ttl

2020.07.01 Wednesday

頑張ってる♪

狭い花壇で勢いよくツルを伸ばしているお花があります。

 

その名は「ドリコスラブラブ」別名「フジマメ」

 

ドリコスラブラブ

 

一昨年前から育てているのですが、

 

夏場はどうしてもお花が少なくなり、花壇に色味が無くなるので、

 

そんな中、大きな葉を広げて緑を増やしてくれること、

 

そして、独特なお色の豆が出来て彩を加えてくれることは大変有難く、

 

種が出来る限り、繰り返し育てていきたいと考えています。

 

ドリコスラブラブ

 

お花というより、お野菜というのが正しいのかもしれ無いけどね(^^;

 

でも、食いしん坊の私でも出来た豆は食べませんよ。

 

だって、翌年の大事な種ですもの~(-ω-)ゥィゥィ

 

そして、今年はダメかも・・・と諦めていたシレネブルガリスが、

 

今頃になって少し元気を取り戻し、沢山のお花を咲かせてくれています。

 

シレネブルガリス

 

こぼれ種からどんどん増え雑草化するほど強いとされているブルガリスなのに、

 

我が家では零れ種どころか、種の姿すら確認できず、

 

唯一残ってくれた1株がこうしてお花を咲かせてくれています。

 

来年もこの可愛い姿が見られますように‼ それが私の願いです(*´▽`*)

 

2020.06.30 Tuesday

今年も、ぷっくり、ゆ~らゆら☆彡

蒸し蒸しと暑い中、元気に育っているお花、

 

フウセンカズラが可愛いお花と実を付け出しました。

 

フウセンカズラ

 

毎年見ているけれど、

 

毎年、このフウセンカズラの可愛いフォルムに癒されます。

 

フウセンカズラ

 

鉢植えで小さな狭い花壇では、

 

グングン伸びて行くことすら制限があって可哀そうだけど、

 

それでもそんな中でツルを伸ばし、

 

風に揺れているフウセンカズラを見ると、

 

何とも健気で愛おしいです。

 

フウセンカズラ

 

フウセンカズラさん、この夏も、どうぞ、よろしくね^^

 

2020.06.29 Monday

願いが重い?

多肉の仕立て直しの寄せ植えをしました。

 

前回は車の形をしたブリキに寄せ植えをしたのですが、

 

今回は年季の入ったブリキの器に寄せ植えをしました。

 

多肉の寄せ植え

 

どちらの器も年季が入り、錆が出てしまっているのですが、

 

そんな所も私自身は味があると気に入っています。

 

なので、貧乏くさいけれど、穴が開くまで使う気満々です(笑)

 

多肉の寄せ植え

 

この子達も暑くなってからの仕立て直しで、

 

夏越しが出来るか少々不安が残りますが、

 

どうにか頑張ってもらえること願っています。

 

2020.06.26 Friday

多肉屋さん

「多肉、多肉~♪」

 

「多肉はいらんかぇ~♪」

 

 

 

多肉の寄せ植え

 

多肉売りの車が走って来ましたよ~♪

 

多肉の寄せ植え

 

そんなイメージで作ってみたけど、

 

新しい多肉もお迎えせず、ある物だけで作ったので、

 

何ともベタ~っとした感じに仕上がってしまいました。

 

今更だけど、新しい多肉ちゃんお迎えすれば良かった(^^;

 

例年なら毎年ゴールデンウィークに多肉の仕立て直しをするのですが、

 

今年はそれすらやる気が起きず、

 

今頃になって慌てて仕立て直しの寄せ植えをしましたが、

 

連日の高温に、しっかり根付いてくれるのか微妙な所です。

 

多肉の寄せ植え

 

さて、頑張って夏越し出来るかな。

 

2020.06.24 Wednesday

これからの季節に期待♪

夏花、エキナセアたちが咲いています。

 

エキナセア

 

宿根草のエキナセアたち、

 

毎年、確実に出てきてくれる子もいれば、

 

1年草?と思うほど、その年に姿を消してしまう子、

 

はたまた、毎年花芽を出すには出すけど、

 

ヒョロヒョロ~と何年たっても株が充実しない子・・・と様々。

 

エキナセア

 

でも、品種物はどうしても短命なものが多い気がします。

 

その点、園芸店で「エキナセア」とだけ書かれているものが一番強いかな(´∀`*)ウフフ

 

エキナセア

 

出来ることなら、毎年元気にお花を咲かせてくれると嬉しいのですが、

 

鉢栽培の我が家のエキナセアたち、その望みは不可能に近いようです。

 

でも、暑い中、咲いてくれるお花は貴重。

 

エキナセアさんたちには頑張ってもらいたいな。

 

2020.06.23 Tuesday

暑い中の帰り咲き

一部のバラたちが返り咲きをしています。

 

シスターエリザベス

シスターエリザベス

 

しかし、春より高温のこの時期の開花は、

 

早送りで見ているかのように咲き進み、まるで1日花のよう。

 

ホリデー アイランド ピオニー

バラ ピオニー

 

春より気温が高くなったせいか、

 

絵の具を吹き付けたような色模様が特徴のバラなのに、

 

吹き付けを通り超え、しっかりベタ塗りをしたかのように発色しています(笑)

 

その派手な花色に少々戸惑いを隠せませんが、

 

それも含めて、このバラの変化から目が離せません。

 

そして、ミニバラ達

ミニバラ

 

ミニバラ

 

レンゲローズ

 

ミニバラ ミネリ

 

それも致し方ない事だと分かっているけれど、

 

西日しか当たらない当社花壇、

 

せめて、焼きつくような陽射しを遮る影を作ってあげられたら・・・

 

なんて思っても、そんな事をしてあげられない諸事情ばかりで、申し訳ない(*_ _)

 

そして、この暑い中、お花を咲かせてくれてありがとう。

 

お陰で、私は暑さにも負けず、心癒されています(*´▽`*)

 

pagetop

京都エクステリア・外構工事専門店

ホリーガーデン 有限会社堀口建装

〒615-0846 京都市右京区西京極徳大寺団子田町42-1

アクセスマップ