ttl

2024.05.10 Friday

今年も愛でられて良かった~♪

バラのお花たちも咲きだして華やかになってきました。

 

シスターエリザベス

 

しかし、ゴールデンウィーク中に家を空けていたせいか、

 

少し調子を崩した子もいるけれど、枯れてしまった子がいないだけ良かった~(;^ω^)

 

シスター エリザベス

シスターエリザベス

 

咲き始めると房咲になるので重くなってしなだれるから、

 

写真を撮るとき難しいのが難点なのよね。

 

でも、その姿も哀愁あって可愛いんだけど( *´艸`)ププッ

 

シスターエリザベス

 

青みがかったライラックピンクの花色もお気に入りだけど、

 

華奢な見た目に寄らず強くて育てやすいのが私にはピッタリ。

 

これからも長く長~く我が家の花壇にいてほしいな♪

 

2024.05.08 Wednesday

可愛い~~~♡

少し前の話ですが、

 

今年はお花が見られない?・・・と諦めかけていたスズランのお花が咲きました。

 

スズランの花

 

弱ってるのかと思いきやスリット鉢のスリットから新しい芽まで出しておりました。

 

この真っ白のお花、可愛すぎます(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

スズランの花

 

清楚で素朴で優し気で、

 

それでいて凛とした強さを感じるこの花姿はたまりません♡

 

スズランの花

 

来年はもう少し沢山の花穂を見られるように、

 

今年は一回り大きな鉢に植え替えてみようかな。

 

2024.04.27 Saturday

キュンキュン♡

スファエラルケア『ニューリーズコーラル』、

 

別名スプリング ピクシーのお花が咲いています。

 

スファエラルケア『ニューリーズコーラル』、別名スプリング ピクシー

 

小さくて可愛いお花を次から次へと咲かせとっても可愛いです。

 

スファエラルケア『ニューリーズコーラル』

 

その見た目の可愛さに相反してとっても丈夫で育てやすく、

 

放任でも繰り返し咲いてくれるところも有難いお花です。

 

 

 

出来ればもう少し大きく育てたいところですが、

 

我が家の狭い狭い花壇スペースでは如何にこじんまりとした花姿に育てるかが重要なので

 

もれなくこのお花も剪定で小さく・・・です(;^ω^)

 

スファエラルケア『ニューリーズコーラル』

 

そんな私の思いに添うように小さな草姿で、

 

沢山の小花を咲かせてくれるスファエラルケア『ニューリーズコーラル』が大好きです♡

 

2024.04.26 Friday

学ぶことが大事

八重咲きペチュニア ジュリエット『モダンピンク』が咲き始めました。

 

 八重咲きペチュニア ジュリエット

 

昨年、お迎えしたものが冬越しして又こうしてお花を咲かせてくれました。

 

昨年、お迎えした時の花色と切り戻しをしてからの花色の違いに戸惑いを感じたのですが、

 

このお花、調べてみると、

 

*しっかり日に当てないと花色が淡くなります。
雨が続くと花色が淡くなりますが その後天気が続くとすぐに本来のお色に戻ります。

※ペチュニアは気温の変化(気温上昇)や日照不足、

肥料切れなどで花色が淡くなる場合や濃くなる場合もございます。・・・・・・・・とな。

 

ペチュニア

 

・・・ということは、我が家での管理環境で花色変わってたってことや~ん(;´∀`)タハッ

 

お花の特性を調べもせず、グチグチ言ってた自分が恥ずかしい~~~(>_<)

 

今後はそんな特性の花色も含めて楽しみたいと思います。

 

2024.04.25 Thursday

クールな可愛さ♡

ギリアのお花が咲きだしました。

 

このお花は強く丈夫なので、毎年、種から育てていますが、

その期待を裏切ることなく沢山のお花を咲かせてくれます。

ギリア

そのギリアにミツバチさんたちが集まって大忙し(≧▽≦)

ギリア

小さなブルーのお花が丸く固まって咲く姿は愛嬌たっぷりで私は大好き♡

ギリア

脇から沢山の花芽も出ているので、しばらくはその姿を愛でられそうです。

ギリア

今年もこの可愛い花姿が見られて良かった~~~♪♪♪

2024.04.24 Wednesday

ナチュラルな可愛さ♪

サポナリア・バッカリアのお花も花盛りです♪

 

サポナリア・バッカリア

 

カスミソウのお花が少し大きくなったかのような花姿は

 

小花好きにはたまらない可愛さです。

 

サポナリア・バッカリア

 

気取らず、それでいてナチュラルな優しい気持ちにさせてくれるような雰囲気のお花なので、

 

室内で楽しむときはガラスの花器にド~ンと放り込むだけでも絵になります。

 

サポナリア・バッカリア

 

このお花は丈夫で育てやすく病害虫の心配も殆どいらないのですが、

 

唯一の弱点と言えば、草丈が少し高くなるお花なので、

 

お花が沢山咲き始めるとお花の重みや風、雨によって右へ左へ項垂れてしまうのです。

 

なのである程度の草丈まで来たら支柱や紐などで結んで倒れないようにする配慮が必要です。

 

サポナリア・バッカリアバラ リージャンロードクライマーとのコラボ咲き♡

でも、それ以外は手もかからずの優等生♪

 

これからもず~っず~っと楽しみたいお花です。

 

pagetop

京都エクステリア・外構工事専門店

ホリーガーデン 有限会社堀口建装

〒615-0846 京都市右京区西京極徳大寺団子田町42-1

アクセスマップ