ttl

2022.07.28 Thursday

来年に期待♪

時間差で咲き出したアジサイ。

 

挿し木仕立てのものを頂いて育てていたのですが、

 

環境も悪く、肥料分も無かったせいでしょうか、

 

今、ピンクの小さなお花を咲かせています(ーー;)

 

アジサイ

 

来年は、大きな花が咲かせられるように管理するので、

 

どうか、許してちょ~:;(∩´﹏`∩);:

 

2022.07.27 Wednesday

これも良し♪

沢山のお花を上げてくれているルドベキア、

 

そのまま枯れていく姿を見るのも忍びなく、

 

切り取って花瓶に生け部屋の中に飾りました。

 

ルドベキア

 

コレならお家の中で長時間愛でてあげられるし、

 

心豊かな気分になれるし、一石二鳥♪

 

アンティークカラーのお花は、

 

お部屋に飾っても違和感なくしっとり馴染んで感じます♪

 

2022.07.23 Saturday

ニュアンスカラーもいい感じ♡

咲かせっぱなしにしている数少ないアジサイのお花が、

 

色を変えて風景に溶け込んでいます。

 

アジサイ

 

この色褪せ具合もなかなかいい感じ♪

 

色褪せアジサイ

 

もうそろそろ切り取らないと来年お花が咲かなくなっちゃうけど、

 

今年はアジサイの開花具合が少なかったせいか、

 

剪定するのを惜しく感じる自分がいます(;´Д`)タハッ

 

2022.07.22 Friday

解せぬ(;一_一)

フジナデシコの花が咲いています。

 

フジナデシコ

 

こちらは宿根からの開花です。

 

しかしながら、

 

先日アップしたこぼれ種からのハマナデシコの株の大きさとは雲泥の差(ーー;)

 

フジナデシコ

 

ショボショボのショボボボボーンです💦

 

フジナデシコ

 

何で放置こぼれ種株がワッサワッサで、

 

鉢植え株がショボボボボーンなのか・・・解せぬ(;一_一)

 

2022.07.20 Wednesday

ニヤケてまうやろぉ~(≧▽≦)

ルドベキア ルビールビー? キャラメルミックス?のお花が咲いています。

 

ルドベキア 

 

アンティークカラーのオレンジを中心に

 

色幅があるボンボン咲きルドベキア。

 

ルドベキア 

 

このお花は昨年お迎えして宿根したものです。

 

冬越し出来るか心配していましたが、どうにか成功したようで、

 

こんなに沢山のお花を咲かせてくれました。

 

ルドベキア 

 

あまりに嬉しい結果に、思わずニヤついてしまいます(*^▽^*)ヌホッ

 

蕾も下から上がってきているので、

 

もうしばらくは楽しませてもらえそうです。

 

2022.07.19 Tuesday

心強いお花♪

ジニアクィーン (レッドライム?)(ピンク?)のお花が咲いています。

 

ジニアクィーン レッドライム

 

これから大活躍のお花ジニアは、

 

花期が長いので夏花が少ない我が家花壇にとっては有難い存在です。

 

ジニアクィーン

 

くすみ系のアンティークカラーなので、悪目立ちせず、とっても可愛いです💕

 

ジニアクィーン レッドライム

 

昔のジニアのイメージはポップなお色が多くて馴染めず、

 

お迎えすることが無かったのですが、

 

年齢的なものなのでしょうか、

 

それとも、落ち着いた色みに改良されたからでしょうか、

 

今となっては我が家の夏花壇では無くてはならない心強い存在です^^

 

pagetop

京都エクステリア・外構工事専門店

ホリーガーデン 有限会社堀口建装

〒615-0846 京都市右京区西京極徳大寺団子田町42-1

アクセスマップ