ttl

2020.03.21 Saturday

やってみた♪

針金で輪っかを作り、花形にしてディップ剤を付け、リースを作りました。

 

アメリカンフラワー

 

ナチュラルなドライフラワーのリースに比べると、

 

無機質感は否めないけれど、

 

こうして色々な色が使えるのは楽しいです。

 

ただ、単純なお花だけでは締まりが無かったので、小鳥も作って飾ってみました。

 

cQEBPVbDsEnLJwR1583720675_1583720683

 

もう少し繊細なお花が作れれば、色々アレンジも出来るのでしょうが、

 

なんせ、その技術向上に向けての学習意欲も無く、

 

オマケに気が短くて集中力も無いのでそんなお洒落なお花は作れましぇ~ん(笑)

 

なので、このあたりの出来でウロウロしながら楽しもうと思います。

 

気が向いたら又作るのでその時は見てね~(^^)/

 

2020.03.20 Friday

薄目か寄り目にして・・・

手芸は苦手な私ですが、ネタ不足の為、こんなものを作ってみました。

 

つまみ細工というものなのですが、

 

なんせ、気が短いうえに飽き性で大雑把な性格のうえ、

 

仕上がりの悪さは言う間でもなく、

 

どうか、薄目か寄り目にしてご覧ください(笑)

 

つまみ細工 バラ

 

つまみ細工と言えば和のイメージですが、

 

バラの作り方をユーチューブで見て、見よう見まねで作ってみました。

 

色味が少々地味ですが、バラっぽく見えるかしら?

 

ちまちま作業はは肩も凝るし、目も凝るし、疲れるけれど、

 

物忘れや脳の衰えを感じる今日この頃。

 

指先を動かして、少しでも活性化しないとね(´∀`*)ウフフ

 

2020.02.29 Saturday

さて、な~んだ‼

先月の節分にピーナツで鬼の人形を作ったのですが、

 

ピーナッツ人形 節分の鬼

 

今回は桃の節句に合わせて、お雛様を作ってみました。

 

ピーナツ人形 お内裏様とお雛様

 

最初は上手く描けたら七段飾りにしちゃう~?・・・なんて思っていたのですが、

 

お雛様らしくするのが、メチャ難しくて、

 

その目論見は一瞬にして消え去りました(ーー;)

 

なので、ピーナツ人形に集中しないように雰囲気でごまかしました(笑)

 

お内裏様とお雛様

 

今回は、ピーナツ人形が主役というより、

 

横に添えたお花が主役かな?(^^ゞ

 

ワイヤーで作ったお花

 

一応「桜」をイメージしてワイヤーで作ったのですが、

 

そこで、突然ですがクイズです‼

 

色付けは何でやっているでしょうか?

 

分かったら、お答えをどうぞ入れて下さいませ~(^o^)丿

 

2020.02.01 Saturday

思い描いても描けない(ーー;)

もうすぐ節分。

 

そこで、またまた「アレ」を作ってみました。

 

そうっ、ピーナッツ人形です(笑)

 

ピーナッツ人形 節分の鬼

 

今回、「鬼」を作ってみたのですが、

 

小さなピーナッツを鬼らしく仕上げるのに四苦八苦。

 

ピーナッツ人形 節分の鬼

 

鬼らしい顔?を描きたいけれど、想像するのとやるとじゃ大違い。

 

頭では思っていても指先は思うように動かないもんなんだね~( ;∀;)(by T)

 

ピーナッツ人形 節分の鬼

 

その分、鬼らしくするために角を付け、金棒を持たせてみたのですが、

 

ここでクイズです‼

 

この金棒、何で作ってるか分かりますか?

 

分かった方は答えをどうぞ‼^^

 

2020.01.25 Saturday

2度楽しむ♪

お正月に花飾りで使ったお花のドライを使って、

 

こんなものを作ってみました。

 

持ち合わせていた鳥かごにレンジしてみました。

 

ドライ花を使ったアレンジ

 

黄色いミニバラに混ぜて葉ボタンも入れてみましたが、

 

何処に入っているか分かりますか?

 

黄色いミニバラとカスミソウで色味は少ないのですが、

 

春の芽吹きを感じられるように羽衣ジャスミンのツルで動きを出してみました。

 

IMG_8359

 

どうでしょう?春っぽく見えるかしら?

 

生花で楽しんだ後、もう一度愛でられる幸せ。

 

ドライにして良かった~~~♪

 

お花も喜んでくれていると嬉しいな^^

 

2020.01.24 Friday

初挑戦と結果オーライ♪

お正月の花飾りで使ったお花をドライにして、

 

こんなものを作ってみました。

 

ドライフラワーアレンジ

 

今回、チューリップを初めてドライにしてみたのですが、

 

真っ赤だったチューリップは、何処へ?

 

でも、私的には、この深い紫色の方がしっくりくる感じです(*^^)v

 

ただ、最初から濃い紫色のカーネーションは、もはや、真っ黒(笑)

 

何の花だか分かりにくい状態でしたが、

 

それでも折角ドライにしたのですから、

 

今一度、正月飾りのガーベラやカスミソウ、

 

持ち合わせのエキナセアや千日紅、

 

ユーパトリュームチョコラータと合わせてアレンジしてみました。

 

チューリップのドライフラワー

 

器も不織布も何時ぞかの頂き物を取り置いていたものですが、

 

コチラも、今一度ご活躍頂きます‼

 

この時ばかりは私の貧乏くさい性分が役に立ってる気がする~(笑)(^^ゞ

 

息を吹き返したお花達、

 

又、これからゆっくり愛でてあげたいと思います^^

 

pagetop

京都エクステリア・外構工事専門店

ホリーガーデン 有限会社堀口建装

〒615-0846 京都市右京区西京極徳大寺団子田町42-1

アクセスマップ