2020.06.29 Monday
2020.06.29 Monday
2020.06.27 Saturday
以前、100均の木箱に黒板シートを張り付け、
その上にドライフラワーを張り付けた飾りを作ったのですが、
少し色褪せもしてきたものもあったので、
ドライ花だけ入れ替えてイメージチェンジしてみました。
でも、いざ入れ替えてみたけれど、何かしっくりこないのよね。
色合いが悪いのか?それともバランスが悪いのか?
・・・なんて、一瞬悩んだけど、まっ、イイか~♪(割り切り早っΣ(・ω・ノ)ノ!)
コレは、ドライフラワーが色褪せたり形が撚れたり、気に入らなければ、
気兼ねなくどんどん変えられるので、1年中使い回しが出来て楽~(笑)
ドライフラワーも少なくて済むしね(^^;
しばらくはこのまま楽しんで、又、変えるとしましょうぞ。
2020.06.20 Saturday
少し前の話ですが・・・
春花の綺麗な時期に作品作りをする気がおきず、
唯一、ミニスワッグとフレッシュリースだけ作ったとアップしたのですが、
そのフレッシュリースがしっかりドライになったので、
シリカゲルドライをしておいたバラを使ってリースの仕上げをしました。
基本はバラ バイランドですが、数個違うバラも入っています。
作っている時は左右対称になる様に作っていたつもりだったのですが、
出来上がってみると左右対称になってない・・・
Σ(゜◇゜;) ゲッ‼
なっ、何でこんなことになってまんのや?‼
そこで、自問自答してみた。
結果は、
やる気の無さ
||
集中力(注意力)の散漫
||
確認の欠如
||
出来上がりが中途半端な非対称
・・・と、
自分を解析したみたけれど、
よく考えれば、コレは今回に限ってじゃなく毎回の事だったわ
。゚( ゚^∀^゚)゚。ニャハハハハノヽノヽノヽノ \ / \:;*.’:;゙;`;
2020.06.13 Saturday
色々な春花たちが咲き競い、ドライ花を作るには楽しい時期の春、
やる気スイッチの入らない私はのらりくらりとしているうちに梅雨に入り、
気が付けば、花壇には春花の残骸(種取りを待つだけ)が並び、
ドライにするお花も見当たらないような今日この頃。
そんな中、少しだけで作ったのはコチラ。
お花が咲いているうちに少しだけドライを作っていたものを掘り出し、
フレッシュと合わせて小さなスワッグにしてみました。
コレなら短時間で作れるし、色々考える必要もないし簡単楽ちん(笑)
ユーカリ・アンチューサ ブルーシャワー・ニゲラの花と実、
ミニバラほほえみ・ギョリュウバイ・オリーブ・セリンセ
サポナリア バッカリア・ラグラス・アルテミシア ボイスキャッスルを使いました。
そして、もう一つ。
リーフだけのフレッシュリースを作りました。
実は作る気は全くなかったのですが、
花壇のシロタエギクが暑さのせいか、枝が込み合って蒸れているのか、
グッタリヘナヘナになっていたので思い切って剪定をしたのですが、
そのまま捨てるのも勿体無かったので、
パールアカシアの葉と一緒にリースにしてみました。
ぼんやりした色味のフレッシュリースとなってしまいましたが、
そのまま捨てるより、コレはこれで気分も変わって良いかな♪
自分事ながら、やる気スイッチいつになったら入るのやら。。。
もしかしたら、分厚い肉厚に潰されて無くなっちゃったかな~(;^ω^)ダハハッ
2020.05.30 Saturday
2020.05.21 Thursday
先日、ガラスのフォトフレームを使った作品の
バージョン違いを作りました。
ビバーナム スノーボールとブプレニューム
前回は透明ガラスの中にあえてトレーシングペーパーを挟みましたが、
今回は曇りガラスに持ち合わせの不燃紙を適度な大きさに切り、
お花をあしらってみましたが、
なんせ、思い立ったらすぐの私、
こんな風に作るつもりも無かったので、押し花を作っておらず、
一か八か普通のドライ花を挟み込む・・・という荒業をやってしまいました(笑)
その為、花弁はグチャグチャになってやり直しがきかず、
納得のいく仕上がりとはなりませんでした(ーー;)
やっぱり、何事も前準備が必要のようです(今頃気付く?)( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
Copyright (c) Horiguchi kenso all right reserved.