ttl

2020.01.17 Friday

やったー!

ブロ友leonさんが送って下さった花種の数々。

 

昨年秋に張り切って蒔いて見たものの、

 

どれもこれもなかなか芽が出ず、

 

芽が出たと喜んだものは野良ネコの悪戯で全滅し、

 

もうダメか・・・と諦めていたのですが、

 

何と、何と、今になってヒメオオギの芽が出て来ました。

 

ヒメオオギの芽

 

なんて嬉しい事でしょう♪

 

他のお花の種を上手く出せなかった分、

 

この子はしっかり育て上げなきゃ‼・・・と意気込んでいます。

 

今から、その姿を見られるのが楽しみで仕方ないヽ(^o^)丿

 

2020.01.16 Thursday

今年の一番乗り~♪

今年一番のりのクリスマスローズが咲きました。

 

クリスマスローズ

 

本来ならニゲルが一番に咲くはずなのですが、

 

何故かここ数年のニゲルは元気が無くて、

 

昨年に限っては最後にお花を咲かせたくらいです(笑)

 

鉢植え管理の現実を感じさせられます。

 

この子達は「鉢入り娘」

 

私は「箱入りおばさん」

 

クリスマスローズも人間も、

 

長年、限られた同じ環境での生活はエネルギーが少なくなって来ちゃうのかな?(笑)

 

クリスマスローズ

 

イエイエ、人間は環境も年数も本人の考え、生き方次第でどうにでも変われるもの、

 

環境や年数のせいにしてはあきまへん・・・な(ーー;)(汗)

 

まだまだ寒い日が続いていますが、

 

クリスマスローズ達の動きが見えてきて、花壇見回りの楽しみが増えました(*^^)v

 

2020.01.15 Wednesday

まずまずの成果?

まだまだ寒い日が続いていますが、

 

コチラは春のその時が来る準備を始めたようです。

 

チューリップの芽が出ています。

 

チューリップの芽

 

例年ならこの時点で数個の球根は腐り、芽すら出さないのですが、

 

今年はこの鉢は植えた個数の芽が出ていて、幸先良い感じです。

 

毎年、植えた個数よりもはるかに少ない数しか花を咲かせられず、

 

何度も何度も挫折を繰り返している私ですが、

 

実は昨年の植え付けは、今までと変えたことが1つだけあるのです。

 

それは、植えこむ時期をう~んとずらしたこと。

 

例年は秋の球根販売と共に球根を買い、10月には植え込んでいたのですが、

 

昨年は球根を買った後、すぐに植えこまず11月半ばに植えこんでみたのです。

 

それは何故かと言うと、今まで早めに植えこんでいたことで土の中の気温が高く、

 

水を含んだ土中はサウナ状態になり、

 

球根が腐りやすい状況になっているような気がしたのです。

 

その他の鉢のチューリップも今の所順調に芽だししてくれています。

 

 

全部の球根のお花達が咲いたらその戦略は成功したとなるのかな(笑)

 

はてさて、今後どうなることか、ヒヤヒヤドキドキです。

 

嬉しいお知らせが出来ると良いな~(´▽`)

 

2020.01.13 Monday

ムフフっのフっ♪

少しずつですが、ピンクユキヤナギの蕾が膨らみ始めました。

 

まだ、一部の枝には紅葉した葉が残ったままで、何とも不思議な感じです。

 

ピンクユキヤナギの花芽

 

それでも蕾の動きを見つけると、嬉しさとワクワクが高まります。

 

「早く可愛い花姿が見たい‼」・・・と思う気持ちと、

 

「膨らんで行く蕾を一時でも長く愛でていたい」気持ちが交差しています。

 

何だかんだ言いながら、

 

お花が咲くまでのこういう時間が一番楽しいのかもしれません(*^-^*)

 

2020.01.08 Wednesday

葉っぱだけどお花?

冷たい小雨が降る中、

 

多肉「愁麗」が、閑散としている花壇に彩を添えてくれています。

 

多肉 愁麗

 

元々はブルーグレーのシックな色味なのですが、

 

こんなに色を染めて、遅い紅葉って感じでしょうか。

 

ピンク色の葉がまるでお花の様です。

 

多肉 愁麗

 

この愁麗は暑さ寒さにも強く本当に育てやすい多肉で、

 

私も大、大、大好きな多肉の1つです^^

 

2019.12.20 Friday

むふふっ

今日、久しぶりにクリスマスローズの鉢を見回りすると、

 

何と、小さな蕾を蓄えているのが3鉢Σ(・ω・ノ)ノ!

 

クリスマスローズ

 

 

IMG_8037

 

年内の開花となるか分からないけれど、

 

やっぱり、蕾が見えるとワクワクしてきます。

 

IMG_8036

 

私のお気に入りののクリスマスローズ数種は、

 

悲しきかなこの夏に溶けて消えてしまい、楽しみは減っちゃったけど、

 

残っているクリスマスローズたちが

 

元気な花姿を見せてくれることと信じて開花を待ちたいと思います。

 

pagetop

京都エクステリア・外構工事専門店

ホリーガーデン 有限会社堀口建装

〒615-0846 京都市右京区西京極徳大寺団子田町42-1

アクセスマップ