ttl

2023.01.20 Friday

今年の1番花♡

今年のクリスマスローズ1番花が咲きました。

 

グリーンがかっていますがホワイトシングルです。

 

クリスマスローズ

 

昨年も相変わらず夏の間に沢山のクリスマスローズが溶けて無くなってしまいました(ーー;)

 

それも、変わり咲きするタイプのものが殆ど。

 

やはり原種ほど強いものは無いのかもしれません。

 

ただ、我が家は鉢植えなので管理の悪さが原因でもあるんですけどね(汗)

 

今年は幾つのクリスマスローズがお花を咲かせてくれるのか、

 

期待し過ぎず待ちたいと思います^^

 

2023.01.16 Monday

美しい見た目に反して・・・

ベビーバスに寄せ植えしていた水仙、ペーパーホワイトが咲いてくれました。

 

球根栽培が苦手な私、

 

今まで数回ミニ水仙ティタティタをお迎えした事があるのですが、

 

鉢に植えっぱなしにしては球根を腐らすを繰り返し、

 

水仙のお花とは相性が悪いのかなと勝手に敬遠しておりました。

 

しかし、寒空の中、凛とお花を咲かす姿が忘れられず10数年ぶりにお迎えしてみました。

 

水仙 ペーパーホワイト

水仙 ペーパーホワイト

 

純白の房咲きで爽やかな色調が特徴的で清楚な雰囲気で主張少な目な所が何とも美しい♪

 

ただ、お迎えした時のラベルには「良い香り」の表記があったので、

 

これまた勝手に日本水仙のような甘い香りがするものと決め込んで、

 

いざ、お花の香りを思いっきり嗅いでみると、

 

んっ!ヾ(´゚Д゚`;)ゝ エーット・・・…( ̄。 ̄;)

 

・・・って、ォィォィ「くっさ~~~っ!」ヾ(´Д`;●)

 

アレっ?(;´Д`A “`私の鼻バグってる?💦

 

慌てて調べてみると、

 

「猫ション」だの「トイレ臭」だのとの表現まであるじゃあ~りませんか。

 

これは「インドール」という、ジャスミンにも含まれる成分によるもので、

 

含有量が多いと動物的な香りになるようです。

 

水仙 パーパーホワイト

 

どんなに良い香りも、適度を越してしまうと悪臭となってしまうのかもしれませんね。

 

そう思えば、人間も強く濃い香水を纏ってる方が側を通ると、

 

鼻が曲がりそうになったりむせ返りそうになったりしますものね。

 

水仙 ペーパーホワイト

 

何事も適度、適量、適切な・・・ですかね 笑

 

お婆々臭を纏ってるお前が言うな‼って言われそうだけどね(≧▽≦)ニャハ

 

2022.12.28 Wednesday

ベビーバスの寄せ植えと年末のご挨拶♪

海外で使われていたベビーバス?に寄せ植えをしました。

 

ベビーバスに寄せ植え

 

植えたてなので、隙間だらけで間延びしていますが、

 

春になればもう少し茂ってくれるだろう・・・と、

 

希望と願いを込めて植えてみました。

 

パンジー

 

今までの私なら寒色の寄せ植えを作ることが多かったのですが、

 

近年は明るく鮮やかなら何でもありかな?と、

 

深くは考えず手にするようになりました 笑

 

ビオラ

 

コーラルピンクのストック

 

それが良いのか悪いのかは微妙な所ですが、

 

花壇に色とりどりのお花があるだけで、

 

凍えるほど冷たい中でも心が和み暖かく感じます。

 

シクラメン

 

そんなこんなで、今年はお花の栽培も、

 

そのお花を使ったリース作りや雑貨作りもやる気が起こらず終いで、

 

不精さ丸出しの1年となりました(≧▽≦)ニャハ

 

 

さて、いつも庭ブロ見て下さった皆様、そしてコメントを下さった皆様、

今年1年、大変お世話になりました。

皆さんに刺激を頂きながら、今年も1年ブログを続けることが出来ました。

本当にありがとうございました。

来年もこんな私ですがお付き合い頂ければ幸いです。

どうぞ、皆様、良いお年をお迎えくださいませ。

2022.12.23 Friday

来年の楽しみ♪

こんな時期ですが、さつま芋大収穫祭~♪

イポメアの芋

 

・・・なんて、言いたい所ですが、

 

実は、コレ、イポメアの根っこの芋。

 

寒くなってきて、花壇やプランターの植物が枯れて汚くなってきたので、

 

少し整理しようとプランターをひっくり返してみると、

 

なんと、これだけのお芋が出来ておりました(≧▽≦)

 

イポメア

 

基本、イポメアは成長期なら挿し木でどんどん増やせる植物ですが、

 

耐寒性が無い為1年草扱いとなっているので、

 

でも、このお芋が出来たって事は、親芋になって芽を出してくれる?

 

・・・なんて、期待を込めながら、

 

お芋を新聞紙で包み、段ボールに入れて保存してみることにしました。

 

さて、来春、元気に芽を出してくれるかな?(´▽`*)

 

2022.12.14 Wednesday

美しさ独り占め♡

柏葉アジサイの紅葉です。

 

今年は長い間秋が暖かだったせいか、例年より遅めの紅葉となりました。

 

柏葉アジサイの紅葉

 

咲いているお花も少なく閑散としている我が家の花壇で一際目立っています。

 

この葉色のグラデーション、キレイでしょう♡♡♡

 

柏葉アジサイの紅葉

 

そのあまりの美しさに、

 

「神様からの贈り物?」

 

・・・なんて、メルヘンチックな感情が湧いてきます(∩´∀`)∩グフッ

 

柏葉アジサイの紅葉

 

何度見ても飽きない美しさにうっとり。

 

欠片でも良いから、私にもその美しさ分けてくれぇ~い(≧▽≦)

 

2022.12.12 Monday

可愛色のパンジー寄せ植え♡

パンジー、アリッサム、ネメシアの寄せ植えを作りました。

 

パンジーの寄せ植え

 

今までの私からは想像できないほど、

 

可愛らしい色合いの組み合わせです( *´艸`)

 

パンジーの寄せ植え

 

 

パンジーの寄せ植え

 

花器をクルクル回しながら見たくなるほど色幅のあるパンジーは

 

見ていて飽きの来ない可愛らしさ♡

 

パンジーの寄せ植え

 

 

パンジーの寄せ植え

 

 

パンジーの寄せ植え

 

それを脇から盛り上げるネメシアとアリッサム。

 

まるで、一喜一憂しながらはしゃいでいた学生時代の恋心のような色合いに、

 

枯れ色の私は眩しさで目がくらみそうです 笑

 

パンジーの寄せ植え

 

何とプリティーな花姿でございましょう♪

 

眩し過ぎるぜ(ノ≧▽≦)ノ~~~~♡

 

pagetop

京都エクステリア・外構工事専門店

ホリーガーデン 有限会社堀口建装

〒615-0846 京都市右京区西京極徳大寺団子田町42-1

アクセスマップ