休業とさせていただきます。
皆様にはご不便とご迷惑をおかけしますが、
1/6より通常営業となりますので何卒ご容赦下さいますようお願い申し上げます。

メールでの受け付けは行っておりますが、
年始、営業が始まってからのお返事となりますのでどうぞ、ご了承下さいませ。

本年もたくさんのお客様との出逢い支えられましたこと、心より感謝申しあげます。
又、ご協力をいただきました関係者様には心よりお礼申し上げます。
誠にありがとうございました。
来年もお客様により良いご提案と工事をさせていただけるよう
スタッフ一同努力して参りますので、どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

2021.12.27 Monday

今回はどないですぅ~?

先日、葉ボタンとアイビーのみのリースを作ったら

 

思ってた以上に地味だったので、

 

今回は見ているだけで元気が出そうなパンジーのリースを作りました。

 

華やかな色合いのパンジーのリース

 

今までの私なら選ばなかった色味ですが、

 

今年の私はちょっと違う(大げさ)

 

パンジー

 

華やかな色合いはエネルギッシュなパワーを感じます。

 

華やか色のパンジー

 

 

華やか色のパンジーとシルバーリーフのリース

 

随分前の話ですが、寒色系の小花が多い我が家の花壇を見ていたご年配の方に、

 

「何で明るい色のお花を植えないの?」・・・と聞かれたことがあったけど、

 

今思えば、きっとその方は、

 

明るい華やかな色のお花達を見た方が、

 

気持ちも明るく、元気をもらえるような気分だったのかもしれませんね。

 

今なら何となくその気持ち・・・分かるかな^^

 

 

2021.12.25 Saturday

またまた使ってみた♪

昨日、ヒトツバという植物のドライを使ってスワッグを作ったとアップしたのですが、

 

今回は、そのヒトツバの近くで枝葉を広げまくっていた

 

姫ノウゼンカズラの枝を使ってリースを作りました。

 

姫ノウゼンカズラのリース土台とヒトツバのリース

 

変形させたリース土台とお花のバランスが難しかったけど、

 

どうでしょう?ヒトツバの存在感が生かせてるかしら?(;^ω^)

 

姫ノウゼンカズラのリース土台とヒトツバのリース

 

持ち合わせのお花がたまたまオレンジ系のものばかりで、

 

我がことながら「何でオレンジばっかり?」でしたが、

 

お正月に向けて飾るので結果的には良かったかな(笑)

 

姫ノウゼンカズラのリース土台とヒトツバのリース

 

pagetop

京都エクステリア・外構工事専門店

ホリーガーデン 有限会社堀口建装

〒615-0846 京都市右京区西京極徳大寺団子田町42-1

アクセスマップ