ttl

2022.03.23 Wednesday

個性強めです(≧▽≦)

クリスマスローズの開花も終盤となりつつあります。

 

ピンクバイカラー セミダブル

クリスマスローズ ピンクバイカラー

 

一見普通に見せかけて、

 

何とも個性的で主張の強い姿でございましょう(≧▽≦)

 

でも、それも個性の1つ💕

 

ず~っと見てると愛嬌たっぷりなクリスマスローズに見えてきます。

 

2022.03.22 Tuesday

好きで、好きで

先週、気温が少し上がったせいか、セリンセがお花を咲かせてくれていました。

 

セリンセ マヨール

 

昨年秋に取り置いた沢山の種まきをしたにもかかわらず、

 

発芽が数個だった時は、膝から崩れそうになりました(大げさ~笑)

 

春にお花が見られるか不安でしたが、

 

どうにか、こうしてお花を見ることが出来ました。

 

 

このお花が可愛くて素敵なのは勿論なのですが、

 

咲き進むにつれ萼がマジョーラカラーに染まる姿は言い難い美しさなのですが、

 

それが見られるのはもう少し時間がかかりそうです。

 

それを見られるのが今から楽しみで仕方ありません💕

 

2022.03.21 Monday

思わず2度見

クリスマスローズが咲き続けてくれています。

 

今日のクリスマスローズはコチラ。

 

クリスマスローズ ピンクダブル

 

ピンクダブル

 

なんと艶やかなお顔立ちなことでしょう(;^ω^)

 

クリスマスローズ ピンクダブル

 

自分で育てておきながら言うのもなんですが、

 

その主張の強い姿に2度見してしまいました(≧▽≦)

 

2022.03.18 Friday

コアな楽しみ方?(≧▽≦)

今日のクリスマスローズ

 

レッドセミダブル

クリスマスローズ レッドシングル

 

一見普通のレッドに見えるのですが、

 

ネクタリーがバイカラーになっているのが特徴です。

 

そして、コチラはピンクネット

クリスマスローズ ピンクネット

 

この子の親は普通のレッドなのですが、

 

何故かこの子は色素が抜けて血管のような模様(ネット)が浮き出ています。

 

どちらもサラッと見ると見逃してしまうほど小さな特徴ですが、

 

私はそれが見つけられると嬉しくなり、1人ほくそ笑んでしまいます。

 

気持ち悪いでしょ( ̄ー ̄)ヌフッ

 

2022.03.17 Thursday

大好き💕

2月の中旬、ピンクユキヤナギの花芽が動き始めました。

 

ピンクユキヤナギ

 

大好きな大好きなピンクユキヤナギ💕

 

小さな鉢植えのピンクユキヤナギは、

 

本来、毎年のように植え替えした方が良いのでしょうが、

 

今年は植え替え忘れでここまで来てしまいました(;´∀`)アセアセッ

 

3月9日の様子

ピンクユキヤナギ

 

しかし、こうして可愛い可愛い花姿を見せてくれて、何とも嬉しっ💕

 

そして、3月15日

ピンクユキヤナギ

 

 

ピンクユキヤナギ

 

10年ほど前、このピンクユキヤナギのお花を初めて見たときは、

 

「この世にこんな可愛いお花があったのかΣ(・ω・ノ)ノ!」と、

 

ビックリし、衝撃を受けたのを覚えています。

 

ピンクユキヤナギ

 

 

ピンクユキヤナギ

 

それから、毎年欠かさずお花を咲かせてくれるピンクユキヤナギは、

 

今となっては我が家の花壇に無くてはならない存在です。

 

2022.03.16 Wednesday

ギャップがたまらん♪

クリスマスローズ ピンクダブルが咲き出しました。

 

クリスマスローズ ピンクダブル

 

このクリスマスローズ、この状態が全開なのですが、

 

覗き込まないとその美しさが分からないのが特徴です。

 

そのせいか、華やかな花色なのに存在感は薄め。

 

でも、そのギャップがたまらないのよね(≧▽≦)

 

クリスマスローズ ピンクダブル

 

今年は・・・というか、

 

生き残ってくれているクリスマスローズ達、

 

何故かピンク系が多くて、

 

どうやらイエロー、ホワイト系が

 

昨年夏に溶けて無くなったものが多かったみたい。

 

今年、咲けなかった子達も、来年は是非ともお顔が見たいものです。

 

pagetop

京都エクステリア・外構工事専門店

ホリーガーデン 有限会社堀口建装

〒615-0846 京都市右京区西京極徳大寺団子田町42-1

アクセスマップ