ttl

2019.03.25 Monday

今年も、変わらず・・・

昨日、今日と、寒の戻りか、寒い寒い京都です。

 

いつもなら、寒くなって機嫌の悪い私ですが、

 

先週土曜日に嬉しいことがあって、超~ご機嫌のTです((((oノ´3`)ノ

 

 

さて、花壇ではエリシマム スプリングパーティーのお花が咲きだしました。

 

スプリングパーティーは

 

花色の違うカラフルなお花が花束のように咲くのが特徴なのですが、

 

 

何故か当社花壇のスプリングパーティーは今年も花色の変化が乏しく、

 

シンプルに?咲いています・・・”(-“”-)”

 

 

昨年も、書いたけど、うちのエリシマム スプリングパーティーは

 

どうやらパーティー気分じゃないらしい・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッ

 

今更ながら、このお花ホンマにエリシマム スプリングパーティーなの?

 

・・・なんて、疑ってしまうわ・・・(^^;

 

・・・って、

 

個人的にはこれくらいの色差の方が好みだけどね(ドナイヤネン!) (o_ _)o ドテッ!

 

2019.03.23 Saturday

抗うなかれ。。。

クリスマスローズのお花も終盤になってきたので切り取って活けることにしました。

 

しかし、基本下向きに咲くクリスマスローズのアレンジは難しすぎて、

 

何をどうすれば良いのか、私にはお手上げ状態(一一”)

 

そこで、何も求めず、何も追及せず・・・

 

・・・で、こうなりました(汗)

 

何も追及せず・・・で、活けた器はピクルスが入っていた空き瓶(>ε<)ププッ

 

そして、クリスマスローズのお花は切って集めたら、

 

そのままドーンっ! (ノ ̄▽ ̄)ノ)))))))))オリャァァァァ~!!!

 

結果、

 

「自然のままでいいじゃないか、お花なんだもの」

 

by T

 

・・・なんちゃって~~~。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャヒャヒャ~

 

(オマケ)

近くの土手で咲く菜の花。

IMG_5709

 

春本番がやってきましたね。

 

2019.03.21 Thursday

マジョルカカラーに輝く花

先日、蕾に色が付いたとアップしたセリンセのお花が咲きだしました。

 

嬉しいような、ビックリなような・・・

 

他の春花とのコラボを夢見ていただけに、

 

一足も二足も早く咲いてくれることに若干の戸惑い( ;∀;)

 

でも、この高貴な紫色のお花を見ると、それも許されるのよね(笑)

 

印象的でエキゾチックな独特な雰囲気がお庭に映えます。

 

でも、私が思うセリンセの一番の魅力は、この咲きはじめではなく、

 

咲き進むにつれマジョーラカラーに染まる苞をまとった時で、

 

花も終わりに近づき、実が付き始める頃。

 

その姿はうっとりするほど美しく、神秘的でついつい見とれてしまう美しさです。

 

その姿が見られるのはまだまだ先だけど、今から楽しみで仕方ありません。

 

2019.03.19 Tuesday

愛しきかな

やっと、やっと、ピンクユキヤナギが咲いてくれました。

 

しかし、冬場に調子に乗って強剪定しすぎたため、

 

柳のような柔らかな枝に付く沢山の小花は何処へやら・・・

 

株元に小さな小さなお花を咲かせています(汗)

 

いつもなら細い枝にピンクがかった小花がビッシリと付くのですが、

 

今年はお花が咲くより先に葉っぱが展開してしまい、

 

いつもと違った花姿になってなってしまいました。

 

こんなはずじゃなかったのに・・・

 

自分でやっておきながら、そんな自分に呆れております。

 

でも、仕方ない!

 

来年、又、美しい姿が見られますようにと願いを込めて、

 

今年は静かに愛でたいと思います^^

2019.03.15 Friday

過ぎてしまえば早すぎる

今年のクリスマスローズは、花芽も少なく、

暖かくなる前に咲き進んだこともあり、早くも終盤を迎えております。

そこで、ちょっと早いですがお花を切って飾ってみました。

でも、流石にお花のボリュームが無さすぎて、

同じ日に剪定したオリーブと一緒にアレンジしてみました。

でも、今更ですが、オリーブとクリスマスローズは合わない気がします(汗)(^^;

今年のクリスマスローズはお花は咲くには咲いてくれましたが、

花芽も少なく、お花も小さくて、全体的にボリュームに欠けるものばかりでした。

植え替えのタイミングが遅かったこと、

肥料が足りなかったこと、・・・が大きく関係しているのかもしれません。

「今年こそ、植え替えはもう少し早くしてあげよう」・・・と反省。

何鉢かはお花も咲かせないまま季節も終わりそうですが、

それでも、今年も沢山のお花を見られて嬉しかったです^^

2019.03.12 Tuesday

シングルの色々

早くも終盤に差し掛かったクリスマスローズのお花たち。

今日はシングル咲きの色々をご紹介。

ブラックシングル

渋カッコいいブラックのお花は、花壇の中では一見存在感無く見えるけれど、

近くで見たとその存在感は抜群。

グレープバイカラーベインネクタリーシングル

このお花は昨年はもう少し紫っぽい色で妖艶な姿だったのですが、

今年は何故か、ピンクっぽい仕上がりで可愛いカップ咲きに・・・(一一”)

ベインの模様もバイカラー具合も全体がぼやけて個性が薄くなった感じです。

何でや・・・・・(;一_一)

ホワイトスポット

白地に赤いスポットが入り、地味なような派手なような花姿。

何とも言い難いお姿です。

そして、最後は小豆ちゃん姉妹。

同じお父さんとお母さんから生まれたと思われる姉妹なのですが、

少しずつ違いが見られます。

花弁は明るい赤だったり、赤黒い赤だったり・・・

この子達に限っては花弁の縁が色が抜けていて特徴となるブロッヂのように見えます。

かと思えば、花弁の色は薄く抜けて、姉妹とは思えないほどの花色です。

花弁の色も形も大きさも撚れ方もそれぞれで、不思議でしょう?

人間も兄弟姉妹で姿形、性格まで違うのですから、

植物にだって差が出てもおかしくは無いけれど、

その不思議な魅力の塊に吸い寄せられ、抜けられずにいます^^

pagetop

京都エクステリア・外構工事専門店

ホリーガーデン 有限会社堀口建装

〒615-0846 京都市右京区西京極徳大寺団子田町42-1

アクセスマップ