2020.12.18 Friday
2020.12.18 Friday
2020.12.17 Thursday
アナベルのドライが残っていたので、久々漂白にチャレンジしてみました。
以前も何度か挑戦したことがあるのですが、
綺麗に色が抜けなかったり、塩素がきつくて溶けてしまったり、
はたまた、どうにか漂白出来たものの、乾燥させたら縮れたり、
まともな漂白を出来たためしがありません(笑)
結果が伴わない漂白アナベルで作ったリース
たかが漂白、されど漂白、簡単そうですが、
上手に仕上げるにはポイントがあるのではなかろうかと思うのです。
私なりに思うことは、
・アナベル自体がしっかりと大きな花弁で厚みがある事
・アナベルがしっかりドライされている事
・漂白液の割合と漬け込む時間が重要な事
・漂白後しっかり水洗いする事
・乾燥は日陰で風が通る場所で出来るだけ短時間
・・・・・と言うのが私が思う漂白のポイントのような気がします。
それを理解したうえで、今度こそ、今度こそとチャレンジはしているのですが、
結果は相変わらず伴わず(笑)(^^ゞ
今回もその想いは通じず、残念な仕上がりとなりましたが、
これまた、以前漂白に失敗して「小筆」と化したラグラスと、
1年前にゲットしたナンキンハゼの実と合わせ、
ホワイトリースならぬアイボリーリースを作りました(笑)
そして、以前作った佃煮木箱の漂白花材と一緒に。
隣通しに飾ることで漂白が上手く行ったかのようにカムフラージュ(≧▽≦)
いつになったら成功するのか分からないけれど、
又、来年も挑戦するぞぉ~~~っ‼
2020.12.15 Tuesday
2020.12.12 Saturday
松ぼっくりと木の丸玉を使ってクリスマス用の天使を作ってみました。
残念ながら我が家にはモミの木も、コニファーも、
大きな樹木もないので、パールアカシアの木に下げてみました。
でも、悲しきかなやっぱりミスマッチ(;^ω^)(汗)
なので、簡単加工ソフトで薄っすら紗をかけ、
キラキラ✨を付けてごまかしてみました(笑)
ただね、自分で作っておきながら言うのも何だけど、
真ん中の大きな天使さん、
木の丸玉が小さな天使用の丸玉に比べ色が黒っぽかったのと、
小さな天使と同じ髪(モス)型じゃ変化が無いからと
ロングヘアーにしてみたからか、
若干、ガングロギャルかヒッピースタイルに見えるような(;一_一)(汗)
・・・・・・・・・・・・・・・
気になりだしたら止まらないので、話題を変えて・・・
少し前の事ですが、
仕事から帰って来た息子がスーツを脱ぎ、
リビングのドア横に掛けていたのですが、
我が家の愛猫 みぃが息子のスラックスの中に頭を突っ込み、
クンクン クンクン・・・クンクンクン・・・・・と長い間嗅ぎまくり(≧◇≦)
何をそこまで食いついて嗅いでいるのか、母は分からないけれど、
貴方のスラックスはみぃを虜にする匂いが醸し出されているようよ‼
・゚・(ノ∀`)σ・゚・ヒャヒャヒャヒャヒャヒャ~
2020.12.11 Friday
2020.12.09 Wednesday
少し前の事ですが、休日の晩御飯メニューを「白菜鍋」にしようと、
スーパーで白菜を1玉買って帰った日、近くに住む兄から白菜1玉が届きました。
流石に大食いの我が家でも2玉は食べられない。
そこで大量消費出来るものが無いかと考え、キムチを作ってみることにしました。
キムチ作りは初めてでしたが、白菜の大量消費は間違いなし‼
ネットで作り方や材料を調べ、
揃えられる限りのものでいざ挑戦‼
白菜に塩をして重しをし水を出すのですが、
いざ、作ろうと思うと重しになるものが無い・・・
じゃ、私が上に座って重し代わりになる?・・・なんて考えたりもしたけれど、
それは流石にキツイ(笑)
なので2ℓのスポーツドリンクがあったので、それを重し代わりに。
そのあと、材料を下ごしらえしてキムチペースト作り。
本来は入れない事が多いかもしれないけれど、大好きな松の実も入れました。
白菜をさっと水洗いして水分を取り、
葉の一枚一枚にキムチペーストを塗りしっかり揉み込み、
ジップロックやタッパーなど密閉できる容器に移し、
当日は常温で、翌日からは冷蔵庫の野菜室に入れて熟成させたら出来上がり♪
作った当日でも食べられますが、熟成させた方が味の深みが出るようです。
韓国唐辛子の粗挽きをちょっぴり多めに入れましたが、
辛すぎることも無く美味しく仕上がりました。
これまた、白いご飯と一緒にかき込めばご飯がススム、ススム君で、
「冬眠でもする気か?」と息子に突っ込まれるほど食べちゃいました^^テヘヘッ
Copyright (c) Horiguchi kenso all right reserved.