ttl

2019.10.15 Tuesday

弾丸帰省1

今年も先週末3日間だけの故郷弾丸帰省をしてきました。

 

片道だけでも大方1日かかってしまうので、

 

実家にいられる時間は、ほぼ1日だけの弾丸帰省。

 

本来ならもう少しゆっくりしたい所ですが、

 

今年も娘が一緒に帰省したいとのことで、弾丸帰省となりました。

 

先週末は台風も来ていたので、色々と心配はありましたが、

 

道中、何事もなく、実家に近づくころはピーカンの秋晴れが広がっておりました。

 

IMG_7454

 

IPZS1360

 

昨年より一段と目も見えにくく、耳も遠くなった母は心配でたまらなかったのでしょう、

 

私と娘が家に着くと安心したのか、顔をゆがめて微笑んでくれました。

 

母は少しでも沢山お喋りをしたいのでしょうが、

 

数日と言えどお世話になる身、出来る事はお手伝いせねば・・・と、

 

今年も薪でお風呂を沸かし、七輪で干物を焼き、夕飯のお手伝いです。

 

CFZI9547

 

OYBO4682

 

娘はどうやらこの薪でお風呂を沸かすのが面白いようで、

 

年々、上手に火を熾せるようになってご満悦(笑)

 

母もその姿を見ながら、小さな子を褒めるように、「上手、上手」と。

 

 

何もかも便利になって指一本、声1つで何もかも出来る時代に、

 

大変な労力と時間を費やすこの作業は時代錯誤も甚だしい気もするけれど、

 

人間が生きて行くことの原点を改めて確認しているようで、

 

何処か、とっても新鮮で充実感を感じます。

 

加えて、薪で沸かしたおふろの湯はなめらかで冷めにくく、

 

炭で焼いたお魚は香ばしくてとっても美味しくて、箸が止まらない♪(●^o^●)

 

夕飯には長崎県北部の郷土料理となっている平戸の押し寿司も出てきて、

 

懐かしいその味に舌鼓を打ちました。

 

IMG_7450

 

食事の量がグンっと減っていたらしい母も、この日ばかりは楽しかったのか、

 

箸が進んでいるようで少しだけ安心しました。

 

母は待ちくたびれて疲れたのか、早めの就寝でしたが、

 

兄や姉、甥と夜遅くまで話に花が咲き、私も疲れを忘れて楽しい時間を過ごしました。

 

2019.09.17 Tuesday

忸怩たる・・・

ちょいと前の話。

 

8月も終わりのある日の夜の事。

 

暇つぶしに以前100均で買った軽い紙粘土を出して、

 

何気に掌で丸めたり潰したり、コネコネしたりして遊んでいると、

 

何となく人の顔のような形になったので、

 

その紙粘土に爪楊枝で目や口の線を引いて、

 

近くにあったペンでそこを塗ったらいよいよ顔みたいになったので、

 

2つほど追加で作って、並べたら・・・

 

ひょへ~~~~~っ‼Σ(・ω・ノ)ノ!

 

IMG_7075

「恐~~~~~っ」((+_+))

 

 

センスの無さがこんな仕上がりになるとは・・・・・(-“-)ガビーン

 

自分で作っておきながら、あまりにも気持ち悪い出来だったので、

 

恐がらせようと、いたずら心で紙に文字まで書いて、ラインで息子に送ったら、

 

IMG_7076

 

しばらくして、

 

「いやぁ~、気持ち悪いな、おい‼」

 

 

 

「けど、よく見ると、全員味があるな」

 

「キャラ持ってる」

 

「すばらしい」

 

・・・とのコメントが。

 

「変なもの、送ってくるな‼」と叱られるかと思いきや、

 

思ってもいなかったコメントに、私が「絶句」(-“-)

 

1枚も2枚も上の大人な対応の息子。

 

ええ歳して、いたずら心に変な写真を送ってしまった自分を恥じた。

 

息子よ、馬齢を重ねているだけの母を許せ <(_ _)>チーン

 

2019.08.21 Wednesday

お盆の過ごし方2

 

お盆の間、見えないところのお掃除に明け暮れたと先日申しましたが、

 

もう一つ、大仕事を済ませました。

 

それは、お花のドライフラワーを作るとき使うシリカゲルの再生をするため、

 

5kg以上のシリカゲルをフライパンで少しずつ炒っておりました。

 

シリカゲルの再生

 

使い古しのフライパンにシリカゲルを入れてヘラで回しながら

 

水分を取っていくのですが、まぁ~、この作業の暑い事、熱い事(◎_◎;)

 

3時間続けた作業はブヨブヨの二の腕がパンパンになるほど。

 

お陰様で、又、ドライフラワーが作れるくらいには再生出来ました。

 

IMG_6885

 

でも、残念ながらドライフラワーにするお花が花壇にありません”(-“”-)”チーン

 

2019.08.20 Tuesday

どちらも大事

お盆休みの間は宣言通りお掃除に明け暮れた私。

 

でも、毎年のことながら、この時期の大掃除は目に見える場所ではなく、

 

洗面所やお風呂、台所の排水掃除に、トイレのタンク掃除、

 

洗濯機の排水や洗濯槽掃除、猫のトイレやベランダの掃除・・・と

 

見えないところがメインです。

 

(これから掃除をするので、ちょいと汚いけど許してちょんまげ)

IMG_6993

 

しかし、娘も息子もお盆休みが無いので手伝ってもらえず、

 

重たい洗濯機を一人で動かしてホースの中を洗ったり、

 

這いつくばって配管の中を磨いたり、1人黙々と頑張りました。

 

IMG_6994

 

しかしながら、目に見える場所がピカピカになれば、誰かが気付き、

 

褒めてくれたり、労ってくれるけれど、

 

排水やタンクを掃除したとて、誰1人気付きもせず、

 

汗びっしょりかきながら掃除したという自己満足のみ・・・(チーン)(。-_-。)

 

でも、配管が詰まってしまったら遅いし、何事もメンテナンスは重要よ‼

 

 

 

 

・・・・・・・なんて自分を慰めてみたけれど、

 

考えたら、自分の心と身体のメンテナンスする間が無かった~~~(泣)(T_T)

 

2019.08.01 Thursday

み~んな、キツイ(>_<)

2日ほど前の話ですが、事務所横のビルトインガレージに

 

蝶がふわふわ、いえ、フラフラしながら飛んできましたΣ(・ω・ノ)ノ!

 

クロアゲハ?カラスアゲハ?どちらかは分からないけれど、

 

本当にフラフラしているんです。

 

勿論、ガレージなので草花や翅を休める場所も無いのですが、

 

この猛暑に飛び疲れたのか、

 

良く見ると翅の尾状突起が片方短くなっているのでバランスが取れず疲れているのか、

 

その後、置いてあった脚立にしがみついたまま、2時間ほど微動だにせず。。。

 

クロアゲハ カラスアゲハ

その後、いつまでも飛び立つ気配が無いので心配になって覗き込むと、

 

私の顔にビックリしたのか飛び立って行きましたが、

 

この猛暑に人間も昆虫も植物も動物も、皆、やられます(>_<)

 

どうか、どなたさんも、お身体にはくれぐれもご注意くださいませ~。

 

2019.06.19 Wednesday

こんなん出来ましたけど~・・・

ちょっと前の話ですが、

 

春に咲いたお花を押し花にし刺繍枠ににアレンジしたのですが、

 

その時に残ったお花アンチューサ・ブルーシャワーを使ってこんなことをしてみました。

 

ドライフラワーネイル♪

 

IMG_6431

アンチューサ・ブルーシャワーのお花を爪に1つずつ付けただけなので

 

可愛さはイマイチですが、小さな小さな小花とか散りばめると可愛いかも💛

 

 

エッ、お花の問題じゃなくて、

 

 

 

お手々の問題だって!?(゚Д゚;)

 

 

それを言っちゃ~お終いヨ ・:*ゞ(∇≦* )ガハハハハハッ

pagetop

京都エクステリア・外構工事専門店

ホリーガーデン 有限会社堀口建装

〒615-0846 京都市右京区西京極徳大寺団子田町42-1

アクセスマップ