ttl

2020.12.04 Friday

儚さと強さと

夏の間カイガラムシにやられ瀕死の状態になっていたバラ ボレロ。

 

もう、復活は無理かも・・・と思いながらも

 

薬剤散布と強剪定をし様子を見ていたのですが、

 

短く細い枝先にお花を咲かせてくれました。

 

バラ ボレロ

 

何と健気で愛おしいのでしょう♡

 

大好きなバラだっただけにその復活がとっても嬉しいです。

 

そして裸ん坊状態のシスターエリザベスも、

 

細い枝先にポツリポツリとお花をつけてくれています。

 

バラ シスターエリザベス

 

そして、名無しのミニバラも。

 

巻は少ないけれど、頑張って咲いてくれています。

 

バラ 名無しさん

 

今年、例年以上に弱ってしまったバラ達だったので

 

この姿が見られてとっても嬉しいです(*´▽`*)

 

2020.12.02 Wednesday

終わって始まった?(笑)

少し前の事ですがビオラの寄せ植えをしました。

 

ビオラの寄せ植え

 

寄せ植えを作りたくて園芸店に行ったのに、

 

気が付けば関係のないものばかりに目が行って、

 

結局、寄せ植え出来る花材を買い忘れ、

 

有り合わせで作ったらお花が少なすぎて間延びして、

 

時間差でビオラを足して植えこんだらこんな仕上がりになっちゃいました(^^;

 

ビオラの寄せ植え

 

老化を言い訳にするのは良くないけれど、

 

最近、複数のものを複数の箇所に買い物に行くと、

 

絶対何かが抜けてるの(一一”)

 

「こりゃ~、どげんかせんといかん‼」・・・と思って、

 

携帯のメモに書いたり、紙のメモに書いたりするんだけれど、

 

何か1つでもクリアするとオールクリアした気分になって、

 

残りのお買い物を忘れちゃうの。

 

ビオラの寄せ植え

 

コレって、何だろうね~(;^ω^)(笑)

 

おばちゃんあるあるなのかもしれないけれど、

 

今からこんなんじゃ、この先、恐ろし過ぎる ((;゚Д゚))ガクガクブルブル

 

 

ココハドコ?(T-T ))(( T-T)ワタシハダレ?

 

 

・・・って、もう、こうして話がずれてる事も終わってる~~~(>_<)

 

2020.11.30 Monday

足し色になってない(;一_一)

ビオラの寄せ植えをしました。

 

ビオラの寄せ植え

 

・・・と言っても、今回も前回同様、考え無しでビオラ苗をお迎えしたため、

 

ただただ空いていた鉢に入れ込んだというのが正解です(汗)

 

本当はギャザリングで賑やかな植え込みにしたかったのですが、

 

今年は、その時間と体力がなかった~~~(笑)(≧▽≦)

 

ビオラの寄せ植え

 

その上、今年お迎えしたビオラさんたち、

 

無意識にお色薄めのクール色ばかりをチョイスしていたようで、

 

閑散とした花壇に色を足す予定で買ったのに、

 

相変わらず閑散としたまま・・・(ーー;)

 

今更ながら、もう少し明るい色味のビオラをお迎えすれば良かった(;^ω^)

2020.11.26 Thursday

思うように行きませぬ( ̄ー ̄)

少し前にお迎えしたビオラを植えこみしました。

 

・・・と言っても、

 

他のどんな花材と、どんなふうに植えこむか考えもせずお迎えしたため、

 

ただただ、空いている鉢に投げ込んだというのが正しいところです(;^ω^)

 

ビオラの植え込み

 

園芸店や他の方のブログやインスタで綺麗に植えこみされているのを見るたび、

 

「私もやってみたい‼」と意気込みだけは膨らんでいたんですけどね(ーー;)

 

ビオラの植え込み

 

これまた、寒くなってくると

 

一気にやる気が失せてしまうという残念な性格の私。

 

美しい寄せ植えが出来るのはいつの日か・・・”(-“”-)”チーン

 

2020.11.25 Wednesday

少しでも長く・・・

姫リョウブ(コバノズイナ(小葉の髄菜))の葉が紅葉しています。

 

姫リョウブ コバノズイナ

 

うちの花壇は紅葉する植物が少ないので、

 

こんな小さな紅葉も見ているだけで心ウキウキ弾みます。

 

姫リョウブ コバノズイナ

 

つい先日まで緑葉だったのに、

 

紅葉しだしたと思ったらアッという間。

 

出来ることならこの時間を少しでも長く楽しみたい所です。

 

2020.11.23 Monday

今更だけど何の違い?

多肉(スザンナエ?)でしょうか、お花を咲かせています。

陽の目を見ない場所で何年もいてくれているのですが、

今年は沢山の花芽を上げてくれました。

殆ど水やりもしておらず、植え替えもしていないのに、

枯れずにいてくれるなんてなんて強い子なんでしょう。

でも、流石に小さな鉢の中でギュウギュウです(ーー;)

そして、今更だけど、

何で黄色いお花と赤いお花が咲いてるのでしょう(;一_一)イマサラ?‼

雄と雌があるってことかしら?

ハッキリ分からないけれど、何とも可愛いお花に癒されています^^

pagetop

京都エクステリア・外構工事専門店

ホリーガーデン 有限会社堀口建装

〒615-0846 京都市右京区西京極徳大寺団子田町42-1

アクセスマップ