ttl

2019.04.24 Wednesday

不思議ちゃん♪

スイートピー、花色の不思議。

 

一つ目の不思議はコチラ★

 

1昨年春に水色のスイートピーの花写真を見て苗をお迎えし、

 

今度こそ・・・とチャレンジしたスイートピーは、

 

またまた、私の予想を軽く裏切り、藤色のようなお花を咲かせました。

 

昨年のスイートピー

P5260010

 

「え~~~っ、又、花色ちゃうや~ん!」・・・と思いながらも、

 

その藤色の花色も嫌いじゃ無かったので、

 

種取し、種まきして成長を待ち、先日やっとお花を咲かせました

 

それが、

 

それが・・・です、

 

昨年は藤色だったのに、今年は・・・・・・

 

今年のスイートピー

IMG_6006

 

ピンクになっとるやないか~いっ!(ノД`)・゜・。

 

土のPhによって花色変わるのでしょうか?

 

ピンクも嫌いじゃないから良いんだけど、

 

どうやったら写真通りの色のお花が咲くんだろうね・・・・・”(-“”-)”ムムムムム

 

 

まっ、深く考えても知識の薄い私にはどうしようもないし、

 

違う花色のコラボが見られただけで良かった、良かったと楽しむか~♪

 

♪ \(^0^\)(/^0^)/ ♪ヨカッタヨカッタ

 

2019.04.23 Tuesday

もれなく付いてくる!

種から育てたオルラヤのお花が咲きました。

 

 

毎年、欠かさず育てているお花ですが、

 

丈夫で育てやすくて大好きなお花の1つです。

 

ただ、毎年の事ですが、お花が開くと、そのお花を目掛けて、

 

「ヒメマルカツオブシムシ」が襲来します。

 

良~く見ると左下と右中央にヒメマルカツオブシムシがいるのが分かります。

 

ヒメマルカツオブシムシが付くことによって、

 

オルラヤが食害されるなどの被害は無いのですが、

 

万が一、洋服などに付けて家の中に持ち込むとそれは大変((+_+))

 

成虫が家の中で卵を産み、

 

卵からかえった虫達は、冬を越すまで脱皮を繰り返し、衣類を食べ続けます。

 

 

なので、オルラヤを愛でるときは遠目に愛でるのが正解かもね(笑)^^

 

2019.04.22 Monday

幸せの黄色いクローバー☘

 

幸せの黄色いクローバーが咲きました。

 

 

名前はトリフォリウム カンペストレ

 

又はラージホップクローバー、ホップツメクサと呼ばれているようです。

 

明るい黄色お花は、一般的なクローバーよりも小型で、直径は1cm足らず。

 

可憐な花を株いっぱいに、次から次へと咲かせるその姿は、

 

とってもキュートで可愛いです。

 

 

昨年お花が終わったあと、そのあまりの可愛さに種取し、

 

喜び勇んで秋に種まきをしたのですが、

 

そこは、流石、クローバー、

 

小さくても強い性質は持ち合わせているようで、

 

発芽率も良く、放任で育つ強健さ。

 

それは嬉しい事なのですが、

 

現在では国内各地で野生化しているところもあるそうな。。。(ーー;)

 

 

鉢やハンギング、寄せ植えで楽しむくらいがベストなのかもしれません。

 

2019.04.20 Saturday

こちらも春

花壇で春花が咲き始める中、その片隅では多肉達も動き出しました。

 

スリット鉢の中の「紅稚児」

 

金平糖のようなお花を咲かせて何ともキュートです。

 

 

シマトネリコを植えている植木鉢の中では

 

「ルビーネックレス」は黄色い花を咲かせながら、

 

他の多肉たちを覆わんばかりの勢いで成長しています。

 

 

でも、どちらの多肉も押し合いへし合いでおしくらまんじゅう状態(笑)

 

この子達も含めて、多肉の寄せ植えの仕立て直しをしなければ(汗)

 

なんだかんだと気ぜわしい日が続きそうです^^

 

2019.04.19 Friday

嬉し、忙し

花壇の片隅で、着々と花を咲かす準備をしているお花たち。

 

気温の高い日が続かないせいか、ゆっくりの開花となっています。

 

そんな中、こちらのお花たちも準備が始まっています。

 

オオデマリ

 

 

まだまだ緑色の塊だけど、白い花弁になるのも時間の問題かな。

 

 

ヤマアジサイ

 

 

先には花芽らしきものが出来ています。

 

春から初夏までお花のピークを迎える当社花壇。

 

植木鉢を移動させながら、その花々の開花を待ちます。

 

お陰で、この時期はバタバタと鉢移動に忙しい私です^^

 

 

そして、変わらずお花を咲かせてくれているお花も。

 

ティアレア

 

 

花穂も増えて賑やかになりました。

 

 

エレモフィラニベア

 

 

枝先のお花が増えて何とも華やかです。

 

 

この時期は日替わりでお花が咲いてくれるので

 

花壇の見回りが楽しみです^^

 

2019.04.18 Thursday

今年は3鉢♪

今年もこのお花が咲きだしました。

 

フロックスディバリカータ「ブルーパフューム」

 

IMG_5984

この優しいラベンダー色のお花に一目惚れをしお迎えして数年。

 

鉢植えにも関わらず、耐寒性、耐暑性に優れているおかげで、

 

1株だったお花は今では3鉢となり、お花を咲かせてくれています。

 

このラベンダー色の優しい花姿は、

 

見ているだけで穏やかな気分にさせてくれます。

 

でも、このお花、見た目だけでなく、

 

優しい石鹸のような香りも一緒に運んできてくれるので、

 

ダブルで嬉しいお花なんですよ♪

 

お迎えした時より、若干花色が薄くなったような気がしないでもないけれど、

 

お迎えして良かったな~と思えるお花です♡

 

pagetop

京都エクステリア・外構工事専門店

ホリーガーデン 有限会社堀口建装

〒615-0846 京都市右京区西京極徳大寺団子田町42-1

アクセスマップ