2021.05.13 Thursday
2021.05.13 Thursday
2021.05.12 Wednesday
2021.05.11 Tuesday
2021.05.10 Monday
シレネ 桜小町とエリゲロン
ほんのりとやさしい色合いのピンク色に染まる桜小町。
淡い愛らしいピンク色のお花は小さな桜のお花のようで優しい雰囲気。
見た目に寄らず耐寒性、耐暑性に優れ育てやすく、
こぼれ種でも増えてくれる優等生。
お陰で、種を撒き忘れても、
何処からか芽を出してくれるので大助かりです。
そして、開花時間とともに花色が変わるエリゲロン。
ピンクから白の小花が春から秋まで長く咲き続け育てやすい宿根草です。
ふわふわと風に揺れて軽やかな姿は小さな庭でも圧迫感がなく、
グラウンドカバーや小道の縁取りなど重宝します。
これまたこぼれ種で増えてくれるので、「消えた‼?」の心配は無用なほど(笑)
その強さのせいでしょうか、最近は空き地や、
河川の石垣の隙間から花を咲かせているのをよく見かけますが、
私はその風景も大好きです^^
2021.05.08 Saturday
2021.04.30 Friday
私の大好きなお花「ブプレリューム」のお花が咲きました。
清々しい緑色の葉が綺麗なブプレリュームは、
花の存在を忘れてしまうほど葉が美しく、
花よりもむしろ葉をアレンジメントのグリーンとして使うこと多い草花です。
園芸店などでは苗をなかなか見かけることのないお花で、
私はこのお花を育てておられるブロ友さんのご厚意で種を分けていただきました。
長年の夢が叶い昨年から育てているのですが、
冬の寒さにはとっても強いのですが、どうやら強い陽射しと多湿に弱いようで、
昨年も沢山の芽出しをしたにもかかわらず、お花を咲かせたのは数本だけでした。
そこで、今年こそは・・・と意気込んで見たものの、
やはり冬の間はご機嫌に成長してくれたのですが、春先の強い陽射しを受けたとたん、
元気がなくなり、慌てて軒下に避難させ、こうしてどうにかお花を見ることが出来ました(;´∀`)
ふわふわと広がり、ナチュラルな雰囲気が特徴のブプレウルム。
やわらかい茎が風に吹かれてふわりと揺れる感じや、
フレッシュでやわらかいグリーンの色が優しい印象でとっても素敵で、
お花のアレンジにカスミソウと同じような使い方が出来る『引き立て役』です。
そんなアレンジが出来ることを目指して育てていますが、
まだまだ躊躇なくカットして使えるほど育てられていないのが現実(。-_-。)
いつか、いつかきっとそんなアレンジが出来ることを願って、
勿論、来年も今年以上の成果が出せるよう種取りして育てまっせ~~~ヾ(≧▽≦)ノ
Copyright (c) Horiguchi kenso all right reserved.