ttl

2021.08.25 Wednesday

おばちゃんのお絵かき♪

猛暑の中でも、長雨の中でも変わらずお花を咲かせ、

 

可愛い風船を膨らませ続けているフウセンカズラ。

 

フウセンカズラ

 

ぷくぷくに膨らんだ実を見ているととっても癒されます。

 

フウセンカズラの花

 

風船を割ると可愛い実が3つ入っているのですが、

 

今回、その実を使って遊んでみました。

 

フウセンカズラの実に描いた顔

 

老眼のお目々を見開きながら1つ1つ顔を描いてみたのですが、

 

どうやら、指先の神経まで鈍くなっているようで、

 

細やかな線が全然描けないの(≧▽≦)ブハッ

 

フウセンカズラの実に描いた顔

 

なので、不思議な顔立ちに見えるものもありますが、

 

そこは生温かい目で見ておくんなせ~。

 

2021.08.23 Monday

キュン💕

少し前にサンブリテニア:アプリコットディーバをお迎えしました。

 

サンブリテニア:アプリコットディーバ

 

バコパの仲間で「サマーバコパ」とも呼ばれています。

 

アプリコット色のお花が可愛いでしょう?(´-`*)💕

 

バコパと同様に横に広がる育ち方をしますが、バコパほど這うタイプではなく、

 

横に広がるようにふんわり育つので、寄せ植えやハンギングも適しています。

 

サンブリテニア:アプリコットディーバ

 

この花は「バコパ」と同じく、春と秋が一番美しく咲いてくれるのですが、

 

「バコパ」と違うのは夏の暑さに強く、真夏もきれいに咲いてくれます。

 

サンブリテニア:アプリコットディーバ

 

その分、真冬は開花は一休みしますが、戸外で越冬可能で、

 

環境さえあえば春になると復活しお花を咲かせてくれるそうですが、

 

以前育てたときは残念ながら越冬できずで枯らしてしまいました(^^;

 

今年こそは是非冬越し出来るように丈夫に育ててあげねば!・・・と

 

意気込みだけは大きい私です(≧▽≦)

 

2021.08.21 Saturday

健気(´∀`*)

降り続く雨の中、花壇のバラ達が返り咲きをしてくれています。

 

アンブリッジローズアンブリッジローズ

 

しかし、この長雨、

 

愛でられることも少なく、はらはらと花弁を落としている姿を見ると、

 

健気で何ともおセンチな気分になってしまいます。

 

マルキーズ・ドゥ・ラ・ロシュジャクラン

マルキーズ・ドゥ・ロシュジャクラン

 

でもね、その反面、その健気な姿に私はパワーをもらっているよ。

 

ありがとね。ありがとね(´∀`*)

 

2021.08.09 Monday

チャレンジも大事♪・・・よね?

ガイラルディア スピントップ イエロータッチをお迎えしました。

 

ガイラルディア スピントップ イエロータッチ

 

このお花は初めてお迎えしたお花です。

 

ガイラルリア

 

今まで、赤色系や黄色系の大きめのお花は避けてきた私ですが、

 

やっぱり、夏は赤や黄色系のエネルギッシュなお色のお花が強いような気がして、

 

取り入れて見ることにしました。

 

ガイラルディア スピントップ イエロータッチ

 

このガイラルディア スピントップ、

 

耐暑性・耐寒性とも強く、春から初冬までずっと長期開花してくれるお花のようで、

 

期待、大、大、大のお花です。

 

2021.08.07 Saturday

花壇に溶け込むアンティークカラー♪

少し前にルドベキア キャラメルミックスのお花をお迎えしました。

 

ルドベキア キャラメルミックス

 

八重咲きからセミダブル咲きの最新品種のシックなルドベキアで、

 

くすんだブラウン系、イエロー系のアンティークカラーでいろんなお色があり、

 

色幅が魅力的な品種のようです。

 

ルドベキア キャラメルミックス

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

夏の暑い時期から秋まで長く咲いてくれるのも嬉しいところです。

 

ただ、多湿を嫌うようなので水やりは要注意かな。

 

ルドベキア キャラメルミックス

 

 

今まで百日草やルドベキアは花色がポップで避けてきたところもありましたが、

 

こういうアンティークカラーのお花なら花壇でも浮いたりすることも少なく、

 

風景に溶け込んでくれるので違和感なくお迎えすることが出来ます。

 

ルドベキア キャラメルミックス

 

我が家の夏花壇は強い西日とアスファルトの照り返し、

 

鉢植えの窮屈さに耐えられるお花が必須なので、

 

このルドベキアは期待大のお花です。

 

ルドベキア キャラメルミックス

 

はてさて、何処まで頑張ってくれるかな^^

 

2021.08.03 Tuesday

花を咲かせて終わりじゃない♪

オレガノ(ハナハッカ)とバロータ キャンディアが伸びて

 

ワッサワサになっていたので切り採りました。

 

オレガノ

オレガノ

 

本来お料理にも使えるオレガノですが、

 

私は観賞と香りをアロマ替わりに楽しんでいます。

 

なので、このまま、部屋の壁に吊るして香りを楽しむ予定です。

 

 

 

バロータ キャンディア

バロータ キャンディア

 

挿し木から大きく成長したバロータ。

 

気が付けば周りの草花に覆いかぶさり寄りかかり、大変な事になっていたので、

 

思い切って切ることに。

 

〖 ザ・葉っぱ 〗って感じですが、そのまま捨てるのも勿体ない。

 

何処までも愛でる気満々です(≧▽≦)

 

pagetop

京都エクステリア・外構工事専門店

ホリーガーデン 有限会社堀口建装

〒615-0846 京都市右京区西京極徳大寺団子田町42-1

アクセスマップ