ttl

2020.11.14 Saturday

食料と観賞と欲張りな私

ツワブキの花が咲いています。

 

ツワブキの花

 

毎年のことながら、私にとってこのツワブキは、

 

春は食料として胃袋を満たし、秋は綺麗な花で心を癒してもらう貴重な存在。

 

なので、このお花が見られると、

 

「良しっ、来春の食料の確保も確定だ‼」

 

お腹の中から喜びが湧き出てくるのです(笑)

 

ツワブキの花

 

「ツワブキを食べるの?」と皆さん驚かれますが、

 

私にとっては幼少のころから食べ親しんだ味。

 

春の新芽は薄皮を向いて灰汁を抜き、キンピラや煮物に、

 

そして保存食としては佃煮やみそ漬けにして食べたものです。

 

そんな思いでの母の味は今となっては食べることが出来ないけれど、

 

私の記憶の中にはしっかりと残っています。

 

そこで、今年は春に少しだけ新芽を味噌漬けにしてみました。

 

ツワブキの味噌漬け

 

故郷のツワブキの味噌漬けはこんなに細いものではなく、

 

大人の指くらい大きなものを、手作りの味噌に漬けていたので、

 

私が作ったものとは見た目も味も雲泥の差ですが、

 

懐かしさが一杯詰まって感じました。

 

しょっぱいツワブキの味噌漬けを頂きながら、

 

故郷の風景や香り、風を思い出し、又、無性に年老いた母に会いたくなりました(´ー`)

 

2020.11.13 Friday

頑張ってます‼

花壇の咲いているお花は少ないのですが、

 

そんな中、季節外れのお花を咲かせてくれているペンステモン ハスカーレッド。

 

ペンステモンハスカーレッド

 

初夏に一度お花を咲かせせていたので、

 

まさか、この時期に又、お花を見られるとは思いもしませんでした。

 

季節外れのお花って不安にも感じるけど嬉しいものですね(;^ω^)

 

そして、暗い北側の花壇では斑入りハランもグングン増殖中~

 

斑入りハラン

 

以前に比べ株も一回り大きく成長し、新しい葉を展開してくれています。

 

そして、昨年作った寄せ植えの穴あき部分のお助け役として植えた

 

ヒデンス ハッピーエンパイアも沢山の花芽を上げてくれています。

 

ヒデンス

 

昔は黄色のお花をお迎えすることが殆ど無かった私ですが、

 

最近は何故か気が付けば黄色いお花に目が行くようになりました。

 

その理由は自分事でも良くわかりませんが、

 

きっと白や黄色のお花は断然強い子が多いって事に気づいたからかもしれません(笑)

 

この子も丈夫そうなので、是非、来春まで頑張っていただきたい‼

 

2020.11.12 Thursday

今年はこの色♪

やっと、やっとビオラ苗をお迎えしました。

 

パンジーとビオラどちらにしようか迷ったのですがビオラをお迎えしてきました。

 

ビオラの苗

 

ここ数年パンジーとビオラどちらも数ポットだけお迎えしていたのですが、

 

我が家では何故かパンジーのお花の方が虫食いの被害が多いのです。

 

フリルパンジーをお迎えし、ヒラヒラの花弁が開くのを楽しみにしているのに、

 

お花が咲くと何故か虫食いの跡だらけ・・・(ーー;)

 

ボリューム的にはパンジーの方があるのですが、

 

今年はビオラ一択で行く作戦にしてみました。

 

ビオラ ピンク

 

狙っていたお色とは巡り合えずでしたが、今年はこんなお色をお迎えしました。

 

後々、株が充実して沢山の花芽を上げるには、

 

今ある花芽をカットした方が良い事は分かっているのですが、

 

なかなか思い切りが付かない私です(^^ゞ

 

さてさて、今年はどんな風に植えこみしようかな、迷う所です。

 

2020.11.10 Tuesday

我が家の優等生♪

那珂川菊「桃色つぼみ」の花が咲き出しました。

 

このお花は蕾の時はピンク色で、

 

咲くと白いお花になる野性味あふれる菊の花です。

 

那珂川菊「桃色つぼみ」

 

その姿は一見マーガレットのような花姿で、

 

洋風のお庭にあっても違和感を感じないナチュラルさです。

 

この桃色つぼみの最大の可愛さはこの桃色の蕾から白い花弁を開きかけたこの瞬間♪

 

那珂川菊「桃色つぼみ」

 

お花が少ないこの時期に咲いてくれるのも有難く、

 

加えて、管理がほとんどいらない強健さも魅力の1つです。

 

那珂川菊「桃色つぼみ」

 

今年も沢山の花芽を上げてくれ、喜んで見ていると、

 

なんと、その花の中に双頭花を発見‼

 

那珂川菊「桃色つぼみ」の双頭花

 

キク科のお花には多い事のようですが、我が家の花壇では初めての事。

 

その姿がお花の蝶ネクタイのようで妙に可愛くて思わずパシャリ。

 

お花が終わるころには、葉っぱを赤く紅葉させてくれるので、

 

長い期間楽しめるのも有難く嬉しいお花です♪

 

 

そして、昨日の夕方、虹が出ていました。

虹

 

もう、消えかけだったのか薄っすらでしたが、見られて嬉しかった~♪

 

2020.11.09 Monday

唯一の・・・

柏葉アジサイの葉がどんどん色づいてきました。

 

柏葉アジサイの紅葉

 

他所のお庭では樹木が色づき秋の彩を見てとれますが、

 

我が家の花壇は樹木も少なく、咲いているお花も少ないので、

 

この柏葉アジサイの色づきは心待ちにしている事の1つです。

 

柏葉アジサイの紅葉

 

柏葉アジサイは初夏には美しいお花を愛でられ、

 

秋にはこうして紅葉も楽しめて、本当に素晴らしい植物だなと感じます。

 

今年は一昨年前に挿し木した柏葉アジサイもあるので、

 

2鉢分の紅葉が楽しめて嬉しさも倍増です。

 

2020.11.07 Saturday

小さな秋み~つけた♪

僅かに育てている多肉達が紅葉し始めました。

 

多肉の紅葉

 

(寄せ植えして数か月経っているので若干スカスカになってますが・・・)

 

小さな小さな多肉達たちですが、紅葉してくれるだけで華やかに感じます。

 

千切っては植え、千切っては植えしながら育て、

 

寄せ植えを繰り返しているせいか、

 

今となっては名前を覚えていないものも多くて・・・(ーー;)(汗)

 

多肉の紅葉

 

「名前分からないけど、まっ、良っか~」・・・・・・なんて、

 

自分を甘やかしてしまいますが、

 

脳は本来、歳を重ねても衰えないと言われているので、

 

歳をとったから「覚えられない」とか「忘れちゃった」というのは、

 

良い訳なのかもしれませんね(;^ω^)

 

多肉の紅葉

 

でも、こうして植物を育て、日々の変化を愛でて楽しむ事は大きな刺激となって、

 

心と身体の老化の進行を遅らせることに繋がるのかもしれません。

 

・・・って、言ってみた私ですが、

 

こうして、多肉の話から「脳の老化」に話が大きく逸脱していくのも、

 

老化現象の1つなのかもしれません(^^ゞガハッ

 

pagetop

京都エクステリア・外構工事専門店

ホリーガーデン 有限会社堀口建装

〒615-0846 京都市右京区西京極徳大寺団子田町42-1

アクセスマップ