ttl

2020.02.10 Monday

8・9番目のお顔がコチラ

8番、9番目のクリスマスローズが咲きました。

 

クリスマスローズ

 

8番目のこの子はとっても特徴的な姿のクリスマスローズで、

 

色味は普通なのですが、花弁が少し波打っているのと、

 

ネクタリーの色が濃いめなのが特徴です。

 

蕾の時には分かりにくい特徴も、開き切るとその特徴がしっかりと見えてきます。

 

 

そして、数年前にお迎えして依頼、

 

ず~~~っと地際スレスレでお花を咲かす、珍竹林な姿も特徴の1つかな(笑)

 

でも、そんな所も私にとっては可愛くて仕方ありません。

 

 

 

そして、9番目のクリスマスローズがコチラ。

 

クリスマスローズ イエロー

 

若干グリーンがかって見えますが、イエローのクリスマスローズです。

 

長年居てくれているクリスマスローズで、

 

例年、スラリと花茎を伸ばした先に沢山の花芽を付け、見るに健康優良児だったのに、

 

今年はそんなクリスマスローズでさえ、花芽少なく、

 

地際近くでお花を咲かせています。

 

どの子も例年のような元気が無くて悲しい気持ちになっちゃうな~(ノД`)・゜・。

 

2020.02.07 Friday

羨ま過ぎる・・・

7番目のクリスマスローズが咲きました。

 

優しいペールピンク色をしたクリスマスローズです。

 

クリスマスローズ ペールピンクSS

 

透き通るような薄ピンクの花弁にそばかすのような小さなスポットが入り、

 

まるでお花の妖精でも見ているよう(´-`*)ウットリ

 

この透明感・・・羨ましい~・・・

 

イヤ、羨ましくて羨ましくて羨ますぎて、

 

「手に入れられるものならば絶対欲しい‼」・・・と心から懇願してしまいます。

 

改めて己の顔を見て見ると、

 

現実は、そばかすを遥かに越えた大きなかたまりがシミや肝斑となって鎮座し、

 

それに加えて何かの記号のごとく走るシワの数々・・・

 

そして、その土台は干からびた大地のように荒れ果ててくすみ、

 

言い表しがたい黒黄色のお肌となっておりまする。。。(T_T)(涙)

 

クリスマスローズ ペールピンクSS

 

神様、もし来世、私が又「女性」として生まれ変わる事が出来るなら、

 

どうか、どうか、透き通るような白いお肌を与えて下さらんか~‼

 

 

 

おぉ~~~っと、心の声が言霊となり、文字となってしまいました。

 

こりゃ、失敬‼ (^^ゞニャハハハハハ~

2020.02.05 Wednesday

6番目さんのお顔はコチラ

6番目のクリスマスローズが咲きました。

 

このクリスマスローズも例年より花芽が少なく、ショボショボです(T_T)

 

クリスマスローズ ホワイトdd

 

今まではビックリするほど沢山の花芽を上げてくれていただけに、

 

昨夏、何があった?・・・と聞きたい気持ちです。

 

クリスマスローズ

 

昨夏が暑すぎたのか、それとも、長年の鉢植えクリスマスローズの寿命なのか、

 

はたまた、ただただ管理が悪いのか・・・(コレは無いとは言えないけれど 汗)

 

今までも、毎年、2~3鉢は消えてなくなるものもあったけれど、

 

今年ほど、全体的に株が弱っているのは初めて。。。

 

来年、元気に回復してくれることを祈るばかりです。

 

2020.02.03 Monday

5番目さんのお顔

5番目さんのクリスマスローズが咲きました。

 

クリスマスローズ

 

このクリスマスローズも今年は花芽が少ないです(悲)

 

でも、そのお顔はとってもプリティー。

 

ま~るい花弁が何とも可愛いくて、

 

その姿に羨望の眼差しを向けてしまいます(笑)

 

来年は株が充実してくれると嬉しいけれど、

 

クリスマスローズの鉢殆どが、株が弱り始めていて心配は募るばかり。

 

クリスマスローズ

 

どうか、どうか、頑張って‼の気持ちを込めたパシャリです。

 

2020.01.30 Thursday

四番手さんのお顔はコチラ

てくれたのはこのクリスマスローズ「ニゲル」

 

この子も長年居てくれているのですが、

 

数年前まではビックリするほどの元気さで、沢山の花芽をあげ、

 

どんどん株を充実させていたのに、

 

近年は何故か急激に株が弱ってしまいました。

 

クリスマスローズ

 

そのせいか、お花も地際スレスレで何とも珍竹林(ーー;)

 

でも、その未成熟で不格好な姿でも、

 

こうやって一生懸命お花を咲かせてくれている姿を見ると、

 

育て主の私は嬉しさと、ちゃんと管理出来ていない申し訳なさが入り混じって

 

胸がキューンってなっちゃいます。

 

今年はお花を早めにカットして体力維持に専念させた方が良いのかな・・・

 

お花達が元気にお花を咲かすのって、当たり前の様で当たり前じゃ無いのよね。

 

子育てのように、その時の状況、環境を把握し、

 

その子の目線に寄り添う事が大事なんだろうね、きっと。

 

 

な~んて、格好つけて言ってみたけど、

 

子育て真っ最中の時は寄り添うなんて、そんな余裕も無くて

 

ただただ必死に日々を過ごしてただけだったわ ヒャハハハハ~(ーー;)

 

2020.01.29 Wednesday

嬉しさと戸惑いと

サルビア(セージ)ファイヤーセンセーションがお花を咲かせています。

 

サルビアファイヤーセンセーション

 

暖冬と言えど、こんな真冬にお花を咲かせてくれるなんて・・・

 

私個人的には、お花が少ないこの時期に、この華やかな色味のお花は有難いのですが、

 

植物の事を考えると、

 

こんな時期にお花を咲かせて大丈夫?と、戸惑いも感じます。

 

-5度までは耐えられる植物なので、寒さに強い方だとは思うのですが、

 

お花まで咲かすなんて、

 

一体、どうなってるんでしょ(゜_゜)

 

 

 

 

今日のオマケ。

 

私のお気に入りです。

 

「エンジェルピッグ」とか、「ウィングピッグ」などと呼ばれ、

 

幸せをトントン拍子に運んできてくれるそうな。

 

豚のオブジェ

 

エッ、私本人の生写真じゃないかって?‼

 

ちっ、違う、オブジェよ、オブジェ‼ ( ̄‥ ̄) = =3 ブヒッ

 

まっ、見た目は近からずとも遠からずだけどね~(*´艸`*)グフフッ

 

pagetop

京都エクステリア・外構工事専門店

ホリーガーデン 有限会社堀口建装

〒615-0846 京都市右京区西京極徳大寺団子田町42-1

アクセスマップ