ttl

2020.04.06 Monday

気付くの遅っ

建物裏の片隅で、ティアレアがお花を咲かせていました。

 

ティアレア

 

こんなに沢山お花を咲かせてくれているのに、

 

表側の鉢花ばかりに気がいって気付かなかったなんて・・・(汗)

 

裏のツワブキを「そろそろ食べごろかな~?」・・・と

 

見に行って気付いたなんて、

 

ティアレアよ、薄情な育て主を許して賜れ<(_ _)>

 

ティアレア

 

こんなに可愛くて綺麗なお花を咲かせてくれていたのに、

 

ほんま、ゴメンちゃい(;^ω^)

2020.04.02 Thursday

早っ‼

先日、開花を喜んだばかりのセリンセですが、

 

その後、気温が高くなり一気に春が進んだからでしょうか、

 

早くもマジョラ―カラーに咲き進みつつあります。

 

セリンセ

 

この深い高貴な紫色がたまらなく好きなのよね~(´ー`)ウットリ

 

花壇のスイトピーには蕾が付き、

 

オルラヤにも蕾らしきものが上がってきて、

 

春花たちが咲きだすのも、もうすぐでしょうか。

 

セリンセ

 

世の中はコロナの影響で暗い話ばかり。

 

気持ちが安らぐ時が無く辛い日々が続いているので、

 

例年以上に、お花達の存在に有難みを感じます。

 

お花達の成長や咲き誇った姿に癒されています。

 

2020.03.31 Tuesday

自分にガッカリ(。-_-。)

忘れな草のお花が咲き始めました。

 

小さな水色のお花が固まって咲く姿は、

 

何とも可愛くて、毎年見ているのに、毎年キュンキュンしてしまいます。

 

忘れな草

 

ココだけの話、私、この忘れな草でとんだ失敗をしていたのです(^^;

 

実は昨年10月に忘れな草の種を撒き、その後、順調に芽出しを確認。

 

年が明けてからも順調に成長をしておりました。

 

そんな中、他の鉢に目をやると新芽がワッサワッサと茂っていたので、

 

丁寧に彫り上げ、新しく植木鉢に埋め戻し、その成長を微笑ましく愛でておりました。

 

その葉は期待以上にワッサワッサと茂り、

 

私は「今年の忘れな草はやる気満々やん‼」と能天気な事を思っていたのです。

 

ある日、そのワッサワッサと茂った先に小さな花芽を発見‼

 

「アレっ、忘れな草ってこんな咲き方してたっけ???」と、

 

老眼鏡を持ってきてまじまじと見て見ると、

 

何とも小さな白い花が咲いているのです。

 

何とっ、私は「ミドリハコベ」をせっせ、せっせと育てていたのです。

 

それもご丁寧に肥料までやったものだから、

 

それはそれは立派なミドリハコベが出来上がっていたのです。

 

ヌォ~~~(◎_◎;)(汗)

 

わ、忘れな草は何処へ・・・と、ミドリハコベを抜いてみると、

 

成長を妨げられた忘れな草の苗が遠慮気味に植わっておりました(泣)

 

忘れな草

 

何年もお花と関わり、愛でているのに、

 

お花が咲くまで雑草とお花の違いに気付かないなんて、

 

飛んだおメヌケ野郎です”(-“”-)”チーン

 

 

 

そんなこんなで見れた忘れな草のお花、

 

「咲いてくれて良かった~~~♡」(;´∀`)スクワレタゼ(笑)

 

2020.03.28 Saturday

ダメだこりゃ(。-_-。)

先日アップした赤いチューリップに続き、コチラのチューリップが咲きました。

 

前回、ずんぐりむっくりの姿でお花を咲かせたので、

 

今度こそは、今度こそはスラ~と爽やかに咲き揃うチューリップを見たい‼

 

・・・という願いも虚しく、

 

またまた育て主に似たずんぐりむっくりの姿でお花を咲かせました。

 

チューリップ

 

まるで、ミニチューリップのような姿。。。

 

挙句に、黄色にオレンジにピンク・・・と混植になってる。

 

確かに、最近脳みそのとぼけ具合が悪化しているとは言え、

 

私は混植を望まないので混植するわけが無いのです?‼

 

私のかすかな記憶としては、薄い黄色のチューリップを植えたはずなんだけど、

 

IMG_9153

 

何で、こうなっているのか・・・(--〆)

 

いよいよ頭の中がバグっているのでしょうか(汗)

 

あと一鉢、チューリップの鉢があるのですが、

 

その鉢には何色のチューリップを植えたのか・・・記憶が無い・・・( ;∀;)

 

あ”~~~~~、終わった(T_T)

 

でも、先日アップした赤いチューリップは、

 

もう、散ってしまったものもあるけれど、無事に全球根を開花させました。

 

IMG_9155

 

ただそれだけの事だけど、気持ち救われた~~~(;・∀・)

 

2020.03.27 Friday

雨粒アート

今日の京都は朝から花冷えのする雨日和。

夜中から眠りについているというのに、

雨が降り出したことに気付く頭痛と肩凝り。

もう、年齢を重ねた身体は少しの気圧の変化も見逃しません(笑)

そんな雨日和は大嫌いだけど、

雨粒のアートだけはついつい吸い込まれて見ちゃうのよね。

アルテミシア 

 

 

ロータスコットンキャンディー

 

そんな雨日和は大嫌いだけど、

雨粒のアートだけはついつい吸い込まれて見ちゃうのよね。

本当はマクロカメラで雨粒をドアップで撮りたいけれど、

そんな高性能のレンズも無けりゃ、技術も無いので、

このくらいが丁度良いのかも(笑)

 

シルバーレース

 

色味の無い雨粒の写真だけでは色気が無いので、

最後に真っ赤に紅葉した多肉紅稚児の金平糖のようなお花を

 

少しでも気持ち明るく♪・・・ね(*^^)v

2020.03.23 Monday

記憶の崩壊と満足と

育て主に似てずんぐりむっくりの姿でチューリップが咲きだしました。

 

チューリップ

 

自分で買って植えておきながら、

 

毎年、どんなチューリップを植えたか忘れ、

 

花が咲いてやっと思い出すお粗末さ( ;∀;)

 

しかし、今年に至っては「何でこの色のチョイス?」と自問自答(*´Д`)

 

脳ミソがかなりヤバイ”(-“”-)”

 

でもね、そんな私だけど、

 

今年は植えこんだ数だけ発芽させることが出来たんです‼(威張るとこ?笑)

 

皆さんにとっては当たり前の事でも、

 

球根栽培が苦手な私にとっては快挙な事(*^^)v

 

ただ、何でか葉っぱがすっごく傷んでるけどね(何でこうなるの?)

 

チューリップ

 

ただ、上手にお花も全部咲かせたか・・・と問われると、

 

・・・・・チーン・・・・・・・だけどね(汗)

 

でも、苦手な球根栽培の克服に近づいた気がして

 

単純な私は単純に喜んでいます^^

 

pagetop

京都エクステリア・外構工事専門店

ホリーガーデン 有限会社堀口建装

〒615-0846 京都市右京区西京極徳大寺団子田町42-1

アクセスマップ