2023.11.25 Saturday
2023.11.25 Saturday
2023.11.24 Friday
先日の休日、ウォーキングがてらイチョウの葉をゲットして、バラを作ったのですが、
日を同じくしてナンキンハゼの実も拾ってきました。
落ちているものばかりなので奇麗・・・とは言い難いのですがそれも愛嬌です 笑
まずは形と大きさの違うガラス瓶に入れてパシャリ(芸が無いね)
そして残りの実は束ねて使いまわしの100均の籠にドンっ(≧▽≦)
そして、元々飾っていたユーカリの実とコラボさせてパシャリ
何も手をかけずにパシャリしただけって、どうよ。( *´艸`)プププッ
PS:ナンキンハゼの実の小枝、なんで沢山落ちているんだろう・・・
誰かが枝を折っているのかな・・・
・・・なんて思っていたのですが、どうやら、カラスがナンキンハゼの実を食べるため
細枝ごと折り落としているそうな・・・納得!
(他人様の仕業と思い込んでごめんちゃい”(-“”-)”)
2023.11.22 Wednesday
先日の休日、ウォーキングがてらイチョウの葉をゲットしてきました。
・・・といっても、公園のイチョウの葉は小さいものばかりで
望みの大きさが無かったので、
家の近くの強剪定された街路樹の犬シ〇ンがかかってなさそうな葉を拾い、
どなたかが以前作っていらしたバラを真似っこして作ってみました。
奇麗な黄色の葉っぱばかり拾えなかったので、グリーンが残っている葉も拾っていたのですが、
それはそれで色のグラデーションなかなかいい感じです♪
花ネタも無くてどうしようか・・・と思っていましたが、
これなら葉っぱを重ねて根元を結えるだけなので簡単(∀`*ゞ)テヘッ
ただね、街路樹のイチョウの木の下で、銀杏を探してる人は見かけるけれど、
お婆がイチョウの葉っぱを集めてるんですもの、
過行く人たちはさぞ不気味だったことでしょうな~。。。。。(一一”)
でも、当のお婆はイチョウの葉のバラを作れてご満悦でした ハイ。
2023.11.20 Monday
2023.11.18 Saturday
Copyright (c) Horiguchi kenso all right reserved.