ttl

2021.10.20 Wednesday

最後の秋バラ

少し前ですが、アンブリッジローズが咲いていました。

 

・・・と言っても、僅かな花数で寂しい姿です。

 

それでも、咲いてくれるだけ有難い事ですよね。

 

アンブリッジローズ

 

12~3年ほど前、それほどバラに興味が無かった私が、

 

その美しさの虜になり、お迎えしたバラの1つがこのアンブリッジローズでした。

 

数年前は消えてしまうかも・・・と思うほど弱り心配しましたが、

 

今の所、どうにか持ちこたえながらこうしてお花を咲かせてくれています。

 

勿論、昔のような勢いと花数は見られませんが、

 

それでも、こうして枯れずにいてくれることが嬉しく感じます。

 

今後も1日でも長くお花を愛でられますように(パンパン)

 

2021.10.16 Saturday

トホホのガックリんちょ(◞‸◟)

先日の事、花壇で元気に育っていたはずの銅葉ギョリュウバイ、

 

レプトスペルマム 『ナニュームルブルン』が急に枯れてしまいました。

 

ティーツリー

 

もしかして・・・と枯れた幹を引っこ抜き、鉢をひっくり返してみると

 

やっぱり‼(◎_◎;)

 

コガネムシの幼虫が大量発生‼(写真は流石に撮れず出せず)

 

私の大事な大事な花の根を食いやがって、コンニャロメ~~~(▼皿▼メ)怒

 

でも、時、すでに遅し・・・復活は望めませんでした。

 

そこで何気に気になって、数年植え替えをしていない、

 

そして、一度もお花を見ていない鉢植えパールアカシアと

 

ユーカリポポラスも思い切って鉢をひっくり返すと、

 

出るわ、出るわ・・・・・!!(゚Д゚)。_。)゚Д゚)。_。)゚Д゚)。_。)゚Д゚)汗

 

今の所、樹木には影響は無さげでしたが、

 

まだまだ暑い日があるこの時期に植え替えとなったため、

 

樹木の負担が大きいので折角伸びた枝を剪定する羽目に・・・

 

パールアカシアは、来年こそ、黄色いお花が見られるかも・・・と期待してたのですが、

 

その枝を剪定してしまったので、又、お花はおあずけになってしまいました(◞‸◟)

 

そのパールアカシアで作ったスワッグ

パールアカシアとバラ、アジサイのスワッグ

 

その後、冬の間室内で管理し、春から外で管理していた観葉植物の

 

ウンベラータも鉢をひっくり返してみたのですが、

 

又も、出るわ、出るわ、出るわ・・・・・ 怒怒怒 (◆◆メ)怒怒怒

 

∃ヨヨョョ。+゚(ノД`)゚+。ョョヨヨ∃ どないなっとるんや~~~‼

 

パールアカシアとバラ、アジサイのスワッグ

 

これはもしかしたらまだまだ他にある?

 

イヤイヤ、もう、見るのも、大事なお花が枯れて無くなるのも嫌や~゜・(/□\*)・゜゜・わ~ん

 

これは流石に薬剤を仕込まんとあきまヘン(>_<)オヨヨ

 

2021.10.15 Friday

この時期のお花は貴重

サルビア ライムライトがお花を咲かせています。

 

IMG_E5670

 

ライム色のガクと紫色のお花のコントラストがとっても綺麗なお花です。

 

とっても強い大型のサルビアなので、

 

ついつい手抜きをして管理したからか、今年はちょっと小さめ(ーー;)

 

鉢植えで育てているのに植え替えもしてないのですから、

 

元気な方がおかしいわね。

 

IMG_5672

 

来年はちゃんと植え替えしてあげないと・・・です(◞‸◟)ハンセイ

 

そして、色々な鉢に間借りして、元気いっぱいなノケイトウさん。

 

ノケイトウ

 

その鉢の主を何処かへ追いやり、

 

「ココ、私の場所ですけど、何か?」的なお顔です(笑)

 

お花が少ないこの時期に、お花を咲かせてくれるだけ有難いかぁ~^^

 

2021.10.14 Thursday

油断は禁物

サルビア ブルーチキータのお花が咲いています。

 

サルビア ブルーチキータ

 

長いもので花の穂先が30㎝ほどにもなるブルーチキータ。

 

地植えにすれば1m越えの大型のサルビアに成長します。

 

耐寒性、耐暑性、どちらもそこそこ強いので管理は手間いらずなのですが、

 

ここ数年、その強さに甘えていたせいか、

 

どんどん株が痩せてきて、今更ですが少々慌てております(^^;

 

サルビア ブルーチキータ

 

・・・って言うのも、このブルーチキータ、

 

自分の怠慢さを棚に上げて申し訳ないんだけど

 

園芸店で殆ど見かけることが無いので、いなくなっちゃうと困るのよね(;^ω^)

 

なので、来年は新芽が出たら挿し木で保存を確保しないとね。

 

・・・って、冬越しが出来ての話だけどね(^^ゞテヘッ

 

2021.10.12 Tuesday

小さな秋見つけた

昼間はまだまだ夏日のような気温で暑い時もありますが、

 

朝晩は肌寒ささえ感じる今日この頃。

 

花壇のお花達も少しずつその変化を感じているようです。

 

鉢植えのビバーナム スノーボールの葉が少しだけ紅葉し始めました。

 

ビバーナム スノーボール

 

紅葉した葉を見ると何とも言われぬ高揚感を感じるものですが、

 

その反面、何とも言い難い物悲しさを感じてしまいます。

 

ビバーナムスノーボール

 

何でやろ?(笑)(;´∀`)

 

柏葉アジサイのぶ厚い葉も少しずつ色付き始めました。

 

柏葉アジサイの葉の紅葉

 

真っ赤に色付くのが今から楽しみです(´▽`*)

 

2021.10.09 Saturday

花色と年齢と

カイガルディア スピントップ イエロータッチが

 

絶え間なく咲き続けてくれています。

 

カイガルディア スピントップ イエロータッチ

 

これほど艶やかなお色の花は昔なら絶対選ばなかったけれど、

 

今となっては「めっちゃエネルギッシュで可愛いやんっ♪」・・・って感じ(*´ω`*)

 

自分自身が老いてきてエネルギー不足だからかな(笑)

 

カイガルディア スピントップ イエロータッチ

 

それに、悪くなる一方のお目々でも、

 

ハッキリくっきり見えるのも心地よい♪

 

お花のお色を通して年齢を感じるなんて思っても見なかったけれど、

 

リアルな現実かも知れない(≧▽≦)ニャハ~

 

pagetop

京都エクステリア・外構工事専門店

ホリーガーデン 有限会社堀口建装

〒615-0846 京都市右京区西京極徳大寺団子田町42-1

アクセスマップ