ttl

2019.10.02 Wednesday

泣く泣く・・・

フウセンカズラのツルを切って、ざっくりリースにしました。

 

文字通り、本当にざっくりで、

 

ぐるっと回しただけで、止めてすらいません( ;∀;)

 

フウセンカズラのリース

 

「ざっくり言うても、流石にそれはざっくり過ぎやろ‼」

 

・・・のツッコミも聞こえて来そうですが、

 

今の私は聞こえましぇ~ん(笑)

 

もう少し先まで残して愛でておきたい気持ちもあったのですが、

 

種まき準備の為、泣く泣くの処分です(>_<)

 

長い間頑張って花壇に彩をくれて、有り難う~♪

 

「又、来年もお願いします」

 

 

 

そんな気持ちを込めました。

 

 

2019.10.01 Tuesday

やっと やっと・・・です

ユーパトリウム・チョコレートのお花が咲きだしました。

 

ユーパトリュームチョコラータ

 

・・・と言っても、

 

実は8月の終わりからお花を咲かせ始めていたのですが、

 

その後、気温やお天気が定まらなかったせいか、

 

蕾のままの状態が長く続いており、

 

「もしかして、このまま、咲かない?」・・・と心配したほど。

 

それが、やっと、やっと、本格的に咲き出してくれたという事です。

 

ユーパトリュームチョコラータ

 

ココまで長かった~~~(約1ヶ月)

 

秋花が少ないだけに開花が待ち遠しかった~(^^;

 

 

でも、こうしてお花を咲かせてくれて、ホッとしました。

 

そして、その素朴な花姿に、癒されています。

 

2019.09.26 Thursday

ウットリ

ここ1、2年、「もうダメかも・・・」と思っているバラがあります。

 

モンテローザ フォーエバー

 

モンテローザ フォーエバー

外側がグリーンがかり、中心がクリームイエローの優しい花姿のバラで、

 

私はこの優しい雰囲気が大好き♡

 

四季咲き性で、強健・・・のはずなのですが、

 

私の管理の仕方が悪かったのか、1、2年前から、急激に株が痩せてしまいました。

 

今では、咲かせてくれるお花も数えるほど。

 

でも、その分、咲いてくれた時の喜びは大きいのです。

 

今年の猛暑の間も、小さな体で踏ん張って持ちこたえてくれ、

 

涼しくなり始めると新しい葉っぱを展開させて私を喜ばせてくれました。

 

しかし、その葉っぱも、何故か集中攻撃されたかのように

 

ハキリバチに葉を切り取られ、お花は難しいかもと諦めておりました(T_T)

 

 

しかし、こうして、その優しげで、妖艶な花姿を見せてくれました。

 

 

この花姿、たまんないっ!・:*:・゚☆d(≧∀≦)b゚+.゚イイ

 

このバラが女性だったらメッチャ美人さんなんやろな~・・・

 

なんて思いながらその姿に見とれつつ思った。

 

「私もこんな美しい女性に生まれたかった~~~~~‼」(T_T)

 

2019.09.25 Wednesday

その姿、美しきかな

バラ、「バイランド」が僅かですが咲いています。

 

今年の猛暑で大きなダメージを受けたバラたち。

 

どの子も例年のような元気がなく弱々しく、

 

見ているだけで心配になってしまいます。

 

しかし、そんな中でも、季節が変わったことを感じているのでしょう。

 

こうして、小さなミニバラのようなお花を咲かせてくれました。

 

バラ バイランド

 

小さな花とはいえ、お花を咲かす事は体力を使うので

 

早めにカットしてあげた方が良いのかもしれないけれど、

 

なかなか思い切りが付きません。

 

欲深い育て主です・・・(-“-)

 

その姿、しっかり目に焼きつけます、有り難う~。

 

2019.09.24 Tuesday

やっと本領発揮?と思ったのに・・・

先日、葉ばかり茂って花が咲かないと嘆いていたお花、

 

ドリコスラブラブが、ようやく本領発揮で沢山のお花を咲かせ始めました。

 

ドリコスラブラブ

 

伸びに伸びたツルは建物角の配管をよじ登り、

 

手も届かない高い場所でお花を咲かせています。

 

IMG_7243

 

沢山の花芽を確認。

 

これだけ咲いてくれたら、どれか1鞘くらいは丈夫な種を作ってくれるかな。

 

IMG_7240

 

まだ鞘の姿も見えないのに、ままたた、捕らぬ狸の皮算用・・・(汗)

 

学習能力のない人間です(。-_-。)

 

来年用の種(豆)はちゃんと出来るか、微妙な所だけど、

 

ワクワクが止まらない(´∀`*)ウヒョヒョヒョヒョ~

 

 

 

・・・・・と数日前、喜び勇んでいたのですが、

 

昨日、台風の影響の強風で這いあがっていたツルは風の勢いではがれ落ち、

 

大きな太いツルが途中からバキって折れてた・・・(T_T)

 

お花が咲いてたのは折れた場所から上ばかり・・・

 

捕らぬ狸の皮算用したバチが当たってもうたんかな~(泣)

 

取ってつけたみたいにマスキングテープで固定したけど、

 

復活は厳しいだろうなぁ~・・・”(-“”-)”

 

私の浅はかな目論見は消えてなくなりそうだ・・・チーン

 

2019.09.23 Monday

頑張ってる

夏花エキナセアも最後の力を振り絞ってお花を咲かせてくれています。

 

エキナセアグリーンジュエル

エキナセア グリーンジュエル

 

赤い花弁のエキナセア

IMG_7178

 

どちらのエキナセアも育て主と張り合うようにずんぐりむっくりで

 

その姿は決して美しいとは言えないけれど、

 

私は親近感を感じて嬉しいよ(笑)

 

 

 

そして、サルビア(セージ)ファイヤーセンセーション

 

渋カッコいい花茎を沢山あげてお花を咲かせ続けてくれています。

 

IMG_7167

 

このお花は本当に強く、夏の間もお花を咲かせ続けてくれ、

 

本当に本当にありがたかった~。

 

花穂の切り戻しをすれば、年中絶えずお花を咲かせてくれる優等生は、

 

無くてはならないお花です。

 

pagetop

京都エクステリア・外構工事専門店

ホリーガーデン 有限会社堀口建装

〒615-0846 京都市右京区西京極徳大寺団子田町42-1

アクセスマップ