ttl

2021.01.11 Monday

今年も遊んでま~すっ♪

ネタが無さすぎて、こんなものを作ってみました。

 

小学生低学年並の仕上がりですが生温かい目で見てやってくだせぇ~(ーー;)

 

 

 

細い小枝に止まってるのは羽化したばかりの兄弟小鳥さん。

 

ピーナッツ人形 小鳥

 

そして、大きめの小枝に止まってるのは・・・

 

仲良し小鳥さん

 

ピーナッツ人形 小鳥

 

・・・って、

 

イヤイヤ、左から2番目のアナタ‼

 

シレ~っと並んでますけど、

 

飛べませんよね?(≧▽≦)

 

ピーナッツ人形 ペンギン

 

そして右端のアナタ‼

 

アナタ、飛べるには飛べるけど、ちょっと違わない?

 

ピーナッツ人形 ニワトリ

 

まっ、大きなくくりでは同じと言えば同じですけど。。。(*≧m≦*)プププッ

 

 

 

・・・って事で、

 

おばちゃんのブログネタ作り兼ボケ防止の手遊びは終わりましたとさ♪

 

2020.12.25 Friday

遅すぎ”(-“”-)”

今日はクリスマス♡

 

でも、何故か盛り上がるのはクリスマスイブ”(-“”-)”ナンデダ

 

だけど、気の利いたクリスマスネタも無いので

 

今頃こんなリースをアップしちゃいました。

 

ユーカリポポラスのリース

 

ユーカリポポラスの葉のミルフィーユリース♪

 

お部屋の中はポポラスの香りで満たされとっても癒されております。

 

ユーカリポポラスのリース

 

でも、もう少し早く作っておけば良かった(一一”)

 

昔は2つ3つ同時進行できたのに・・・最近はなかな思いに行動が伴わない・・・

 

コレって、やっぱ老化???

 

それとも根っからのズボラ性格が出ちゃってる???

 

 

 

エッ?両方じゃ無いって??? ( ̄_ ̄|||)ガーン!

 

 

おっ、終わった~~~”(-“”-)”チーン

 

 

 

冬季休業日のご案内♪

ホリーガーデンでは誠に勝手ながら年末年始の期間、
12/27~1/3まで冬季休業とさせていただきます。
皆様にはご不便とご迷惑をおかけしますが、
1/4より通常営業となりますので何卒ご容赦下さいますようお願い申し上げます。

メールでの受け付けは行っておりますが、
年始、営業が始まってからのお返事となりますのでどうぞ、ご了承下さいませ。

本年もたくさんのお客様との出逢い支えられましたこと、心より感謝申しあげます。
又、ご協力をいただきました関係者様には心よりお礼申し上げます。
誠にありがとうございました。
来年もお客様により良いご提案と工事をさせていただけるよう
スタッフ一同努力して参りますので、どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

冬季休業日のお知らせ

2020.12.22 Tuesday

入れただけ~(>ε<)ププッ

いよいよ花ネタも無いのでこんな事をしてみました。

 

ガラス瓶とドライフラワー

 

可愛いガラス瓶にドライフラワーを入れました。

 

はい、そうです、ただ、入れただけです(*≧m≦*)プププッ

 

ガラス瓶とドライフラワー

 

手抜きは手抜きなんだけど、

 

でもね、コレ、口が小さいから、

 

入れるドライの素材も限られるし、

 

実際、入れるのも結構難しかったのよ~~~(ーー;)

 

ガラス瓶とドライフラワー

 

・・・って言っても、手抜きには変わらないってか~

 

(>y<) ブヒャヒャヒャヒヒャヒャ~♪

 

 

冬季休業日のご案内♪

ホリーガーデンでは誠に勝手ながら年末年始の期間、
12/27~1/3まで冬季休業とさせていただきます。
皆様にはご不便とご迷惑をおかけしますが、
1/4より通常営業となりますので何卒ご容赦下さいますようお願い申し上げます。

メールでの受け付けは行っておりますが、
年始、営業が始まってからのお返事となりますのでどうぞ、ご了承下さいませ。

本年もたくさんのお客様との出逢い支えられましたこと、心より感謝申しあげます。
又、ご協力をいただきました関係者様には心よりお礼申し上げます。
誠にありがとうございました。
来年もお客様により良いご提案と工事をさせていただけるよう
スタッフ一同努力して参りますので、どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

冬季休業日のお知らせ

2020.12.19 Saturday

無駄にはしない‼

ドライフラワーを使ったボタニカルキャンドルを作ってみました。

 

ドライフラワーを使ったジェルキャンドル

 

以前ドライフラワーを使ったアロマキャンドルやサシェ、

 

クレヨンで色付けしたキャンドルを作ったことがあったのですが、

 

ボタニカルキャンドルは作ったことが無かったので、今回初めての挑戦です。

 

今までボタニカルキャンドルを見るたびに、

 

回りにある花、燃えないの?と疑問に思っていたのです。

 

どうやら、それには条件があって、キャンドルの芯になる部分の大きさや、

 

ドライフラワーやドライフルーツを入れる蝋の厚みによって、

 

入れてあるお花が炎を通して美しく見えたり、

 

逆に燃えてしまったりする事があるようなのです。

 

・・・と言う事は、その割合をしっかり把握しておかねば、

 

あわやボヤ騒ぎなんてことも無くはない話のようです。

 

そこで私は、中心の蝋と、外側の蝋を容器で分けて

 

炎が外側のドライに行かないようにしました。

 

ドライフラワーとジェルキャンドル

 

このボタニカルキャンドル、ジェルを湯煎で溶かすのですが、

 

ホーロー鍋に入れて湯煎しても、なかなか溶けず、

 

気の短い私はついスプーンでかき回してしまったのです。

 

すると、気泡が入り過ぎて濁った仕上がりに・・・(>_<)アチャー

 

キャンドルの灯りでドライのお花達が綺麗に浮かび上がるように・・・

 

・・・と思ったのに、詰があまかった~~~(。-_-。)チーン

 

気泡入りまくりのボタニカルキャンドル

 

この失敗、ココで終わるわけには行きませぬ‼

 

今度は必ずや成功させて見せますぞ‼( ̄‥ ̄)=3 =3 =3

 

2020.12.17 Thursday

♪何度でも何度でもやるよ~♪

アナベルのドライが残っていたので、久々漂白にチャレンジしてみました。

 

以前も何度か挑戦したことがあるのですが、

 

綺麗に色が抜けなかったり、塩素がきつくて溶けてしまったり、

 

はたまた、どうにか漂白出来たものの、乾燥させたら縮れたり、

 

まともな漂白を出来たためしがありません(笑)

 

結果が伴わない漂白アナベルで作ったリース

漂白アナベルとラグラスとナンキンハゼの実で作ったリース

 

たかが漂白、されど漂白、簡単そうですが、

 

上手に仕上げるにはポイントがあるのではなかろうかと思うのです。

 

私なりに思うことは、

 

・アナベル自体がしっかりと大きな花弁で厚みがある事
・アナベルがしっかりドライされている事
・漂白液の割合と漬け込む時間が重要な事
・漂白後しっかり水洗いする事
・乾燥は日陰で風が通る場所で出来るだけ短時間

 

・・・・・と言うのが私が思う漂白のポイントのような気がします。

 

それを理解したうえで、今度こそ、今度こそとチャレンジはしているのですが、

 

結果は相変わらず伴わず(笑)(^^ゞ

 

漂白アナベル、ラグラス、ナンキンハゼの実のリース

 

今回もその想いは通じず、残念な仕上がりとなりましたが、

 

これまた、以前漂白に失敗して「小筆」と化したラグラスと、

 

1年前にゲットしたナンキンハゼの実と合わせ、

 

ホワイトリースならぬアイボリーリースを作りました(笑)

 

そして、以前作った佃煮木箱の漂白花材と一緒に。

 

漂白アナベルと花材詰め合わせ

 

隣通しに飾ることで漂白が上手く行ったかのようにカムフラージュ(≧▽≦)

 

いつになったら成功するのか分からないけれど、

 

又、来年も挑戦するぞぉ~~~っ‼

 

2020.12.12 Saturday

薄目にして見てちょ♪

松ぼっくりと木の丸玉を使ってクリスマス用の天使を作ってみました。

 

残念ながら我が家にはモミの木も、コニファーも、

 

大きな樹木もないので、パールアカシアの木に下げてみました。

 

松ぼっくりで作った天使

 

でも、悲しきかなやっぱりミスマッチ(;^ω^)(汗)

 

なので、簡単加工ソフトで薄っすら紗をかけ、

 

キラキラ✨を付けてごまかしてみました(笑)

 

松ぼっくりを使って作った天使

 

ただね、自分で作っておきながら言うのも何だけど、

 

真ん中の大きな天使さん、

 

木の丸玉が小さな天使用の丸玉に比べ色が黒っぽかったのと、

 

小さな天使と同じ髪(モス)型じゃ変化が無いからと

 

ロングヘアーにしてみたからか、

 

若干、ガングロギャルかヒッピースタイルに見えるような(;一_一)(汗)

 

・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

気になりだしたら止まらないので、話題を変えて・・・

 

少し前の事ですが、

 

仕事から帰って来た息子がスーツを脱ぎ、

 

リビングのドア横に掛けていたのですが、

 

我が家の愛猫 みぃが息子のスラックスの中に頭を突っ込み、

 

クンクン クンクン・・・クンクンクン・・・・・と長い間嗅ぎまくり(≧◇≦)

 

何か臭い?‼

 

何をそこまで食いついて嗅いでいるのか、母は分からないけれど、

 

貴方のスラックスはみぃを虜にする匂いが醸し出されているようよ‼

 

・゚・(ノ∀`)σ・゚・ヒャヒャヒャヒャヒャヒャ~

 

pagetop

京都エクステリア・外構工事専門店

ホリーガーデン 有限会社堀口建装

〒615-0846 京都市右京区西京極徳大寺団子田町42-1

アクセスマップ