2022.08.31 Wednesday
気付かぬうちに斑入りノブドウに実が付いていました。
夏の終わりから秋にかけて、
緑や青、ピンク、紫、赤紫など、
自然が織り成す色とりどりの実のグラデーションはため息の出る美しさなのです💕
それが見たくて今年初めて育てていたのですが、
流石に体力が無いのか2粒だけ 笑
でも、ターコイズ色の実が何とも可愛い💕
出来れば色とりどりの実のグラデーションを見たい所だけど、
それはちょっと望み過ぎかな( ^ω^ )
2022.08.30 Tuesday
ノリウツギ ライムライトが咲き続けてくれています。
小さな花房はボリュームに欠けますが、
それでも咲いてくれるだけ有難い事です。
咲き始めのグリーンから白へ、
そして又グリーンへと色を変えてくれるライムライト。
ず~っと見ていられる大好きなお花です♪
2022.08.27 Saturday
ルドベキア アーバンサファリ フォレストグリーンが咲き続けてくれています。
一度、咲いたお花を切り取ったのでお花は少し小ぶりになり、
全体の花姿も不細工になりましたが、
こうして長い間お花を咲かせ続けてくれることは
本当に有難く嬉しいことです。
お花を咲かせ始めた初夏のころに比べ、
厳しい陽射しのせいか花弁が少し色味が変わりましたが、
それでも十分可愛くて私のお気に入りです💕
秋までお花を咲かせ続けてくれるように願いつつ、
可愛らしい花姿に癒されています(´-`*)ポ~ッ♡
2022.08.20 Saturday
咲いている夏花も少なくなり、
我が家の花壇は色味も少なく地味~っな姿となっています。
そんな中、数年前に植えこんだ多肉の生き残り組たちが、
色を添えてくれていました。
ぷくぷく艶々・・・とは言い難い姿ですが、
多肉達は四季と時間を確実に刻み、
小さな世界を刻んでくれていたようです。
何度も季節を廻ったのに、
良くぞ、生き残ってくれていました。
ありがたや~ありがたや~♪
2022.08.10 Wednesday
ハンギングに植えている斑入りノブドウ。
斑入りの葉はそれだけで観賞価値があって、
涼し気でとってもキレイ💕
まだまだ小さな苗だけど、大きくツルを伸ばしてくれると嬉しいな~♪
その為には今年はハンギングで楽しみ、
来年は少し大きめの鉢植えにしないとかな(´▽`)
2022.08.08 Monday
数少ないオリーブの実が少しずつ大きくなってきました。
・・・と言っても、小さな鉢植えオリーブの実ですから、
大きく成長しても限界があると思うけどっ(≧▽≦)
それに、オリーブの実が実ったとて、
決して何か作る訳ではないのですけどね💦
なのに、どうして実が生るだけで嬉しいんでしょ(;^ω^)
数年ぶりに少しづつ大きくなっていくオリーブの実を愛でながら、
ワクワクが止まらない私です(´∀`*)ウフフ
京都エクステリア・外構工事専門店
〒615-0846 京都市右京区西京極徳大寺団子田町42-1
京都府 京都市内全域(右京区・西京区・中京区・下京区・上京区・左京区・南区・山科区・東山区・伏見区・北区)、長岡京市、向日市、宇治市、亀岡市等大阪府 高槻市、茨木市の一部地域滋賀県 大津市、草津市、栗東市の一部地域その他の地域に関してはご相談ください。
Copyright (c) Horiguchi kenso all right reserved.