ttl

2023.04.06 Thursday

立ち止まることも悪くない(´∀`*)

先日の日曜日ですが、又、河原沿いをウォーキング。

 

菜の花と桜のコラボが見られたり、

 

サクラと菜の花のコラボ

 

ナヨクサフジ 弱草藤が咲いている姿が見られたり、

 

ナヨクサフジ 弱草藤

 

アケビのお花が大木に絡んで沢山のお花を咲かせているのが見られたり、

 

アケビの花

 

土手の斜面にはハマダイコンや菜の花がコラボ咲きしているのが見られたり、

 

ハマダイコンと菜の花が咲く土手

 

 

ハマダイコン

 

 

ハマダイコンと菜の花が咲く土手

 

春のウォーキングはそんな風景に気が行ってしまうせいで足が止まってしまい、

 

ウォーキングとは言えないほどゆっくりノロノロの歩みとなりました。

 

でも、そんな風景が見られるお陰で楽しめるんだけどね^^

 

2023.02.15 Wednesday

ご褒美が一杯♪

お正月明け、数年ぶりに帰省し体調を崩してしまって以来、

 

遠ざかっていたウォーキングを復活しました。

 

・・・と言っても、まだまだ寒いので気温が高い日に限るだけどね 笑

 

先日の日曜日も気温が高く良いお天気だったので、いつもの河川敷をテクテク。。。

 

久々のウォーキングで足運びは重たかったけれど、

 

やっぱり景色を見ながら歩けると気持ちが良いです。

 

白い梅の花

 

途中、紅白の梅のお花を眺めたり、

 

ピンク色の梅の花

 

夕陽と阪急電車の行き交う風景を眺めたり、

 

夕陽と阪急電車

 

そして、時にはこんな鳥さんにも出合えたり、

 

アオサギ?

 

アオサギでしょうか・・・

 

アオサギ?

 

遠すぎて写真が鮮明ではないので微妙な所ですけどね(^^;

 

外に出て陽射しや風や香りを含めた自然を感じながら、

 

季節ごとの草花や生き物たちに出会えるのも楽しい時間です♪

 

2023.01.18 Wednesday

気持ちもお腹も満たされました💕

昨日、お世話になっているY様から嬉しい物を頂きました♪

 

それはコチラ♪

 

竜王イチゴ 紅ほっぺとあきひめ

 

竜王イチゴ農園の「紅ほっぺ」と「あきひめ」という品種のイチゴ🍓

 

箱を開けると手のひらサイズの大きくて艶々のイチゴが😍😍😍

 

どのくらい大きいかって・・・

 

竜王イチゴ 紅ほっぺとあきひめ

 

こんな写真を撮ってみたけど、何でライターやねんっ‼ですよね(≧▽≦)

 

甘い香りが廻りに広がり、もう、食べない理由がありません‼

 

甘みと酸味が楽しめる「紅ほっぺ」酸味が少なく甘い「あきひめ」の

 

2種を食べ比べなんて、なんて贅沢な事でしょう♪

 

竜王イチゴ 紅ほっぺとあきひめ

 

大粒なので、2つも食べればお腹が満たされ幸せ一杯💕💕💕

 

年初めから美味しく贅沢な時間を頂き、感謝、感謝です。

 

Y様、大変美味しゅうございました。有り難うございました♪♪♪

 

2023.01.14 Saturday

踏んだり蹴ったり3

先日の天草帰省の話の続きです。

 

風邪と寝不足で身体がボロボロ状態のまま2日目のホテルへ着いた私ですが、

 

体調はどんどん悪くなるばかり。。。

 

背中や肩はズーンと重く、いよいよ頭痛もピークlllll( (゚´Д`゚;) )llllll ズーン

 

そんな私をよそに、お酒と美味しい晩御飯で大満足の主は

 

グー( ~◇) Zzz   スーーo(~ρ~)o    ピーーー(@ ̄ρ ̄@) zzZZZ

 

ニャロ~~~‼ 濡れタオルでも被せてやろうか‼ 凸(▼▼メ) 怒怒怒怒怒

 

なんて、1人痛みと眠れない辛さで壊れかけましたが、

 

昔からこの地へ来るとこうなってしまうので、私との相性が悪いのでしょうね 笑

 

殆ど眠れないまま朝を迎え、広島に住む娘の所へと車を走らせました。

 

車を運転しながら、この地のものはこの地へ置いていかねば、

 

婿殿、娘、孫のいる場所へは連れて行きたくない・・・と、

 

必死に想いを込めながら走っていると、不思議や不思議、少しずつ身体も軽くなり、

 

熊本を離れる頃にはすっかり身体も頭痛も楽になりました。

 

5時間半後、やっと、娘たちの家に到着。

 

可愛い娘と孫

 

連日の寝不足と風邪と長時間の走行で疲れましたが、

 

娘や孫の笑顔を見ると一気にその疲れも吹っ飛びました♪

 

そして翌日京都に帰るまでの少しの時間、折角なので娘たちと一緒に宮島、嚴島神社観光へ。

 

厳島神社

 

厳島神社

 

厳島神社

 

厳島神社

 

厳島神社

 

 

 

瀬戸内海の島を背後に、海の中に立つ朱色の大鳥居や、木造建物が建ち並ぶ姿は

 

生憎の曇り空で映えては見えなかったけれど、

 

娘や孫とお出かけできただけで最高~♪♪♪

 

娘と孫と厳島神社

 

・・・と、折角、広島に来たのだから、

 

これは外せないよね・・・と焼き牡蠣を堪能(●^o^●)

 

厳島神社内の飲食店で焼き牡蠣

 

その後、少しだけ食べ歩きをし京都へと帰路につきました。

 

翌日から仕事だったので道中、頭と身体を仕事モードへ切り替え、

 

翌日は何事も無く仕事をしたのですが、その夜から、何やら胃腸にさし込む痛さが・・・

 

その痛みはどんどん増して来て、お腹を下し、2日間寝込んでしまいました(>_<)

 

たぶん、いつもなら平気だったのでしょうが、

 

長引く風邪と寝不足によって牡蠣にあたってしまったのでしょうね。

 

お陰様で、やっと増えつつあった体重は2㌔も減ってしまい、

 

またまた、妖怪「餓鬼」のような体形に。。。。・゚(゚⊃ω⊂゚)゚・。

 

今更ですが、体調が悪いときは焼いてると言えど要注意ってことですな💦

 

今年のお正月は数年ぶりに帰省したというのに、

 

踏んだり蹴ったりの内容で終わりましたとさ、おしまい(≧▽≦)

 

2023.01.12 Thursday

踏んだり蹴ったり2

先日の天草帰省の話の続きです。

 

主人の島探索に付き合い、風邪と寝不足で身体がボロボロ状態のまま、

 

近くにある世界文化遺産「天草の﨑津集落」内の崎津教会を見学に。

 

天草 崎津教会

 

教会内は撮影禁止の為写真はありません。

 

天草 崎津教会

 

正面の祭壇がある場所は、禁教時代に厳しい絵踏みが行われていたところで、

 

堂内は国内でも数少ない畳敷きになっており、

 

厳しい禁教時代から、たくましく独自の文化と歴史を刻んできたことを感じました。

 

それから、ご先祖様のお墓参りを済ませ、

 

ホテルまでの道中にあるインスタ映え??の、「あこうの木」を見に行ってみた。

 

西平椿公園内にある高さが約20メートルにもなる巨大なあこうの木。

 

あこうの木

 

地元で「蔵岩」と呼ばれている巨岩を、抱き込むように根を張る様子が

 

天空の城ラピュタの世界観を彷彿させると「天草のラピュタ」として話題になっているそうな。

 

あこうの木 天草

 

その姿を見た瞬間、スケールの大きさと、神秘的で不思議な力を感じた私は、

 

無意識のうちに力強く入り組んだ根元に抱き着いてエネルギーチャージ(≧▽≦)

 

あこうの木 天草

 

写真は私じゃ無いけどね 笑

 

コレで今日こそはホテルでゆっくり体を休め体力の回復を・・・

 

・・・と思いつつホテルに到着したのですが、風邪は勿論、睡眠不足と疲労からか、

 

それとも何かしら乗っかっちゃった?(少々霊感体質の私)からか、

 

肩と背中に岩でも乗せられたかの様な重さでしんどくてたまらない(>_<)

 

早速大浴場に行って打たせ湯を滝行代わりにしてみたが、効果なし 笑

 

気晴らしに沈む夕日の写真を撮ったり、

 

天草の夕焼け

 

まるで海外?のように見えるホテル内プールの写真を撮ってみたり、

 

天草のホテルにて

 

色々やってみたが、肩の重みは増すばかり。

 

「おいおい、今夜も寝むれない感じっすか?」( ;∀;)

 

次へ続く。。。

2023.01.10 Tuesday

久々の天草帰省は踏んだり蹴ったり(>_<)

遅ればせながら、新年、明けましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 

お正月、皆さんはどう過ごされましたか?

 

私は正月明けに主人の故郷へお墓参りと施設に入所している義母に面会に行ってきました。

 

ここ数年、子ども達の世話や、愛描がいたりで家を空けられず、

 

なかなか帰省できずでしたが、今回は息子に愛猫を託していく事にしました。

 

故郷天草は京都との寒さからは想像もできないほど暖かく、

 

ドライブ中は窓を開けていても良いくらい暖かでした。

 

海辺の景色

 

 

しかし、年末に帰省した娘の風邪をもらったのか私の体調はイマイチ。

 

挙句、取ってもらっていた宿泊施設のベットや寝具、空調が体に合わず

 

身体が痛くて殆ど眠れず((+_+))

 

この時ばかりはどんな場所や状況でも眠れる図太い神経の持ち主が羨ましく感じました(笑)

 

それなのに翌日は何故か島の山道や港を回って島探索をする主人(どこまでもマイペース)

 

その途中に着いた海辺の風景

 

 

引き潮だったせいか、岩場にはアオサがビッシリと着いており、

 

よく見ると所々に牡蠣やミナ貝もいて主人は大はしゃぎで確保に必死‼

 

天草の海

 

海風に当たりながら小一時間ほど格闘し収穫した蟹と牡蠣とミナ貝を持ち帰り、

 

お味噌汁を作るとお昼ごはんと一緒に3杯も飲んで堪能しておりました。

 

しかし、私は体調の悪さと寝不足から来る食欲減退で一口でギブアップ(^^;

 

天草の海

 

ご本人は大そう満足げにドライブし、食していましたが、

 

私的には「もう、エエて・・・」(>_<)

 

そして、やっと、やっとお墓参りと2日目のお宿へ向かいます。

 

pagetop

京都エクステリア・外構工事専門店

ホリーガーデン 有限会社堀口建装

〒615-0846 京都市右京区西京極徳大寺団子田町42-1

アクセスマップ