ttl

2021.04.07 Wednesday

私にはハードルが高い

オステオスペルマムのお花が沢山咲き競っています。

 

オステオスペルマム

 

このオステオスペルマム、花色も豊富で、

 

ガーデニング初心者さんでも育てやすいと言われるお花ですが、

 

私にとっては1年草扱い。

 

それはいつも梅雨から夏の間に枯らしてしまうから(ーー;)

 

オステオスペルマム

 

このお花、寒さには耐えるのですが高温多湿と長雨に弱いので、

 

何度チャレンジしても蒸し暑くなってくると一気に弱らせてしまうのよね(。-_-。)

 

今年こそは、そのハードルを越えてみたい・・・と、

 

願いを込めながら、今、この時を愛でています。

 

2021.04.06 Tuesday

好き♡

お寝坊の忘れな草さんが、やっと、やっとお目覚めです。

 

 

 

忘れな草

 

春の暖かな陽ざしが注ぐようになっても、

 

なかなか苗の成長が見られず心配しておりましたが、

 

育て主に似てかなりのお寝坊さんのようです( ̄▽ ̄)

 

今週になってやっと春の気配を感じたのか、

 

一気に花芽をあげ、おしくらまんじゅう状態でお花を咲かせています。

 

忘れな草

 

市場にはピンクや白のお花も出ていますが、

 

私はやっぱりこのブルーの小花が好き♡

 

2021.04.05 Monday

見た目に寄らず・・・

アラビス プロクレンス グラシアのお花が咲いています。

 

アラビス

 

渋めの銅葉と可憐なお花のコントラストがとても美しく、

 

ふんわりとあふれるように咲くお花はとってもキュートです。

 

横に這うように大きくなる性質なので、グランドカバーとして、

 

又、花壇の縁取りやロックガーデンにもピッタリです。

 

 

しかし、庭の無い我が家では小さな鉢植えで、

 

加えて植え替えもせず、放置状態にもかかわらず、

 

毎年こうしてお花を咲かせてくれるのです。

 

アラビス

 

華奢な見た目に反して強者なその性質にギャップ萌え(つ∀`*)っ))⌒☆

 

この子にとっては我が家に来たことは罰ゲームかも知れないけれど、

 

私にとっては「大当たり~♪」なお花です(´∀`*)ウフフ

 

2021.04.02 Friday

結果オーライ +.゚(*´∀`)b゚+.゚イィ

チューリップ2種目が咲きました。

 

チューリップ

 

前回に引き続き、どんなお色のチューリップを植えたのか、

 

記憶の中からスッポリ抜けておりましたが、

 

咲いた花を見て、またまた、

 

「そうやっ‼このアプリコット色のチューリップ買ったわ」・・・って事になりました(^^;

 

チューリップ

 

来春はそんなことにならぬよう、色を書いたラベルを挿さないとね。

 

・・・・・って、言ってみたけど、

 

ラベルを挿すことすら忘れるような気しかしない・・・(。-_-。)チーン

 

チューリップ

 

でもね、このチューリップ、実は晩秋に植え忘れてて、今年の初めに慌てて植えたの。

 

球根も少々フニャってて、お花は諦めてたんだけど、

 

そんなことが無かったかのように元気に成長して、

 

加えて、球根全てから花芽をあげてくれてたんです♪

 

球根栽培が下手な私にとっては快挙よ快挙♪(= ̄▽ ̄=)V やったね

 

球根花の苦手意識が少しほどけた気分です。

 

コチラはオマケのチューリップさん♪

 

チューリップとムスカリのコラボ

 

2021.04.01 Thursday

この時ばかりは・・・

多肉の花が咲いています。

 

コチラは「秋麗」の花。

 

多肉 秋麗の花

 

星形の黄色い小花がとっても可愛いです。

 

そして、コチラは「紅稚児」のお花。

 

多肉 紅稚児の花

 

真っ赤に紅葉した葉と、

 

白い金平糖のようなお花のコントラストがたまらない可愛さ♡

 

小さな多肉達にも春が来たようです。

 

この時ばかりは老眼鏡をかけてしっかりと愛でている私です(≧▽≦)

 

2021.03.31 Wednesday

キュンです♡

花ほたる(コツラ・カゲロウソウ)のお花が咲いています。

 

長い花茎の先に花径1~1.5㎝ほどの黄色の花を咲かせます。

 

花ほたる

 

耐寒性は強いですが、耐暑性は弱いようで高温多湿が苦手なようです。

 

京都の夏はどうも無理そうね・・・(;一_一)(汗)

 

でも、どうやらこぼれ種からの発芽や、種取すれば来年もお花が楽しめるそうな。

 

是非とも来年もお顔が見られるように種取りに挑戦しようと思います。

 

花ほたる

 

この愛嬌たっぷりの花姿は、他のお花ともよく馴染み、

 

とっても可愛らしいのですが、花言葉が何故か残念。

 

「失われた希望」、「はかない恋」、「恋の苦しみ」ですって。

 

何でこんな花言葉になったんやろね~(ーー;)

 

pagetop

京都エクステリア・外構工事専門店

ホリーガーデン 有限会社堀口建装

〒615-0846 京都市右京区西京極徳大寺団子田町42-1

アクセスマップ