ttl

2020.10.15 Thursday

このコントラストに♡

サルビアライムライトのお花が咲いています。

 

サルビア ライムライト

 

耐寒性、耐暑性もあるこのサルビアは本当に強く、

 

今年の猛暑の中、草丈が高くなり過ぎたのか、

 

一時茂っていた葉が黄色くなって落としましたが、

 

そんな事が無かったかのように復活してお花を咲かせてくれました。

 

サルビア ライムライト

 

きっと、小さな植木鉢の中で根が張り過ぎた挙句、

 

猛暑の中で水を上げるのが厳しかったのでしょうね。

 

ライムイエローのガクと濃い青紫の花がとてもきれいなコントラストで、

 

派手過ぎず、それでいて華やかで、とっても綺麗です。

 

サルビア ライムライト

 

このお花の少ない時期に咲いてくれるのも有難き♪

 

秋はサルビアたちに頼りきりの花壇です^^

 

2020.10.13 Tuesday

完全復活‼

今年の猛暑で一時はお花は望めないかも・・・と諦めかけた、

 

ユーパトリウム ‘チョコレート’が元気を取り戻し、

 

沢山のお花を咲かせてくれています。

 

ユーパトリウム ‘チョコレート’

 

今年は特に、沢山のお花達が暑さで枯れてしまったこともあり、

 

ユーパトリウム ‘チョコレート’の復活は、

 

『良くぞココまで復活してくれた』・・・と例年以上の喜びとなりました。

 

今年は春の切り戻しが少なかったのか、

 

1m越えの頭でっかちさんで、

 

支柱が無いと立っていられないほど大きくなったのもあってか、

 

夏場に一時的に水の吸い上げが追い付かず、弱ったのかもしれません。

 

ユーパトリウム ‘チョコレート’

 

来年はそんなことが無いように、しっかり目に切り戻し、

 

体力の維持が出来るように管理してあげようと思います。

 

2020.10.12 Monday

環境って大事

この夏の猛暑で一時枯れたかと思っていたお花、

 

オルトシフォン・ラビアツスでしたが、

 

元気を取り戻し僅かですがお花を咲かせてくれました。

 

オルトシフォン・ラビアツス

 

植え替えをしていなかったせいか花穂も少なく葉色も悪いので、

 

鉢の中で根が詰まって体力的に弱っていたのかもしれません。

 

それなのに、こうしてお花まで咲かせてくれて何とも健気です。

 

オルトシフォン・ラビアツス

 

キュッとそり返るちいさな淡いピンク色の花は

 

とてもユニークでかわいらしい花です。

 

地植えだとブッシュ状に広がり見ごたえのある姿になるのですが、

 

鉢植えなのでちょっと可哀そうな環境であることは間違いなさそうです。

 

来年は沢山のお花が見られるように、

 

休眠期になったら植え替えをしてあげようと思います。

 

2020.10.08 Thursday

なかなか出会えないドンピシャさん

花壇で元気に咲いている唯一のお花、

 

カイガルディア・グレープセンセーション

 

カイガルディアグレープセンセーション

 

可憐でか弱い雰囲気の花姿からは想像できないほど強く、

 

春の終わり頃から咲き始め、夏、秋と長期間花を咲かせてくれます。

 

このお花は本当に丈夫で育てやすいので、

 

今更だけど、お迎えして良かったなぁ~と思えるお花です。

 

カイガルディアグレープセンセーション

 

宿根なので毎年お花を咲かせてくれるところもお勧めで、

 

お花が少ないこの時期に、次から次へと蕾をあげてくれ、

 

加えて、お花が終わったとの花芯もなかなかのキュートさはたまりません♡

 

本当に文句の付け所が無いお花です。

 

私個人の希望とすれば、色違いのお花があれば尚良しって感じです^^

 

2020.10.05 Monday

今年も一杯癒された~♪

種まきの季節です。

 

「さぁ~、種まきするぞ~~~っ‼」と言いたい所ですが、

 

鉢植えばかりの花壇は夏花の残骸が一杯。

 

・・・と言う事で、まずは、その役目を終えた植木鉢や、

 

中に入っていた土の整理から始めなければなりません(ーー゛)ドヨ~ン

 

そこで、殆どのツルが黄色くなっていたフウセンカズラもお片付け。

 

フウセンカズラのリース

 

元気なツルだけ集めてグルグル巻いて簡単リースにしました。

 

この緑色の可愛い風船姿に今年も、いっぱい、い~~~っぱい癒されました♡

 

フウセンカズラのリース

 

まだまだ青く元気な貴方を切ってしまわなければならないのは忍びないけれど、

 

狭すぎる鉢植え花壇の運命と許してたもれ。

 

そして、又、来年もお互い元気に会いましょうぞ♪(´∀`*)

 

2020.10.02 Friday

見て見たい‼

少し前に久々のお出かけで行ったお花屋さん、

 

「Blowmist BOOMブルーミストボーン」さんで、

 

以前からず~~~っと欲しくてやっとゲットしたユーカリの実。

 

『ユーカリ ベルガムナッツ』

ユーカリの実ベルガムナッツ

 

このフォルムが何とも可愛くて、

 

それでいて何とも渋カッコ良くて、コレでだけで絵になります。

 

ユーカリベルガムナッツ

 

こんな大きな実がたわわに生るユーカリ、

 

出来ることならば育ててみたいけど、それは無理(>_<)

 

でも、出来るなら、1年間、このユーカリの成長をじっくり観察してみたいものです。

 

今度は是非フレッシュのベルガムナッツとご縁があると嬉しいなぁ~。

 

願えば叶う‼・・・と信じて・・・(´∀`*)ウフフ

 

pagetop

京都エクステリア・外構工事専門店

ホリーガーデン 有限会社堀口建装

〒615-0846 京都市右京区西京極徳大寺団子田町42-1

アクセスマップ